
こんにちは。
電車、寝台特急に詳しい方教えてください。
家族旅行で寝台特急を利用したいと考えています。
初めて利用するので、全然分からないのです。教えていただけると幸いです。
5人家族(夫婦、小学生1,保育園生2)で利用することはできるのでしょうか?。
旅行方面はまだ詳細には未定なのですが、札幌か九州方面を考えています。
JRで調べたら、何台か寝台特急があるようですが、高級なものでなくていいのです。一般的な車両で、おすすめは何でしょう?。
文章もあまり上手でなくて、スミマセンがよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学低学年1人と幼稚園児2人を連れて、家族で北斗星を利用したことがあります。
ほかのお客さんに気兼ねしなくても良いように個室を選ぶ、部屋は離れたところに取らない、寝相が悪いので2段ベッドは避けたい、という条件付きだったので、A寝台1人用個室「ロイヤル」の2名利用(補助ベッド利用)と、B寝台1人用個室を各1室取るようにしました。
ロイヤルは補助ベッドを付けると巾1,400×長さ1,900mmのダブルベッドサイズになるので、これを横向きに使って子ども3人+母1人で寝ました。
室内にシャワーやトイレもあるので、小さい子どもが多いときにはかなり便利でしたよ。
いちいち車両の端まで連れて行くのは大変ですし、車内は揺れてて扉も重たいので勝手に行って来いとは云えないし。
で、同じ車両にB寝台1人用個室があるので、ロイヤルの隣室を取っておいて父1人はこっちで寝て、翌朝以降は荷物置き場兼更衣室として使っていました。
A寝台向けサービスのモーニングコーヒーもおまけで届けてもらえたりして、これはこれで結構快適でした。
普通サイズの寝台は700mm巾しかないので、小さなお子さまとの添い寝でも結構狭く感じると思います。
(添い寝を諦めて、自分だけB寝台個室の階段で寝たことあります)
ご参考まで。
経験をお知らせしていただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
予約などのときの考慮材料にさせていただきます。
スミマセンでした。

No.4
- 回答日時:
札幌か九州方面をお考えで御家族構成を考慮すると、No.2さんと同じく北斗星のBコンパートメント利用がいいと思いますよ。
もちろんデュエット2部屋でもいいです。こちらの個室は2階部分にある部屋が屋根裏部屋のようなつくりですから、お子様は喜ばれるかもしれません。北斗星は国内では寝台列車以上に貴重な存在になった「食堂車」を営業している列車です(北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレスの3列車のみ)。北斗星に乗ればこちらも体験できます。但し、ディナーは高いのでパブタイムかモーニングの利用がいいですね。(モーニングに子供用メニューがあるかはわかりませんが・・・)列車の中にレストランがあるというのもお子さんには不思議な空間に見えることでしょう。
あと、列車内にシャワールームもついています。シャワーカードを購入すれば誰でも利用できます。
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/
No.2
- 回答日時:
一般的な寝台特急の寝台車というのは、幅70センチの2段ベッドが車内に並んでいるB寝台というタイプになります。
基本的には2段寝台が2組、向かい合わせになって1区画ですから、4人で1区画という感じです。扉のない個室という感じですが、寝台にはカーテンが付いてますので、廊下を歩く人から寝顔を見られる事はありませんが、カーテン1枚隔てただけの廊下は赤の他人がすたすた歩いていると言う環境です。上野~札幌の「北斗星」には、この区画に扉を付けたBコンパートメントがあり、4人分の寝台を予約すれば個室として使える車両が連結されています。幼児は大人と同じベッドで寝れば、小学生のお子さんも含め寝台料金は不要ですが、なんせ70センチ幅の寝台ですからかなり狭いです。ご両親や3人のお子さんの体格や寝相によっては、複数で1つのベッドに寝るのは難しいかもしれません。小学生のお子さんは、大人と同じベッドで寝ても不要なのは、寝台料金だけで、特急料金や乗車料金は必要ですから、ここは寝台を一つとりましょう。
あとは幼稚園児の2人ですね。両親もお子さんも小柄なら、ご両親がそれぞれ一人づつお子さんと添い寝してとなりますが、前述の通りかなり狭いですよ。万が一、寝台から転落という事を考えると、この場合は、ご両親が寝台下段を利用し、小学生のお子さんが上段となりますが、落ちたら怪我する可能性が十分にある高さですから、寝相が悪いお子さんには、上段はお勧めできません。この場合は、隣の区画になる事を承知で下段を3つ確保するのがよいでしょう。
ご両親の添い寝が難しそうならば、保育園児のうち1人にも、きっぷを用意して(小学生と同額になります)、寝台を4つ確保して、その寝台を保育園児2人で使うのがよいと思います。この形で利用するなら、前述の「北斗星」Bコンパートメントがお勧めですね。
あるいは、この「北斗星」には、デュエットという安い2人用個室がありますので、これを2部屋確保するのも一つの手です。この場合、毛布や敷物などを用意して持ち込めば、個室の床で寝ることも可能ですから、2人で一つの寝台を利用することに不安があるなら、こちらの手も使えます。
ご利用は、けっして不可能ではないですが、寝台車の幼児のご利用はちょっと大変だと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
3月15日のダイヤ改正でかなり減ってしまいました。
現在定期便は
富士・はやぶさ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB_ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84% …
サンライズ瀬戸・サンライズ出雲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8_ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_ …
北斗星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%97% …
あけぼの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%91% …
日本海
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
北陸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8_ …
はまなす
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%BE% …
きたぐに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%9F% …
カシオペア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7% …
トワイライトエクスプレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AF% …
があります。
どこから乗るのか分からないので全部載せてみました。
臨時便は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E8%A1%8C% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 JRの株主優待券。使い方を教えて。 3 2023/02/20 21:44
- 電車・路線・地下鉄 鉄道に詳しい方にお聞きしたいです。 JR東日本のダイナミックレールパックというものについてなんですが 3 2023/08/03 22:10
- 電車・路線・地下鉄 東武特急改善されますか? 1 2023/07/19 00:54
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 全国旅行支援の特急利用 4 2022/12/02 16:21
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
特急券は途中下車できないです...
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
金沢~敦賀間の新幹線割引きっぷ
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
群馬県の温泉ではどこがおすす...
-
山梨県の甲府駅から、アイメッ...
-
軽井沢駅情報
-
福井県で恐竜に会ったら即帰宅...
-
金沢AZから金沢駅への行き方
-
松本市内から美ヶ原高原へ向か...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新千歳空港駅から保安検査場ま...
-
家族5人で寝台特急を利用でき...
-
北海道フリーパスの指定席取り...
-
初めての夜行バス
-
北海道 快速エアポート 指定...
-
快速エアポートuシートの券売機...
-
松山駅から大洲まで
-
北海道フリーパスのグリーン車...
-
特急オホーツクで岩見沢から
-
寝台特急「北斗星」と「カシオ...
-
青春18きっぷで乗れる夜行列車
-
駅弁の賞味期限について
-
サンライズ(寝台列車)のシャ...
-
仙台→函館、の移動手段
-
有料特急の乗り方
-
1月にトワイライトエクスプレ...
-
JR九州最南端の駅名と北海道最...
-
上野から寝台列車OL二人旅
-
JR北海道の旧国鉄キハ40は現役...
-
近鉄の急行
おすすめ情報