
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルプくらいは見ましょう。
---------------------------------------------------------
Open メソッド
ブックを開きます。
構文
expression.Open(FileName, UpdateLinks, ReadOnly, Format, Password, WriteResPassword, IgnoreReadOnlyRecommended,
Origin, Delimiter, Editable, Notify, Converter, AddToMRU)
expression 必ず指定します。対象となる Workbooks コレクションまたは RecentFile オブジェクトを表すオブジェクト式を指定します。
FileName 必ず指定します。文字列型 (String) の値を使用します。開くブックのファイル名を指定します。
(中略)
Password 省略可能です。バリアント型 (Variant) の値を使用します。パスワード保護されたブックを開くのに必要なパスワードを指定します。パスワードが必要な場合にこの引数を省略すると、パスワードの入力を促すダイアログ ボックスが表示されます。
回答ありがとうございました。自分で組んだマクロをよく見たらPassswordとなっていて、そこでひっかっていました。思い込みでした。失礼いたしました。
No.2
- 回答日時:
基礎的なエクセルVBA使用知識を調べないで、すぐこのコーナーに丸投げ質問しているように思う。
必要な要素技術はたいしたものは無いようだ。
>もしご存知の方がいましたら、ご教授いただければ助
回答しようとするレベルの人は、みんな知っている。
回答しないのは忙しいのとこんな問題では知的刺激が無いからだろう。質問者の不勉強を公言するようなもの。
ーー
(1)ブックを開く
マクロの記録ぐらいとってみてください。すぐ判る。
今回の特別条件である
パスワードつきの場合
http://www.moug.net/tech/exvba/0060049.htm
ブックを開くコードWorkbook.Openの引数のひとつ
(2)複数のブックを連続して開く。
一般にこの対象ブックは、フォルダ内の全てのブックとかのケースが多いが
本件では、一定のブックの特定のシート(X)にあらかじめ、ブック名(A列)とパスワード(B列)の対応表を持ち、(場合によってはシート名も)<これは1つの方法だが>
Xの第1行から最終行まで1つ読み込み、1つ読むごとにそのブック名(A列)とB列パスワードでブックを開く。
(3)
そして>「特定の部分(例えばA1のセル)の合計を求める」ことを
Xにリストした、全ブックについて繰り返す。
>例えばA1のセル)の合計、を求めるテクニック
今回までの合計=1段前までの合計+今回の計数
s=s+k
というのぐらい判っているでしょうね。
まず(1)、(2)をやって全ブックを訪問するかどうかやってみてください。訪問した(=読んだ)時通る箇所に Msgbox ブック名でブック名を表示をしたら良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- サーバー WIN10のファイル又はフォルダを社内LAN上HDDで共有する場合、特定の人だけが見えるようにしたい 3 2023/04/18 00:32
- Excel(エクセル) 記録マクロのみでできますか? 7 2022/08/07 20:38
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
別ブックから入力規則でリスト...
-
Excel起動時に特定のワークシー...
-
エクセルファイルをオープンし...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
Excelの警告について
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
VBAでブック保護非保護を判定す...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
エクセルで50行ごとに区切った...
-
参照したいブックのパス名に"["
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
Excelの警告について
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
VBA バックグラウンドで別ブッ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
エクセルで50行ごとに区切った...
おすすめ情報