
フリーで台湾旅行に行くのですが、宿泊したいホテルに予約をして
クレジットカード払いにしたいと伝えたところ、
・委託書(カード番号や旅行者情報を記載する用紙)
(CREDIT CARD AUTHORIZATION FORM)
・クレジットカードのコピー(表・裏の両面)
・パスポートのコピー
以上をFAXで送信してくださいとのことでした。
カード番号だけならまだしも、コピーまで必要なものなのでしょうか?
パスポートのコピーもなんだか不安です。
ホテル側に交渉しようかと思っているのですが
海外のホテルに直接予約をするのは初めてで
こういった手続きが普通なのかどうかよくわからないので
どのように伝えるべきか困っています…。
どなたか詳しい方、ご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クレジットカードの裏側が必要なのはセキュリティコードが書いてあるからかも。
日本ではどうかわかりませんが、海外の何か予約するときだと聞かれることがあります。
番号だけ伝えるのとコピーを送るのはそれほど違いがないような気がします。
写真を悪用できるわけではないし、番号を先方が知るのは、電話でもFAXでも同じでしょうし。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3536040.html
回答ありがとうございます!
カード払いの委託書にも、セキュリティコード記入欄があるんです。
たしかに、コピーがあってもそれで偽造カードが作れるわけではないですが
なんとなく不安になってしまいました…。
再度予約を検討中です。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
> ・委託書(カード番号や旅行者情報を記載する用紙)
(CREDIT CARD AUTHORIZATION FORM)
> ・パスポートのコピー
の2点は、海外での宿泊には基本的に必要なものなので、送るのを躊躇する必要はないのですが、
> ・クレジットカードのコピー(表・裏の両面)
について、特に裏面の署名欄上部のセキュリティーコードは、実際にカードを手元に持っているかどうかの確認に使われる情報なので、私なら送るのを躊躇しますし、多少高くてもオンラインで予約できる欧米系チェーンのホテルを選びます。(よほどのことがない限り、24時間以内のキャンセルにはペナルティなしなので)
回答ありがとうございます!
そうなんです、カードのコピーまで送る必要があるのかと思ってしまいました。
周囲の人に聞いても、そんな経験した人はまったくいなくて、
やめときなよと言われるので余計に不安になって…。
再度予約を検討してみることにしました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
予約した所で、当日キャンセルも無く来なくなる人が居るために、ホテルとしては防衛策を採らないといけません。
その為にクレジットカードの情報が必要になる訳です。
これが分かっていれば、連絡無しの不泊でも、請求が出来ますからね。
ホテルにそれらの情報を伝えたくないのであれば、値段は高くなるでしょうが旅行会社を通す事です。
旅行会社を通していれば、ホテルも契約にのっとり、不泊でも旅行会社に請求を行ないますのでホテルはきちんとお金が入るからです。
あなたがホテル側だったとして、見ず知らずの人が、予約して来ました。
デポジットがなく、当日になっても現れません。
その日は他からの予約が多く、泊まらないと判っていたら他の人に部屋を貸せて利益が上がったのに・・・
この責任は取ってもらいたい!
そう思いませんか?
その為の請求するための情報です。
回答ありがとうございます!
カード情報を伝えるのはごく当然と思っていたのですが
コピーまで送らなければいけないことを疑問に思ってしまったんです。
委託書にはセキュリティコード記載欄まであるし、
そこまで過剰に疑われるものかなぁと…。
再度予約を検討中です。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それが世界の常識ですから心配されることは無いと思います。
メールよりもファックスの方が安全ですし。どこやらの島国では身分証明書の提示無しにホテルで泊まることができますがその方が世界的には非常識だと言って差し支え無いと思います。ホテルを犯罪の温床として国が認めているのは世界でも日本くらいでは?
クレジットカード番号だって、予約時にホテルに通告するのはむしろ当たり前です。ドタキャンの場合キャンセル料を取るようなシステムにするのはやはり世界的には常識であります。カード番号無しにホテルの予約が出来るのは日本くらいでは?
将来的にもしクレジットカードをメールで通知する場合、カード番号と締切日を別々のメールで出すことをお薦めします。
回答ありがとうございます!
やはりこういう情報提示はごく普通のことなのですね。
カード番号を伝えるのは伝えるのは当然と思っていたのですが
なぜコピーの写真まで…とちょっと不安になってしまいました。
再度検討中です。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私は、中国のホテルに勤務するものです。台湾ではないですが。私のホテルですと、通常、個人で初めてのご宿泊ですと、やはり上記の書類は必要になりますね。何回もご宿泊されているお客様だと、check inの際にパスポートの提示だけになりますが。又、通常check inの際にデポジットを要求されます。もし不安なら、旅行社を通された方がいいでしょう。旅行社にお支払いすれば、余計な手間が省けると思います。又、現金で支払うのも良いと思いますが。台湾で有名なホテルでしたら、日本円での支払いも可能の可能性があります。ちなみに、私のホテルは日本円可能です。もう一度、問い合わせしてみたらどうでしょうか?回答ありがとうございます!
実際にホテル勤務の方から回答いただけてとても参考になりました。
こういった情報を提示するのは珍しいことではないのですね。
日本の旅行社では一切取り扱いがないホテルなので、
直接申し込むしかない感じなのです。
もう一度検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 海外旅行でサイクリングのレンタルするのにパスポートや免許証が必要なのですが、コピーを持って言っても証 4 2023/06/27 13:48
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- ホテル・旅館 楽天トラベルでのホテルの予約について 初めて自分でホテルの予約をします。 楽天トラベルの方が安いと思 1 2022/04/10 18:16
- クレジットカード VISAでのネット決済にパスワードが2度も必要? 1 2022/04/04 14:40
- オセアニア オーストラリアの観光ビザETA(イータス)について教えてくださいについて教えてください! 1 2023/08/08 08:21
- ヨーロッパ 自分のものでないクレジットカードを海外でオンライン使用 8 2023/07/14 06:19
- ルーター・ネットワーク機器 エプソンEW052Aを使用しているのですが、実習でホテルに泊まるため、ホテルでもコピー機を使えるよう 2 2022/05/08 21:11
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 宿泊予約に詳しい方!ホテル事情に詳しい方!! 大変まずい状況になりました‥。 ご回答頂けると助かりま 5 2023/06/19 14:30
- その他(宿泊・観光) 宿泊予約に詳しい方!ホテル事情に詳しい方! ご回答頂けると幸いです。 明日から3泊ホテル予約しており 7 2023/04/04 16:38
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 三井住友カードの不正利用探知システムについて ブッキングドットコムでホテル予約を三井住友カードで行い 1 2023/05/20 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
Airbnbが万里の長城での宿泊プランを発表
中国の北京に数千年の時を超えて横たわる人類最大の建造物、万里の長城。有史以来、異民族の侵入を防ぐため歴王が築かせた分断の壁は、新世界七不思議としてその名をとどろかせ、今や世界中の人が行き交う国際交流の...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国に詳しい方にお伺い致します。
-
【ホテル予約】ザ リージェン...
-
ホテルの予約にクレジットカー...
-
agodaで追加料金
-
中国のホテル宿泊者への手紙の...
-
台北駅か民権西路
-
マジェスティックサイゴンの部...
-
Agodaの予約で困ってます
-
ロッテシティホテル明洞について
-
Booking.comでの不明な差額につ...
-
中国で夫婦以外の男女が同じホ...
-
タイ・バンコクのおすすめホテ...
-
中国のホテルの取り方
-
夫の出張についていく際の部屋...
-
今年の9月上旬にタイのチェンマ...
-
CITY TAXとは何ですか?
-
ホテルへの問い合わせメール
-
大宅門はどっちがおすすめ?
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シンガポールって、漢字一字で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の出張についていく際の部屋...
-
agodaで追加料金
-
Booking.comでの不明な差額につ...
-
海外ホテルの朝食サービスの受け方
-
海外ホテルの予約で、クレジッ...
-
booking.comで韓国のホテルを予...
-
中国のホテルでの同室について
-
ホテルへの問い合わせメール
-
今年の9月上旬にタイのチェンマ...
-
上海浦東国際空港で夜明かしす...
-
海外ツアーのホテルに現地の友...
-
CITY TAXとは何ですか?
-
中国で夫婦以外の男女が同じホ...
-
中国人の彼女とホテルに宿泊経...
-
シェムリアップ空港からタプロ...
-
ソウル中心部コネクティングル...
-
シンガポールのリッツ・カール...
-
アゴダでタイのホテルを予約し...
-
海外のホテルの予約で性別が違...
-
[[釜山]] 個人でのホテルの取り...
おすすめ情報