重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これからJavaを学んでケータイアプリでも作ってみたいと思いますが、ケータイアプリって本当に需要がありますでしょうか。

皆、まるでケータイアプリを使っていなさそうに見えますし…(汗)

それとケータイサイトでは月額300円とか徴収があるので、個人がサービスやサイトを運営しても儲かりますでしょうか。PCのサイトよりケータイのサイトのアクセスの方が伸びていれば、ケータイのサイトによる収入が多くなるでしょうか。

A 回答 (1件)

DoCoMoでは、基本的にすべてのiアプリがjavaで動いていると思います。

今後も変わらないんじゃないかな。そういう意味では、まだまだ需要はあります。QRコード読み取りとか、外部フルプラウザなどもjavaだったと思います。

auの場合は、基本的にbrewになっています。javaは色々制限があって、需要は?です。

個人でケータイサイトを開くのは自由ですが、どうやって料金を徴収するか…という部分が最大のネックになります。公式サイトなら、電話会社が代わりに料金徴収してくれますからね(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

auがJavaを採用しなかったのはビックリです。ソフトバンクはどうでしょうね。

Javaは色々制限あるということはライブラリの問題では…と思います。もしかしてプログラミングをやって一から作ろうとせず、予め作られたライブラリを組み合わせて作ったのではと思います。

とても参考にさせていただきました。

お礼日時:2008/04/06 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!