dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月3月下旬に友人の結婚式があるのですが、新型コロナウイルスの事があり、参加するか迷っています。
参加しない方がいいでしょうか?

招待状を出席で返信したのですが、新型コロナウイルスの拡大が止まらず欠席を検討しています。
ちなみに会場は住まいと同じ大阪梅田です。

まだ友人から延期などの連絡は来ていないのですが、できれば延期にしてほしいのが本音です。


皆さんならどうしますか??

A 回答 (78件中1~10件)

私は2月に結婚式がありましたが、何の事はなく素晴らしく楽しく終わりました。


そして誰も感染者はいませんでしたよ、何せ宝くじに当たるより確率は低いですからね。
    • good
    • 1

当方なら参加します。

    • good
    • 1

特に辞退する必要は無いかと 感染するなんて難しいです 清潔 嗽 手洗い 除去対策をしっかり メディアに踊らされ過ぎかと

    • good
    • 0

私は欠席します。

ご祝儀三万を送りつけて欠席します。
    • good
    • 1

親しい関係なら、出てあげれば。

コロナウイルスの対策は会場でもしてるよ。
    • good
    • 1

主催者側の判断に従いましょう。

    • good
    • 0

友人が、結婚式場と相談をしているかどうかだと、思います。

会場側でも、沢山、来られたら心配します。
少し連絡を待っては、どうですか。友人に、問い合わせることも、選択の一つです。
    • good
    • 0

私なら、出席はしませんね。

不用意な外出は感染の恐れが有りますから。
    • good
    • 2

福島のにのまえ

    • good
    • 0

どうでしょう貴方と結婚される方も貴方と同じ友人思いだと信じたいですね?この様な状態まだ悪化するかも知れない時ですから先の日取りを会

場と相談されて延期するなりの処置を取られると確信しますよ?だから貴方は友人から来る連絡を信じてお待ちになるか、もし何も来ない様で有れば直接ご連絡をされて状況からご返事を決められたら如何ですか?他の方々も同じ様に考えて居られると思いますよ?特に親や親戚の方々は来賓の方々を1番に思われるでしょうね?
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7  8 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!