
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
つい○ヶ月前に、同じ場所で披露宴をしました。
披露宴間近(1週間くらい前だったかな?)にいただいた紙に「受け取りません」と、明記されていて、担当の方からも、念を押されました。
そこまで言われたので、かえってご迷惑になっては、と思い、当日は出しませんでした。
友人にも、お金ではなく、当日はお花をあげて、後日お礼のお手紙とコーヒーカップなどを差し上げました。
勿論、風習も大切ですが、それより先に「心」が大切ではないかと。後日、丁寧にお礼のお手紙を書くなどした方が喜ばれるのではと思います。
余談ですが。。。
個人的に、自分の奥様のことを「嫁」と呼び捨てる男性をあまり好きではありません。良い言葉ではないと思うので。
気に障ったらすみません。。。
No.3
- 回答日時:
私は一切心づけを用意しませんでした。
既にお金を払っているのに、それ以上何で?と言う疑問が大きかったからです。心づけ等はゼクシィ等がよりたくさんのお金を、式場側に払わそうとするために作ったんじゃ?とすら思っています。
見積書にもサービス料がしっかり入っているはずです。それで、スタッフの方への謝礼は済んでいるんじゃないでしょうか。
スピーチ等をしてくれた友人にも用意しませんでした。もらった事もありませんし・・・友人間でのお金のやり取りって気持ち悪く無いですか?お金がもらえるからやるわけでも無いし、もらえないから断るわけでもないですよね?スピーチをやってくれた子には、2次会の会費を割引し、後日新居に招待してお食事をご馳走しました。
私だったら、お金をもらうより、この方が嬉しいから。と思ったからです。
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
大昔 同じリーガロイヤルでしました(笑)
心付けですが、ホテル従業員関係は申し出ても受け取りません。例えば介添えの方やキャプテンなどです。
ヘアメイクはホテル内の 美容院 ということであればあっさり受け取ります。
写真も 写真室がホテル直営でなければ必ず あっさり受け取ります。(○○写真館というホテル内の写真室であれば受け取ります)
何人いらしても1か所に一つで、一人ずつではありません。
渡すか受け取るかは本当に相手次第なので気持ちがあるのであれば用意だけはしておいた方がいいでしょう。
金額は5000円から1万円です。もちろん渡すかどうかによって対応が違うというのはプロとしていただけませんが、慣例として残っているのも事実です。 奥様になられる方が、渡した方が「気持ちが良い」と思えるのなら用意だけはしておいたらいかがでしょうか。
あとは地域性もありますので。。。
ご自身が招待した方たちへの対応は置いておいて、ホテルを介して利用するところや人に関しては用意しておいた方がいいですね。
どうぞお幸せに!
No.1
- 回答日時:
hiroshi83さん、こんにちは。
私は都市型ホテル経営に携わっていた経験があります。お悩みの点、これは私の部下もよくお客様からお尋ねがあったと聞いております。仰るとおり、ホテルでの披露宴サービスはすべてサービス料が加わります。したがってこれ以上の出費をなさっていただく必要はありません。しかし、現実には多くの方が着付けやヘアメイクのスタッフに祝儀をお渡しになっています。これは「万が一にも、花嫁姿に粗相があってはいけない」との親御様のご配慮なのではないかと思います。また美容師はホテルスタッフではなく、テナント、あるいは外部からの派遣であることもそのような原因に繋がっているのかもしれません。
披露宴担当者(ホテル社員)、カメラマン(これも外注業者)には一切ご無用だと思います。特に披露宴担当者はホテル社員ですので、私のホテルでもご好意だけは受けて、ご祝儀は固くお断りしていました。これはどのホテルでも同様です。
司会者も外注が多いのですが、これはホテルと司会者との間で報酬額が決まっています。これ以上のご祝儀はまったく不要です。また司会者をあなた様が個人的に頼んだ方なら、ご祝儀ではなくやはり報酬が必要になります。どんなに親しい方でも最低3万円は必要でしょう。事前の打ち合わせ、シナリオの作成、当日は早めに来て会場の下見をするなど、準備などを含めれば数日分の時間を費やすわけですから。
もし招待客のお一人に司会を頼むのであれば、その招待された方がお祝い金をお持ちになることもあります。この場合はちょっとイレギュラーですが、お祝いに寄せられた金額をご親族様がそっと確認され、同額を本来の報酬額に上乗せして、披露宴終了後にお渡しする配慮も大事です。
それからスピーチのご友人にまでご祝儀ですか? それは京都あたりの習慣なのでしょうか? 東京あたりではよほど遠くからお出でいただいた方、あるいは親御さんのコネで無理に招待してスピーチをお願いした方以外に、スピーチだけのお客様にご祝儀を包む習慣はありません。しかし、もしあなたのお住まいの土地の習慣でしたなら、優先したほうがいいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 披露宴をあげた経験、出席経験のある方に相談です。 先日結婚式を挙げまして、ゲストの皆さんへの配慮とし 6 2023/04/05 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
結婚式の後小、ご祝儀の持ち帰り方
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
姉の結婚式の御祝儀について
-
呼ばれてない披露宴のご祝儀は...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
複雑な状況にある、はとこへの...
-
披露宴なしの身内の結婚祝いの...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
しばらく会っていない友人から...
-
結婚式に当日友人2人が欠席。連...
-
友人の結婚式に出席したくない
-
約10年ぶりの旧友から結婚式に...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
自分の結婚式に呼んでいないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
披露宴の学生の服装
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
結婚式・2次会にだけ呼ばれた友...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
結婚式を挙げなかった場合の親...
-
立食パーティー・・・でも、披...
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
こんな場合のご祝儀は?
-
ご祝儀をもらえない・・・もや...
-
結婚式に出ないご祝儀、相場は?
-
挙式のみ出席の場合の服装&御...
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
おすすめ情報