
立食パーティー(披露宴?)のご祝儀について教えてください。
高校卒業以来、まったく連絡を取っていなかったのですが、久しぶりの同窓会で再会し、それ以来仲良しグループがちょっと復活して、何度か食事に行った高校時代の友人がいます。
その友人からメールで「今度結婚することになって、パーティーをするの。立食の気軽なものなので是非来ない?」と誘われ、この誘い方から私は、「会費制の2次会かな?その日は空いているし・・」と、軽く「出席するよ~」とメールしました。
ところが、友人から送られてきた招待状は明らかにいわゆる「披露宴」の招待状で、「結婚式からご参列ください」とありました。どこにも会費制とは書いていない・・・「あれ??」ちゃんと確認もせず勝手に誤解した私も悪いのですが・・・前にも書いたとおり、10年以上付き合いのなかった(年賀状のやり取りすらもなかった)友人なので、披露宴とわかっていたら遠慮したかも・・・とちょっと思いました。
本人に「軽いパーティーだと思ってたけど、披露宴だったんだね」それとなく聞いたら「私はそのつもり。でもレストランでやる立食パーティーだよ」といわれました。
私は「立食=会費制(2次会)」っていう認識だったのですが、「披露宴で立食」というのもあるんですね。(あるんですか?一般的に)今まで参列したものは、普通のいわゆる結婚式プラス披露宴、もしくは2次会だったので・・・
立食だし、相場とされている3万円のご祝儀は、ちょっとな~と(友人を祝いたいと思う気持ちとは裏腹に・・・すっと立っているわけだし、どれだけ食べられるかもわからないし・・・とセコイ悪魔が・・・)と思っているのですが、こういうパーティーに出たことがある方、いくらくらい包みましたか?(他の友人も一緒に行くのですが、相談すべきですかねぇ~?)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一緒に出席されるお友達に、相談されてはいかがでしょうか?
金額を合わせておいたほうがスマートですし、
気兼ねなく出席できると思います。
相場としては、2万円~3万円ぐらいだと思います。
私が立食形式の披露宴に参加した時には、
友人と金額を合わせて2万円にしました。
割り切れる数字がよくないと思われるのでしたら、
1万円札1枚と5000円札2枚の組み合わせにされると良いと思います。
(これも、人によって賛否が分かれるところですが・・・)
ご意見、ありがとうございます。
すごく返事が早くてびっくりでした。
私も2万かな~と思っていたのですが、
友達に相談するにも、こういう形式のパーティーに参加したことのある人に
聞いてみようかな?と思った次第です。
立食の披露宴というものが、一般的にあるものだとは、知りませんでした。
(30になっても独身なので、人よりも数多く結婚式に参列していると思っていたのですが、まだまだ知らないこともあるものですね。)
No.4
- 回答日時:
きちんとした披露宴でも本人たちの希望により、『アットホーム』っぽい披露宴もありますから、一概に立食パーティー=二次会とは限らないのかもしれませんね。
ご祝儀に関しては、一緒にいかれるお友達がその結婚する子と仲良しならもう自分は自分と割り切って自分だけ2万にしますね。
また、一緒に行かれる友達も10年ほど付き合いのなかった友達なら、みんなで一律2万にしようと約束するか、2万じゃ少ないという意見が出れば、友達と連名で2人で5万とか3人で7万とかにすると思います。
ご意見ありがとうございます。
すごく早いレスポンスが多くて、びっくりです。
結婚式について、自分が興味がないこともあり、
ご祝儀などについても不勉強だったようです。
(私の友人の中には、2次会でしたが会費も一切なし(完全ご招待)
というケースも多々あったりして、いろいろなケースがあるので、
今回はどのようなケースに当たるのか、わからなかったという感じです)
友達とも相談しますが、自分は自分と言うこともあるし、
ムリもできないので、2万かな?と思っています。

No.3
- 回答日時:
出るのをやめたらいいと思います。
いまさらできませんか?
でも最初は出るつもりがなかったんでしょう?
招待状がきちんとしていたのは親の意見かもしれませんね。
あと招待状をきちんとしないとやはり軽く見られて祝儀が減るというのはあるようです。
立食でも安く済んでるかというとそれはわかりません。
結婚式はとかくお金がかかります。
ここでは2万でもいいという意見が多いですが、2万て食事代と引き出物代なので、お祝いのお金は含みませんってことになります。
結婚式は基本的には「食費+引き出物=2万」なので、プラスお祝い金として最低ランクは3万だと思います。もしも引き出物がない、パーティなら2万でも失礼は無いと思いますが。
お叱り、ごもっとも。でも、披露宴を予定していなかったのは事実ですね。
それに、そもそも、自分に結婚式をするつもりがないので、
どのくらいお金がかかるか、とかそういうこと、不勉強です。
前の方にも言いましたが、こちらにも予算というものがあって、
披露宴なら、最初から「軽いパーティー」と言わないで欲しかったな、というのは
ホンネです。スミマセン、せこくて。
出席するからには2万くらいかな?とは思ってました。
でも、出たことのない形式のパーティーって、わかりませんよね?
それで聞いたまでです。
ご意見、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は基本的に会場で差を付ける事はありません。
自分で、付き合いの度合いで金額を決めています。
特に会場が豪華だからと言って、決めている額に上乗せをする事もありません(現実には、出来ない。予算もあって)
立食の披露宴はありませんが、バイキングはありましたよ。
バイキングをやっているレストラン貸し切りで、牧師さんを呼んで人前式でした。
でも、私はいつもと同じ額を出しました。
場所でというよりも、お付き合いがなかったのであれば、そちらの面で、2万円では?それでも多いのかな?
2万円だったら、披露宴でも沢山いらっしゃいますし(地域によっては違うかもしれませんが、私の知る範囲では)特に問題はないと思いますけど。
もし、それ以下をお考えでしたら、出席自体考えたほうが良いかもしれません。
お祝いなので、嫌だと思う金額を無理して出す必要はないと思います。
私も会場で差を付ける、というつもりではないのですが、
そんなに付き合いのなかった人を呼ぶからには、軽いパーティーなんだろうな、と勝手に私が思ってしまっただけです。実際、本人が誘うときに「軽いパーティー」と言ったわけですし・・・軽いパーティーって普通2次会をイメージしませんか?
なので、しまった、予算を取ってなかった・・・という感じです(現実問題として、お恥ずかしながら・・・)
前の方の回答にも書きましたが2万が妥当かな?とは思っていました。
(ただ、私の周りには「えっ?」と思うような多額のご祝儀をする人も多く、
ちょっと聞いてみようかな、と思ったのです)
もちろん、イヤだと思って出すわけではないですよ。
でも、立食パーティーの形式に出たこともなく、周りと全然違う額を出すのも
浮きますよね。なので、聞いてみました。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫は披露宴から妻は2次会から...
-
祝儀の金額
-
実姉の結婚式(披露宴なし)へ...
-
友達への結婚祝いについてです。
-
日本での韓国式ウェディングの...
-
子連れ再婚の結婚式(披露宴)に...
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
結婚式のご祝儀/おはなむけ相場
-
挙式・披露宴に出席する場合の...
-
披露宴について悩んでいます
-
結婚式・2次会にだけ呼ばれた友...
-
披露宴の学生の服装
-
受付とご祝儀について
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
ご祝儀辞退に額は関係ない?
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
上司の披露宴に呼ばれた場合の...
-
入籍のみの兄弟姉妹へのご祝儀は?
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
入籍から2年後の挙式披露宴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
招待状をもらう前に断った場合...
-
結婚式を挙げなかった場合の親...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
高校生を招待するのってどうで...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
妹が結婚式のキャンペーンに当...
-
披露宴の学生の服装
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
学生が包むご祝儀の額
-
神前式+食事会の時の御祝儀
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
おすすめ情報