アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ヤフオクを活用して助かっています。DIY商品の使わなくなった工具関係、新品在庫の消耗品を格安にて出品しています。単価を納入金額の1/4程度に設定して5本単位で出しています。サイズは色々あり、小さ小物です。送料はメール便で¥160円ほどです。設定価格を¥2,500で設定しています。各種類の中で2~3種類多くの新品在庫がありますので下記の内容にて、落札者へ話を持ちかけてもいいのでしょうか?

・商品落札後、取引ナビにて発送・取引・連絡の備考欄へ・・・・
 「もしよろしければ同じ商品在庫がありますので、落札金額と同じ金額で販売できます。発送は数個一緒に送付できます。」

・落札金額より金額が増加した場合ヤフーに対する対応は、どのようにするのですか?そのままで、後から問題が発生しますか?

・今までも、落札者から取引ナビにて落札品以外の同種のザイズ違いの問合せは数回ありました。

・ヤフーには落札金額に対してお金が発生しますが、追加分はどうしたらいいのでしょうか?

・合計金額が、¥5,000を超えた時?

・まだ、このような取引はした事はありません。

・経験者のアドバイスを、お願い致します。

A 回答 (6件)

発送する時梱包に使うダンボール代など通常要求しませんよね。


落札者側から料金を払うので新品の箱にしてくれ、緩衝材を入れてくれ、発送方法を変えて欲しい、というのと一緒と考えて良いのではないでしょうか。
追加商品を緩衝材など保護材と考える。
プチプチなどの代金を要求する方もいます。

勿論、出品商品ページにこの様な取引を記載するのは問題があります。
(プチプチなどなら記載しても問題ないですが)

>・ヤフーには落札金額に対してお金が発生しますが、追加分はどうしたらいいのでしょうか?~
落札価格にのみ発生します。
保証も落札価格の範囲内です。
(送料追加分までは発生しないのと考えて下さい)

>・合計金額が、¥5,000を超えた時?~
落札手数料は500円以下でも発生します。
5000円から発生する訳ではありません。
それともプレミアム会員以外の方が落札した場合ですか?
落札価格にプラスして合計金額が5000円以上になってもその金額を支払ってもらうだけですから問題ありません。
    • good
    • 0

ノープロブレム。


追加分はオークションではない、というだけです。
ヤフーは高々一企業です。
追加分を禁止するということは、たまたま知り合った人同士の商談を制限するって事です。
そんな金正日並みの権限はありません。

只の個人間の取引ですから、只個人間でお金をやりとりするというだけです。

どうにも引っかかるのであれば、お互いメールアドレスを交換し、メールのやりとりで取引すれば良いでしょう。
ただし、勿論追加分に関してはヤフーの補償は効きません。
それどころか、追加の取引をしたことにヤフーが因縁を付け、一切の補償が降りなくなる可能性が出てきます。
どこからどう見ても補償をしないための補償規定なんで。
    • good
    • 1

信頼の置ける出品者からオク終了暫く経って


『あなたが興味のありそうな在庫があるから入用なら相場価格でお譲りします』
と言われてオークション外で直取引したことがあります。
お互いメールの時代でした。その時は大変ありがたかったです。

また私はWebショップも持ってますが
宣伝行為と取られる恐れもあって、
オクではショップのことには一切触れていません。
ですが、逆はバッチリOKなので
時々ショップ利用の落札者からオクとの一括決裁を頼まれます。
ショップはメール取引のため一括決裁ならナビは使いません。

No.2、3のご回答とおなじく
出品者側からオク外取引の話を持ちかけるのはお薦めできません。
落札後に申請する複数個取引などは落札側としても
ありがたいのですが、規約違反行為です。

>・今までも、落札者から取引ナビにて落札品以外の同種のザイズ違いの問合せは数回ありました。

落札側からのアプローチには可能なら対応してあげても良いと思います。

ただし落札品以外がからむ取引は自己責任を
肝に銘じておくべきだと思います。
相手にもその点をきちんと了解してもらったうえで、
代金未納や品物のトラブルなどすべてを自分で処理する覚悟が要ります。
    • good
    • 2

これだから取引ナビはマズいんだ…と思うようなことですね。



ヤフーのルールは、出品した以上、その物はオークションのシステムを通して売りなさいということなんです。出品物の取引と一緒に、出品物以外の取引を同時に行うのは、本来当事者の自由であり、明文で禁じられているわけではありません。私も、こういった同時取引の経験があります。

しかし、取引ナビを使ってそういうやりとりをすると、ヤフーにそのことが丸見えなんですよね。その結果、機嫌を悪くしたヤフーが不当(民事上違法)に、ID停止・削除といった暴挙に出る可能性が全くないとは言えないのです。

結論としては、して悪いことでは決してない(たとえ:電車の中でポータブルCDプレイヤーを聞く)が、不当にヤフーによって害される(たとえ:音漏れしたとしてキレたオヤジに殴られる)可能性がないとは言えない、ということです。
    • good
    • 1

違法ですか?と聞かれれば、違法になるのか分かりませんがオークションに反することだとは思います。


まぁ、それを除外したとしても
わざわざトラブルになるようなことを出品者から持ちかけるのはお勧めしません。
ショップではなくオークションですので「この出品者に売りつけられました」という輩も出てきそうな気もしますし。
ただ、商品1点として出品し商品説明欄に「在庫●本ございます」と記載されている方はたくさんいらっしゃいます。
ほかの表現ですと、ロープ1m100円で出品していて「1m単位で延長可能。在庫100mあります」と書かれている方も。
そうなると100円で落札された場合、落札手数料は100円×5.25%になるわけで、ヤフーに支払う落札手数料は5.25円です。
しかし、1mだけ落札される方も少ないでしょう。
このような落札を私も幾度かしています。
具体的な数字でいうと、55円で落札し、支払った額は1650円。
在庫30個と記載があったのですべてでした。
おそらく出品者が支払った落札手数料は2.8円でしょうね。


>「もしよろしければ同じ商品在庫がありますので、落札金額と同じ金額で販売できます。発送は数個一緒に送付できます。」

・同商品の在庫あり。 数量に関しましてはご相談ください。
・同商品のサイズ違いあり。 ご相談ください
などと表現違いで記載していれば、欲しい人は見逃しませんから
「幾らですか?」と連絡があれば金額提示すればよいと思いますが。
ということで、トラブルが起こるような記載は避けることです。

経験で。 「出品されている5点を譲っていただきたいのですが」という質問が来たときに
・すべてに入札は必ずしてください
・ご入札に気付いた時点で他の方が入札されている場合は早期終了できません
・商品説明、連絡事項は必ずお読みください
・以上の条件を承諾していただけるのであれば
という回答をしました。
これもあまりお勧めするような内容ではないのですが、
・必ず手に入る保障をしていません
と言外に充分含ませたことを条件で提示しました。
何かあったときにヤフーの保障を受けられないのは落札者だけではなく、出品者もです。
(詐欺をする人はそんなことは考えないでしょうが)
それらも含めて 選択するのはあくまでも落札者、可能な事項を提示するのは出品者とお考えになってみてはいかがでしょうか。
対応不可能なことトラブルになるような表現は提示・記載しないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

基本的にですが、決まった落札額(送料や振込み手数料は除外して)と異なる金額での取引は「システム基本料逃れ」と判断されて締め出しを食らう可能性大です。



それに質問みたいなことは「もはやオークションじゃない」ですから。
あくまで質問者さんと落札者との「極めて個人間の取引き」にすぎません。
ヤフオクに何かする必要もありませんが、「ヤフオクに何かを期待することもできない」と覚悟しておく必要があります。
送ったのに料金が振り込まれないとか、そういうトラブルが発生したとしても「すべて自己責任」において対処する必要があります。

よってアドバイスとしましては「やめておけ」です。
どうしてもしたければ「オークションではなくショッピングに」。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!