dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月3月下旬に友人の結婚式があるのですが、新型コロナウイルスの事があり、参加するか迷っています。
参加しない方がいいでしょうか?

招待状を出席で返信したのですが、新型コロナウイルスの拡大が止まらず欠席を検討しています。
ちなみに会場は住まいと同じ大阪梅田です。

まだ友人から延期などの連絡は来ていないのですが、できれば延期にしてほしいのが本音です。


皆さんならどうしますか??

A 回答 (78件中61~70件)

私は東京での仕事がありましたが、娘が小さいため何かあると大変なので仕事を断りました。

    • good
    • 0

延期してるカップルが多いそうですよ、式場もその費用について色々対応してるみたいです、ニュースでやってました。


今なら欠席一択です。その延期の方たちも、欠席の連絡ばかりで仕方なくっていうのもあったので
    • good
    • 0

こんばんは!50代主婦です。


息子の結婚式を3月7日に予定していましたが、式場にお願いして昨日延期してもらいました。
親戚に連絡したら、「怖いから、ご祝儀だけあげて欠席しようと思っていた」と言われました。延期で本当に良かったと喜んで頂けました。ご友人も良く考えて、決断して頂けたら良いですね。
    • good
    • 1

参加すべきでないと思います。




自分がそういう場に行って、誰かから感染したとして。次に自分が誰かにうつして、誰かが死ぬかもしれないと思うと恐ろしいです。
    • good
    • 0

欠席した方がよいと思います。


お祝い金だけは出せば良いのでは?
    • good
    • 0

私が勤めてる会社では、出張外出は上部の承認制になりました。



もう少し情勢をみてから、判断するのがいいかと思います。
    • good
    • 0

質問を拝読させて頂きました。



 今の状況では、まだ何とも判断し難いので、もう少しだけ、様子を見てから御友人にも連絡を取った上で決定する事をお勧め致します。
    • good
    • 2

引き延ばしした方が良いですね。おさまるまで我慢しましょう

    • good
    • 0

場所によりけりでしょうけど、学校まで休校になるほどならやはり…ですね

    • good
    • 0

自分も友人が4月に結婚式あげるんだけど、ちゃんと理由言って欠席にしました その時にお祝いのお金は送ったけど

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!