
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分なりの新しい宗派って,「仏教」と呼べるものですか?
オウム真理教と一緒じゃないですか。オウム真理教だって自らは「仏教」だと言っていましたが,誰か「仏教」であると認識したでしょうか。
既存宗派に物足りないから新しい宗派をというのもわからなくはないですが,おそらく世間からは「新しい宗派」ではなく「新興宗教」と分類されるでしょう。
浄土真宗・真宗はそもそも在家集団ですし,創価学会や霊友会なども在家集団です。僧侶の資格とは,国家資格ではありません(奈良時代は国家資格でしたが)。民間である各宗派が認定しているに過ぎないのですから,僧籍にこだわる必要はありません。
宗教団体を立ち上げるのに,法律上の手続きはありません。その宗教団体が宗教法人になる際には,宗教法人法に基づく手続きが必要ですが,宗教団体としての活動経歴が最低でも3年は必要です。
No.1
- 回答日時:
在家の方は、一度本山で修行してから分派する手法を持つとよいでしょう。
いきなり宗教を始めると、仏教と認められる可能性が低いと感じます。まず僧侶の資格を取って、力をつけてから分派しましょうよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の前でお坊さんがチリンチ...
-
お寺の退山式のお祝いは?
-
本門佛立宗について教えてください
-
菩提寺が見つからない。
-
お墓参りをしないとどうなる?
-
神社やお寺の作り方
-
会社で仲良くなった人が「日蓮...
-
御詠歌について
-
これって詐欺ですか? 流れとし...
-
ご本尊をお返ししたいのですが。
-
創価学会の会館のそばの環境は?
-
キリスト教の祈りについて
-
実践倫理宏正会(倫風について...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
宗教に入ってしまった友人について
-
新興宗教をどう思いますか?
-
勝手にポストに入れられる宗教の本
-
彼氏が世界真光文明教団という...
-
これって何かの宗教?子育て勉...
-
顕正会に困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報