
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小学生でも低学年では難しいと思います。
標高は1700程度ですが、足場が悪いです。例えれば段差1メートルの階段を延々上り続けるような感じです。
夏場では年配の登山者が列をなして上るので途中でリタイアして引き返すのも難しいです。
展望は1600M辺りから良くなるのですが、大山寺から上がって1時間はかかると思います。
家族旅行ならもっと低い山にした方がいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/13 16:19
低学年でも難しいのですね・・・引き返すのも難しいのなら
やめておくことにします・・・
基本は大山周辺のみるくの里や、そこから境港に足をのばす観光コースなのですが、1日あきそうなのであがってみようかと思ったんです。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
夏の大山で、小学生中学年なら山頂小屋までの登頂は可能だと思いますよ。
私は、小学校3年か4年の夏休みに父親と登りました。ただし、本当の山頂は、ここからやせ尾根の縦走になりますから、無理でしょう。※#3のご回答にあるように、鳥取県の大山にはケーブルカーは(ロープウェイも)ありません。大山寺からひたすら歩いて登ることになります。1日がかりになりますよ。
家族旅行なら、大山の南側にある蒜山高原などの方が楽しめると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
ケーブルカー?下社駅?
カテゴリーが中国・四国ですが鳥取の大山(だいせん)ではなく神奈川の大山(おおやま)かと思いましたが鳥取のようですね。
※ケーブルカーがあるのは後者です。
大山は中国地方の最高峰で登山届、下山届の提出が推奨されているように、ハイキングというよりは登山という心構えが必要です。
旅行の時期が不明ですが春の大山はまだ雪山ですので問題外です。一般の登山は早くてもGW、普通は6月の山開き以降となります。
バーチャル大山登山
http://daisen.japro.jp/site/page/guide/walk/summ …
春山・大山
http://www.geocities.jp/rin5919/daisen04.4.html

No.2
- 回答日時:
お父さんが現役で屈強の山やで、
お子さんを山頂までしょって担ぐつもりなら
いけないことはないですが、
普通の人ならやめておいたほうがいいでしょう。
登山としては本格的な登り下りになります。
山歩きに慣れている小学生高学年だったしても
微妙なところです。
http://www.daisenking.net/
逆に1歳半の子ならどこでも
背負って行けるような気もします。
http://www.daisenking.net/
かまこしき渓谷なんてどうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/13 16:21
アメリカの国立公園では6時間ほどの工程を背負ってあがったのですが、段差のある工程では難しそうですね。・・・やめておきます。
参考のHPもみさせていただきます。
かまこしき渓谷も調べてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蒜山高原から鳥取砂丘のルート
-
鳥取交通
-
鳥取の日吉津海岸は海水浴がで...
-
出雲大社・石見銀山・鳥取砂丘...
-
鳥取→松江 車で・・
-
福岡から鳥取砂丘&出雲大社へ...
-
島根(松江・出雲)にいきます...
-
2泊3日で伊勢神宮と出雲大社の...
-
既婚者が出雲大社
-
西川きよし師匠と石田靖さんが...
-
三朝温泉からのおでかけ
-
米子空港~出雲大社 レンタカ...
-
境港で海産物を買うなら?
-
お菓子系で島根のお土産でお勧...
-
中国地方でオススメの田舎有り...
-
今月26日から出雲、松江方面に...
-
名古屋から島根(青春18切符)
-
山陰本線に乗りたい 宍道駅周辺...
-
島根オススメスポット
-
鳥取Jazz喫茶アキラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報