dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインゲームでのバグの利用についての質問です。

あるオンラインゲームをやっているのですが、
最近になってアイテムを増やす(または減らない)バグが発見されました。

アイテムを増やしてゲーム内アイテムと交換することや、
課金制のアイテムを増やすことは警察沙汰になるのでしょうか?

チートや、パケットの操作をしているわけではなく、
あくまでもバグであるので、開発、運営側にミスがあるということで済まされるのでしょうか?

A 回答 (3件)

バグであっても規約にかかる可能性はあります。


もし、その方法を試してしまった後ならば、これこれこういう操作でアイテムが増える(減らない)方法があるのですが?と運営にバグ発見の報告をした方が無難です。

バグの利用者に一律のペナルティが出る可能性もありますが、バグ発見の報告者には増えたアイテム削除だけで終わる場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無難に報告したほうがいいということですね・・・。
わかりました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 09:09

バグという認識が有り、それを利用することは規約違反(不具合報告義務の放棄)となり高確率でアカウントを剥奪されるかと。



無料アイテムのDUPE(不正増殖行為)と異なり、課金アイテムとのことなので、最悪、警察沙汰になるかもしれません。

大半は巻き戻し等で対処して終わりだとは思いますが、DUPEを行った事の有る人はアカバンを食らう可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課金アイテムのDUPEはゲーム内でのアイテムのDUPEと同じ対処というわけにはいかない場合があるんですね・・・。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 14:04

どのオンラインゲームかしりませんが,利用規約にそのあたりに関する事項がたいてい明記されています.


たいていはアカウントの停止で終わるでしょうが,悪質な場合,損害賠償請求の可能性も考えた方がいいかもです

この回答への補足

回答ありがとうございます。
チート行為でなくても、悪質な利用は控えたほうがいいということですね。
大変参考になりました。

補足日時:2008/03/23 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!