
家を新築中です。1階が事務所で2・3階が自宅となります。ひかり電話を引こうと思っているのですが、どういう契約をすれば以下の条件を満たして安価に利用できるか分からず困っております。
1) 事務所では電話1回線、FAX1回線を使用。電話とFAXは独立した回線としたい。
2) 自宅では電話1回線が必要。
3) 事務所にかかってきた電話は自宅では鳴らしたくない。
4) ネットは、事務所でも自宅でも利用します。
自宅と事務所で別々の回線が必要だという事で、良く考えずに1階と2階に別々に光回線を引くように設計してもらったのですが(光ファイバーの取り込み口が1階と2階に別々にあり、1階と2階は電話線がつながっていない)後で調べたところ、「ひかり電話」は電話だけでの契約はできなく、ネットとのセット契約をしなければならないという事がわかりました。
ネットは自宅だけ契約して無線LANで1階の事務所でも使おうと考えていたのですが、事務所と自宅と2契約をしなければならないとなるとコスト的に厳しくなります。1)の部分はNTTのひかり電話の「ダブルチャネル」を利用するつもりでした。これが3回線以上増やせるのならば問題は解決するのですが、残念ながら2回線までです。(コスト的には解決するが、1階と2階の電話線をどうつなぐかの問題は残りますが)
私のような利用をする場合、どういう契約がよいかご教授頂きたく質問させて頂きました。
ちなみに建築中の家は壁紙が貼られていないくらいで、床・壁などほぼ完成していて、今から1階から2階へ線を通す事は難しいです。また、実は当初から光しか考えておらず、電話線の引き込み口はありません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、電話について。
1階に光回線を引き込み、「ダブルチャネル」を契約。「マイナンバー」を2つ追加して、電話番号は合計3つ。
事務所電話、事務所FAX、自宅に電話番号を割り振り。
2階の自宅はコードレス電話機の、ひかりパーソナルフォン 「WI-100HC」を購入。(最大3台まで設置可)
http://web116.jp/shop/netki/comp/hikari.html
各電話番号はルーターに鳴り分け設定を行う。さらに内線設定を行えば1階事務所と2階自宅で内線通話可能となります。
電話番号は3つですが同時に外線通話できるのは二回線のみですので、自宅での使用頻度が高い場合には、別途に2階にアナログ回線を引き込む事を考えてください。
ネットも2階は無線という事になります。(3階までは電波が届かない可能性あり)
ノートブックならNTT東で無線LANカードのレンタルがあります。
ディスクトップの場合は無線LAN機器を購入します。
1階と2階の間が電話、ネットともに有線接続がしづらいとなると、無線接続のこの組み合わせでいかがでしょうか。
参考URL:http://flets.com/hikaridenwa/service/option.html
この回答を頂きまして、パーソナルフォンとやらはIP電話ではないのか?となると050番号がついてしまうのではないかと疑問に思い、NTTに問い合わせましたところ、通常の03がつく番号が使えるとの回答を得る事ができました。(その後、NTTのサイト内にても同様の記載がみつかりました)
という事は、本回答の方法ですと、私にとって必要な条件がすべて揃いますし、しかも安価な方法と考えられます。(3回線をすべて同時に使う事はほとんど無いと思われますので)
しかも、1~2階の配線工事も必要なく、内線通話まで出来るとは嬉しい限りです。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
わたしも光でんわのオフィスタイプでOKだと思います。
アナログ出力タイプだとそれぞれに一般電話機をつなげますよ。
それと配管の件ですが1F2Fには、それぞれの配管があるのならば、
引き込み箇所もしくは、MDFに一旦来ているはずです。
(引き込みも別ならばダメですが)
なので多少距離が要りますが1階からそこを経由して2階へは、持って
いけませんか?
私自身も何度かそんな物件に当たった事がありますがこの方法でクリアしています。
オフィスタイプは、ビジネスホンしか使えないのかと思ってました。それなら検討する価値はありますね。
配管や引き込みの具合は実はまだ調べられていません。土日に休めない仕事なので、次の休みに見てきます。
それにしてもNTTのサイトは分かりずらいですね。オフィスタイプに一般電話もつなげられるのか、ビジネスホンしかダメなのか、とか、パーソナルフォンは050番号になってしまうのか、など、もっと素人でも分かり易く書いて頂けると助かるのに。。。
おそらく私みたいに仕事用と自宅用で3回線を使いたいという需要は多いと思うのですが、そういう人はどうすれば良いかという分かり易いページを作って頂けると良いのですが。
No.6
- 回答日時:
1階と2階を結ぶ線(LANor電話の配線)がないと痛すぎる気がします。
1階に光回線を引くと、2階にどうやって電話機をもってくるかとう問題が残ります。
3番号2回線でいいなら、#5さん提案の「WI-100HC」、#4さん提案の「VP100」のオプションの無線機能
で2階に自宅用の電話を通常設置できますが。
WI-100HCなどの無線も1階にFTTHを引き込み、NTT標準の無線LAN機器を使うと
3階ではネットと同じく電波が届かない可能性もあります。住環境にもよるのでやってみないとわかりませんが
(3階まで市販の無線機器などを利用すれば何とかすることは可能だとは思いますが)
2階に光回線を引くのが無線の電波の飛び具合ではいいかもしれませんが、
1階の電話機、FAXが問題になります。
次に3番号3回線が必須と言うなら、光回線の他に電話回線を別にもう一本引くことになります。
構成は例えば
(1) ひかり電話2番号(事業用)、アナログ回線1番号(自宅) 1階に光回線を引くのでネットは2階以上は無線
ひかり電話の障害、FAXを心配するなら
(2) ひかり電話1番号(自宅用)、 ISDN回線2番号(事業用) 2階に光回線を引くのでネットは1階.3階は無線
コスト的には(1)が安いですが。
通常、ひかり電話の障害に心配がある方は事業用にはアナログ回線、またFAXの心配をする方は FAXにはアナログ回線
という構成も考えられますが、1階と2階に配線がないので自由度が制限されます。
その他には、あまりお勧めしませんがコストを気にして050IP電話を利用して3番号3回線にする方法も一応あります。
例えば自宅用にプロバイダ提供の050IP電話サービスを利用する。(050IP電話のデメリットをよく調べてください)
ひかり電話 2番号 050IP電話1番号 一階に光回線をひく、050IP電話が基本1階になってしまうので
どうするかという問題もあります。(子機でカバー等、電波の届く範囲等注意)
また、ひかり電話3番号2回線に050IP電話を組み合わせる方法などもありますが、使い勝手の問題
があります。非公式の方法でYAMAHAルータ等を使い使いやすくもできますが、ある手度スキルが必要です。
そうですね。もっと早く調べておくべきでした。
私の場合、3番号2回線で大丈夫そうですので、No.4さんNo.5さんの回答を参考にどうにかなりそうです。
私も050IP電話というのには抵抗がありますので、それは使わない方向で。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も同様な使い方をしています。
NTTのひかり電話のダブルチャンネル、マイナンバーを契約後
1.1階のルータのアナログポート(電話線用)に仕事用の電話機とFAXを接続する。
2.2階にHUBを設け1階のルータとLANポートで接続する。
(接続方法は無線LAN、PLC(高速電力線通信)でもよいのですが、目立たない「きしめん」ケーブルはいかがでしょうか?)
3.2階のHUBに専用電話VP100(¥29、400)を接続する。
追加)
*当初、ビジネスタイプも検討しましたが、回線数が5本以上でないとかなり割高になるので、これにしました。
*1階と2階の接続はやはり有線のほうが安定するので、お薦めです。
*コスト的にはひかり電話はかなりお得ですが、インターネットが使えないと、電話もすべて使えませんのでご注意を(ルータの設定を変えて遊んだりして、「不通」になったら、ご家族からクレームがきます。)
*VP100は高価ですが、画面が大きく使いやすいです。
以上
参考URL:http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id= …
へえ、こんな電話機があるんですね。知りませんでした。この方法ですと確かに安価になりそうです。ただ、この電話機にはコードレス子機がないみたいで、そこがちょっと残念。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
光電話に3番号サービスが あれば それを申し込むだけです
アダプタの設定で 接続機器(電話やFax)に着信番号を設定できます
光電話の事業者にお聞きになるとよろしいでしょう
光回線 1回線で対応できると思います(Faxの使用を保証していない場合があります、その場合には Faxだけアナログ電話を開設すればよろしいでしょう
事務所~自宅居室に配管しておき そこにLANケーブルを通すだけです
(LANケーブルの空き線を電話で使用できます)
ANo.1の「ひかり電話オフィスタイプ」しか3番号以上が使えるサービスが見つけられません。
FAXだけアナログという方法も検討させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
それぞれの回線をどのくらい使用するかによりますが、
NTTのINS64とかはいかがでしょうか?
同時に2回線使用できますし、別番号を2つ取れば
3回線ひいたのと同じ機能といえるのでは。
3つとも使用頻度がすごく高い場合にはお勧めできませんが。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/index.html

No.1
- 回答日時:
ひかり電話オフィスタイプで解決です
光ファイバの引き込みを作っているのなら、そこを経由して電話線を通すことは可能です(NTTは同管使用をいやがりますが)
この回答への補足
この方法だと、ビジネスホンしか使えないのでしょうか。それだとちょっと困りますね。今ある電話がつなげられると良いのですが。
それらも含めて要検討ですね。
オフィスタイプがある事は知ってはいたのですが、高いイメージがあり敬遠していました。ナンバーディスプレイ代金も\400→\1,200になってしまいますし。でも改めて計算してみると、電話+ネットを2契約するよりは(若干は)安価ですね。
検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- 固定電話・IP電話・FAX 東京や大阪に住んでいないのに固定電話かスマホで「03」「06」を使う方法はありませんか? 2 2023/01/20 11:00
- FTTH・光回線 大阪市内のマンション引越しでのブロードバンド契約 2 2023/03/11 07:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
仮にマンションの部屋にフレッ...
-
回答宜しくお願い致します。 光...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
ネットの接続が切れる
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
ドコモ光の工事費無料について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
ドコモ光からソフトバンク光に...
-
NURO光と契約したのですが、ネ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
eo光の値上げについて
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECの電話の受話器音量(デフォ...
-
インターネットと電話をとなり...
-
受話器はずれ
-
受話器を上げっぱなしにしてい...
-
swichbotでインターホンの受話...
-
2人が完全に同時に相手に電話...
-
ビジネスフォンとIP電話につ...
-
ビジネスホンのスピーカーの使...
-
いつの間にか違う番号につなが...
-
先ほど質問したのですが・・
-
IP回線(光電話)で留守番電話...
-
電話発信先の固定方法
-
いい方法ないでしょうか?
-
こんなSOHOですが、どういう契...
-
日本テレコムの電話機本体
-
電話会議でスピーカーホンの使...
-
固定電話を持ち歩く方法
-
ビジネスフォンにするべきかどうか
-
ひかり電話について
-
自宅と事務所あわせて電話3回...
おすすめ情報