
先日挙式、披露宴を執り行いました。
何ヶ月もまえの、日取りが決まった次の日には、招待したい旨をメールで伝えて「絶対参加します ♪」と2人から返信が来たので招待状を送りました。
何時から?とか何処でやるの?等聞かれたので、招待状より先に詳細は伝えていましたので、出席の返事がこなくても気にしていませんでした。
というよりも、言い訳がましいですが私の体調やトラブルが続いて準備にギリギリまで追われて当日まで安心できない状態になり、友人に連絡をする事を後回しにしてしまいました。
2人は前職場の先輩にあたるのですが、プライベートでも凄く仲が良く、主人とも面識があり4人で一緒に飲みに行ったりしてくれていました。
子供が産まれてからは、会う事が出来ていませんでしたが連絡を取り合っていて、友人にも高校生になる子供がおり色々分かってくれて、育児が落ち着いたらまた一緒に出かけたいねと話していたので、こんな事にはならないと思っていました。
ですが当日、プランナーさんに「ご友人2人が来ていないですがどうしますか?」と聞かれ、えっと思いましたが何かあったのかも知れない。と思い、披露宴から来るのかも知れないので席はそのままにしておいて下さい。と伝えました。
そして披露宴。タカサゴに座っていた私に式場の方から「まだご友人お2方、お見えにならないみたいで、もうすぐ料理が運ばれますがそのお料理どうされますか?」と言われました。
そして、前職場の他のとても仲の良い先輩3人程も呼んでいて、その先輩達は来てくれたのですが、来ていない2人の連絡先を知らないから連絡できないと言っていると式場の方に言われました。
でもそれは嘘だと言うのは分かっていました。なので何かあったのかなと言うおもいが強くなり、全てが無事終わってから2人に
「連絡本当に遅くなってごめんなさい。招待状って届いてますか?(^_^;)」といった感じで連絡を入れましたが、返信が来ません。
何か気に触ること、私には思い当たるふしがありません。私と関わりたくない等、何かがあって、来られなかったのならそれもちゃんと知りたいです。
気にしすぎでしょうか。結婚式、披露宴に友人が当日に欠席とかってよくある事でしょうか?
あれからボーッと考え込んでしまっています。
私はこの友人2人とどう接したらいいでしょうか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
再
<<回答者様はどの様に乗り越えたのでしょうか>>
人間は、みんな自分勝手な存在です。
他人のことより自分のことが大事。
だからこそ今日まで、「人間と言う名前のサル」が生き延びてきたのです。
私が思うには、どんなに親しい人間関係を築いたとしても、年齢とともに人の生活圏と行動形態が変わります。したがって、興味の対象も変わっていきます。
万物は変化する。人間の心も例外ではありません。
行き着くところ、人と人の出会いは「一期一会」と悟ること。
終生、変わらぬ友情誓った朝1人だけがいれば、それでよし、としなければならない、と私は思います。
たとえ、今、どんな親しい間柄であっても、それがいつまでも続くとは限りません。残念です!寂しい!
しかし、それを人間の現実として受け入れなければならないのです。
よくよく考えてみれば、誰かが私を断捨離しているように、自分自身も (無意識ですが)、友人関係を断捨離しているんですから。
二度目の回答ありがとうございます。
所詮友情なんて目に見えなくて、確かめようもないものですね。
環境が変われば付き合う人間も変えざる終えないのかも知れません。
今回の事も、もう付き合わない道を選ぶ方がお互いの為なのかも知れませんね。
最後に1人友人がいれば御の字。そんな風に悟って残りの人生は身の丈にあった人生を生きたいです。
残念です。悲しいです。
No.8
- 回答日時:
ご友人への連絡はメールのみだったのでしょうか?
高校生のお子さんがいるような年代という事ですので、その方が結婚された頃は一人一人に電話や直接会って出席のお願いをするのが当たり前で、メールで済ますなんて失礼という考えの方も少なくないと思います。
気難しい方だと報告や出席の打診から詳細の連絡まで全てがメールだと失礼だと受け取る場合もあると思います。
それで怒っているという可能性もあるかもしれません。
どこかの段階で電話で会話していたのに、欠席した上に挙式後のメールまで完全無視だったとしたなら人としてどうかしていると思いますので気にすることはないと思います。
No.7
- 回答日時:
他の方に聞きましょう、それでスッキリさせて、新しい生活してください。
来ない人に対して貴女が謝る必要はなしです(絵文字を入れないで!)
貴女のメールは、こんな状況でも絵文字を入れているのですね。
いつも、こんな感じで絵文字を使うのでしょうか?
貴女が友人と思っていても相手は飲み友達かも知れないです。
職場は、仕事がしにくくならない為に、付き合いしてる人もいます。
夫と面識があるから、いいでしょ。「連れて来ないで」とは言えないよね
カップルに年上の女性2名が飲み会、貴女達は彼女達への配慮に欠けているように感じます。
相手もお付き合いはおしまいよ。と言うことでしょう。
貴女も終わりにすれば良いのです。
前の職場なら、会わないでしょう。
回答ありがとうございます。
結婚式に来てくれた前職場の他の方に聞きましたが、「私たちにも来ると言っていたし、知り合いで同じ席だったのが恥ずかしかった」と言われました。
職場を退職後に出産のお祝いまでいただいたので、ただの飲み友達というのは考えづらいです。
そして、友人と私で一緒にいる時に初めて入ったお店でお客さん同士意気投合したのが主人と主人の友人で、よく食事などへ行くようなグループでの友人関係でした。
なので女友達との飲み会の中に、男性を1人連れて行った訳ではないのです。
No.6
- 回答日時:
私は親友二人に、そういう経験をしました。
人生、最後には一人でも、友がいたら幸いです。悲しいですが、人生とはそういうものです。回答ありがとうございます。
もし友人関係を終わらせたくて、こういった行動を取ったのだとしたら酷い仕打ちだと思いました。
自分に友達を見る目というのが無いのか、こんな事をされる自分が悪いのか、考えずにはいられません。
こう言う縁の切られ方が人生にはあるのだとしても、信じたくないものですね。
回答者様はどの様に乗り越えたのでしょうか。とても聞いてみたいです。
No.5
- 回答日時:
おきてしまったことは、いまさらくよくよ考えても仕方ありません。
自分が最終確認をしなかったのも、相手が失礼なことをしたことも(金銭的にかなり被害を受けたことも)忘れて、今後相手とつきあわないこと。
回答ありがとうございます。
そうですね。原因を突き止めたところで何も解決にはならないのでしょうね、
全て元々無かったものと考えれば、少しはマシな気持ちになるのでしょうか。
確かによく遊んでいたあの頃とは、状況が全く違い生活リズムも住んでいる場所も違う為バッタリ顔を合わせることも幸いありません。
考えすぎてか昨日から体中に蕁麻疹が出てしまっています。もう考えるのはよそうと思います。
No.3
- 回答日時:
返信の手紙を返さないことが平気なヒトはいます。
返さないということは、このままでは欠席の前提でいくことが、招待側としては、自分の立場を守るために、確認の電話を入れることが、社会の幹事としても必須ではないでしょうか。特に式は主催者はあなたではなく、親です。日にちを間違っていたってのもありましたし。問いただすのは少し違う気がしますから、放っておくのがいいと思います。なにせ、最終確認をしていなかったあなたの方の重大ミスがありますので。周り目からいくと、「出席と出していなかった」というのが正式な返事と取られますね。もちろんその友達も常識がないのは重々わかってのことですが。
理由はおそらく、返信時期を過ぎたので面倒くさくなって、「出してないんだから欠席でいいや」という単純な理由だと思います。聞くだけ腹が立つだけです。疎遠でいいと思います。おそらく周りのヒトが言ってくれます。謝ってくればそれから態度を決めればよろしい。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、誰に話しても「何故、最終確認をしなかったのか?」と聞かれる事は間違えない事だと思います。本当に後悔して仕方がありません。
問いただすのが御門違いというのは、私もそう思いますので、日にちを間違えた等の理由ならとにかく私が連絡を後に回したばっかりに申し訳ないですという気持ちだけは伝えたいと思います。
そして、欠席でいいやという答えだとしたら回答者様の言うように少し距離を置こうとおもいます。
No.2
- 回答日時:
まず、事前に欠席の返事が来てなかったのはまちがいないですか?
あなたもバタバタしていたとのことで、行き違いになってないかもう一度確認しておきましょう。
その上で無断欠席ということなら、それは確信犯ですからこちらから何かすることはないです。
あなたに思い当たる節が無いとしても、向こうにはそれがあったのでしょう。しかしそれを尋ねることは無意味だし、あなたも自分への悪口を聞きたくないでしょう?
どんな理由があれ、これだけ失礼なことをした二人とはもう会うことも話しすることも必要ありません。
相手が宣戦布告して来たのだから。
回答ありがとうございます。
宣戦布告ということだったのでしょうか。
確信的に無断欠席する事は信じられない事ですが、この際それに何か言おうという気持ちはありません。
ですが、悪口でもいいので私の振る舞いに原因があるなら聞きたいです。
相手が許す許さないは別としても、謝りたいです。
元々が嫌われていたと言う事なら、謝罪の気持ちだけは伝えて友人関係を終わらせたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 来年の3月に挙式と披露宴の予約を取りました。 日取りは決まりましたが、まだ友人には伝えておりません。 3 2023/05/09 11:04
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に関して質問です。 招待状が送られる前に、参加して欲しいと打診の連絡が来ました。 日祝で 4 2022/06/11 00:19
- 結婚式・披露宴 結婚式に呼ばれたのですが私の器が小さいだけでしょうか? 2 2022/10/07 23:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に当日友人2人が欠席。連...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
フリーターで結婚式出席
-
数合わせの披露宴?
-
友人の結婚式の受付を断ってし...
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
仲の良い友人の結婚式がありま...
-
こどもを理由で欠席の場合、招...
-
何年も会っていない友人から結...
-
学生時代は仲良かった友人達・...
-
結婚式を機に疎遠になってしま...
-
友人が勝手に私の披露宴に自分...
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
しばらく会っていない友人から...
-
友人の結婚式に出席したくない
-
約10年ぶりの旧友から結婚式に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
海外の友人を披露宴に招待する...
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
愚痴に近いです。
-
友人の結婚式の受付を断ってし...
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
あまりにも冷たい友人達にショ...
-
何年も会っていない友人から結...
-
海外からの結婚式の参加
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
結婚式を機に疎遠になってしま...
-
式・披露宴に出席したいのに、...
-
来月3月下旬に友人の結婚式があ...
-
仲の良い友人の結婚式がありま...
-
友人の結婚式を海外旅行を理由...
-
仲の良い友人に結婚式に招待さ...
-
友人から招待制の結婚式で嫁を...
-
友人が勝手に私の披露宴に自分...
-
友人の結婚式に一人で参加する...
おすすめ情報
やはり連絡を返す気配はありません。
2人と共通の職場の友人に、何か聞いていないか尋ねたのですが、「何故来なかったのか私たちにもサッパリで、同じ席で式場の人に聞かれて恥ずかしかった」と言われてしまいました。
もう今後お付き合いする事は、気持ちとして出来ません。現実的な話しで料理、引き出物だけでも2人で4万円ほどかかります。
もし連絡がついたら1人2万ずつ回収する事は無理でしょうか。しない方がいいでしょうか。