重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。

パソコンとプレイステーションとてネットに繋ぎ、
対戦ゲームなどをする際にウィルス感染の心配はないのでしょうか。

私のまったくわからないカテゴリーなので、
一般的な回答でかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

結論からいえばほぼ大丈夫です。


100%といえないのはウィルスは日々進化していて、今現在は大丈夫でも今後どんな悪質なウィルスが開発され放たれるかがわからないからです。

しかし、プレステやwii、DSなどの家庭用ゲーム機を使ったオンラインゲームでウィルスに感染したという事例は聞いたことがありません。
これはメーカーがそのようなことがないようにしっかりとブロックしているからです。
もしウィルスや悪意のあるデータが送信されてきたとしても、一旦メーカー側でチェックして安全であると確認してから各家庭に送信するようなプログラムがシステム化されているからです。

これらは一般のパソコンのみを使ったオンラインゲームにしてもそうで、よっぽどのことが無い限り心配はありません。
ウィルスに感染してしまう原因のほとんどが自分によるアクションが原因であるからです。

不用意にみたことのないアドレスにアクセスしてしまったり、データを受信しまったり・・・
これらは普段気をつけていても、相手側は何とか罠にはめようと言葉巧みに誘ってきます。
(ゲームの攻略ページと称してニセURLをリンクしてあったり、役に立つツールと紹介しておいてウィルスやトロイだったり)

今回質問者様は、家庭用ゲームをしようしてのオンラインゲームということでそれらの心配はないとは思います。
ですから安心してゲームを楽しんでも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
詳しくご回答いただき、安心しました。

お礼日時:2008/04/17 12:43

ウィルス感染やスパイウェア感染の危険はあります。


PCのオンラインゲームですが、そのクライアントプログラムの中に意図的にスパイウェアが組み込まれていて感染させられたことがあります。
そのときはスパイウェア検出ソフトで検出し駆除したのですが、駆除するとそのオンラインゲームは起動しないようにプログラムされており、それ以後そのゲームはできなくなりました。

ウィルスにしてもスパイウェアにしてもどんなOSでも感染するのではなく、目標とされた特定のOSに対してのみ感染します。
一番目標とされるOSはWindows。殆どのウィルスの目標はこれです。
最近徐々に増えているのがMac。昔までは対策などしなくても狙われないから大丈夫だったのですが、免疫ができてない分いまは危険になってきています。
コンシューマゲーム機はそれぞれ独自の専用OSを使っているものが多いので、狙われることはいまのところ殆ど無いようです。
そのため感染例がありませんが、逆に言うと免疫もできていないため狙われだしたらMac以上に被害は多そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
経験者のお話、よくわかりました。
ウィルス対策をしっかりします。

お礼日時:2008/04/17 12:50

以前海外のゲームでトロイの木馬にかかったことがあります。

(駆除ソフトをつけてなかった)
でもファイアーウォールとウィルスソフトでまずかからないと思います
またWinnyでわけのわからないファイルをDLするとかかりやすいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ウィルス対策をしっかりします。

お礼日時:2008/04/17 12:48

基本的にANo.1さんの回答を支持します。


ただ1点だけ…PCでも心配は、無いと言う回答だけは古い情報なの
で注意が必要です。一部オンラインゲームでパス抜きが話題に成っ
てますが…これに関係するウィルス(スパイウェア)は、PCを経由し
て、ゲームサーバーに感染するモノなので、知らず知らずのうちに
ゲームをしている人達が加害者にされてしまうとの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
注意するに越したことはないのですね。

お礼日時:2008/04/17 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!