
先日、入籍した者です。式や披露宴はしない予定で、入籍のみです。
以前私が披露宴に呼んでもらった友人に結婚の報告をしたところ、おめでとう!お幸せに!のメールだけで終わってしまいました。
その友達には私はご祝儀プラス結婚祝いのプレゼントも、出産祝いも全部していますし、いまでも数ヶ月に一度ぐらいの頻度でごはんに行っています。
なのに、メールで終わり・・・??と落ち込んでいます。
す~~ごく器の小さい質問だと思うのですが、心がもやもやしてしまいます。
でも、ご祝儀くれないの?なんて言えないし・・・(^^;
ご祝儀は気持ちだと思っていたので、その程度の友達だったのかなあ、と。
ズバリ、それぐらいの間柄だったのでしょうか。
それとも、そんなことで友情を疑う私が小さい人間なのでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
30代独身です。
気持ち、よく分かります。けど、式や披露宴をしないとお祝いをって発想になかなかならないかも。
私の学生時代の友人はほぼ結婚・出産していて遠方に住んでおり、たぶん私が結婚式するから~と言っても出席は・・・まして式などしなければ祝いは微妙だろうな~と思います。
独身で働いている時と違って、結婚して出産して専業主婦でってなると、祝いのお金が・・・となる場合は多々あります。出産祝いですら、正直お返しが大変だから現金が良い!!って人が多いそうです。(私もそれを聞いて、ここ数年は出産祝いは現金を渡しています)
旦那さんがしっかり稼ぐような人なら別ですが、今月のやりくりに頭痛めているような状況だとお祝いするの厳しかったりしますよね。私の場合は友達がほとんど県外で、ホテルや交通費を考えないといけない場所で、私も交通費やホテル代を出すわと言えないぐらいかかる(5万とか)から小さな子供いるし呼べるはずないなぁと考えています。
出産祝いをされた、ということはその人は子持ちということですよね? 子供がいると独身の時のように買い物に好きな時に行けるわけではなかったりしますし、お祝いが少し遅れて届く場合もあるかと思いますので、気長に待ってみては?
最後になりましたが、結婚おめでとうございます。お幸せに~☆
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
ご祝儀のけん、あんまり考えないことにしました(^^;
そんなことでもやもやしてしまった自分が恥ずかしいです!
独身時代の発想でものを考えていたのかな・・・その人の立場になって考えないといけないですよね。
ありがとうございます。回答者様もお幸せに過ごしてくださいね。

No.5
- 回答日時:
>式や披露宴はしない予定で、入籍のみです。
だからです。
たまにここの質問でもありますが、お祝い渡して、
でも1年後2年後にやっぱり披露宴。
またご祝儀を渡すべきか。みたいな。
そんなことなら、披露宴をあげないならお祝いもとりあえず
保留。という考え方がでてきても不思議ではない。
>それぐらいの間柄だったのでしょうか。
決してそういうわけではないと思う。
そして、その友人がとりたてて非常識。というわけでもないと思う。
たぶん、そういう風に考えているのだろうと考えること。
今後もそれなりに接していれば、本当のところは
どう捉えられているのかは自然にとわかるはず。
判断するのはそれからでもいい。
だいたい結婚して披露宴もしないほうが非常識なんです。
多かれ少なかれ周囲に戸惑っている人はいるはずです。
だから、それくらいのことでもやもやしない。
ご回答ありがとうございます。
式や披露宴あげないほうが非常識なんですね(><)
経済的な理由があって、挨拶回りだけになってしまいました。
きっと周りも戸惑ってるのかもしれませんね。
そういえば、その子も式・披露宴は絶対する派でした。
もやもやしたらダメですね。
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
以前、式・披露宴をしなかったら、
親戚のおじさんやおばさん達から何ももらえなかったという話が
このサイトの質問でありました。
式・披露宴しないともらえないこともあるんですね。
御祝儀=披露宴の食事、引き出物代だと言われたら、
もらえなくても仕方ないかも・・。
実際はそんなにかからないのかな?
(わたしも入籍だけだったのでわからないですが)
個人的には自分が結婚式をして御祝儀をくれたお友達なら、
結婚祝いのプレゼントくらいは渡すと思いますが。
プレゼントもなかったのでしょうか?
言葉は悪いけど単なるケチんぼのような・・。
きっと誰が相手でもそうなんだと思いますよ。
あまり気にしないように。
楽しい新婚生活を送ってくださいね。
お幸せに。
あ、でもまだこれから何かくれるかも?
ご回答ありがとうございます。
以前私が結婚式に呼んでもらった友達たちからは、
プレゼントなどもらいました。
なんていうか、欲しいのではなくて、プレゼントってお祝いの気持ちだと思ってたので。
お金とか、物ごほしいのではなくて、
大変だから気をつかわないで☆
っていうやり取りがしたかった・・・^^;すごいワガママなのですが(笑)
以前その子と共通の友人が結婚する際、式・披露宴はしなかったのですが、お互いにご祝儀一万円とプレゼントを連名であげました。
私の時は~~???と、聞けないです><
No.3
- 回答日時:
友達側に立ってみれば、「大体披露宴の食事+引き出物」で大体お祝い金がいくら…という感じでお祝い金を算出するので式を挙げないとなると友達も どうしよう?と思っているのではないでしょうか。
披露宴を行うと、新郎新婦側としても「料理+引き出物出してるんだからそれ以上の返しは必要ない」となりますが式も挙げずに祝儀をもらうと却って返しが高くつくこともあります。
友達もすでに結婚されているようですし、祝儀というのではなく会費制でレストランウエディングを開催するとかお互いに(金銭的に)負担にならないように考えてみてはいかがでしょうか
ご回答ありがとうございます。
私の周りには子育て真っ盛りの友達ばかりなので、
式はしなくても、自分たちだけのフォトウェディングするつもりなんですよ。
披露宴はできないのです(><)

No.2
- 回答日時:
披露宴をしないと、ご祝儀もらい損ねる事、多いですよ~。
結婚式=ご祝儀ですから。
あげたからには、貰いたいなら、小さくても披露宴をした方が無難です。
結婚のお祝いって、以外とそういうもんですよ。
ご祝儀を渡してもらう機会を、自分で作らないと。。。
それが披露宴です。
ご回答ありがとうございます。
そんなものなんですね~。
なんていうか、ご祝儀が欲しいのではなくて、
プレゼントなにほしい?
いいよ、気にしないで。
っていうやり取りがしたかった・・・^^;
気持ちだと思っていたので。私がワガママなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式・ご祝儀という文化について
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
結婚式のお車代について アドバ...
-
「ご命じください」
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
若住職のご結婚お祝い金額?
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
披露宴後の飲み会
-
何年も会っていない友人から結...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
結婚式のライングループについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
祝儀の金額
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
バイト先の社員の結婚祝いについて
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
披露宴に遅れて出席する場合
-
高校生を招待するのってどうで...
-
披露宴なしの身内の結婚祝いの...
-
こんにちは。半年程前に結婚し...
-
挙式のみ参列していただきたい ...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
友人の結婚式に呼ばれました。...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
結婚式のご祝儀/おはなむけ相場
-
立食パーティー・・・でも、披...
おすすめ情報