重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今高校3年生で、京都大学工学部を目標に受験勉強をしているところなのですが、将来の就職についても不安があるのです。
今の時代はどこでもパソコンが使われていて、当然職業上でも重要なものだと思いますが、僕はパソコンの知識がほとんどなく、タッチタイピングを練習しているというレベルです・・・。
そこで将来のことも考えて工学部に入ったらパソコン検定に挑戦したいのです(できれば、1級まで)が、具体的に何をすればよいのでしょうか。また、今できることは何かありますか?
よろしければご回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

パソコン検定は、そんなに難しくはないので、参考書などを購入すれば独学でも取得できます。


こちらの参考書で、まずは3級にトライしてみてください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82 …

ほかに、タイピングのスピードを測る検定や、基本的なパソコンの知識を求める検定など、たくさんあります。
ちなみに、パソコンに関する検定などでは、もっとレベルの高い「情報処理技術者試験」なんかもあります。国家試験ですが(汗

今できること…パソコンにもっともっと興味を持ちましょう。
最近はどんなパソコンがあって、どんなことが新しくなってきているのかなど、パソコンに関する雑誌などを購入してみるのもいいと思います。

パソコン検定→http://www.pken.com/top.html
パソコンの資格って何がある?→http://www.パソコン資格.biz/
情報処理技術者試験→http://www.jitec.jp/

参考URL:http://www.pken.com/top.html, http://www.パソコン資格.biz/,http://www.jitec.jp/
    • good
    • 0

私は実際に3級を取りました、不安でしたら図書館なのでテキストを借りてみてください一番それが確実です、


テキストには申込方法や、受講地までも書いてあるものがあります、
後パソコン検定にはいくつか種類があるので混同しないようにしましょう。
私が持っているのはパソコン検定協会主催、パソコン検定試験3級というものです。
この他にはNEC主催のものなどがあったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを下さった皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
意欲がわいてきました!テキストを買って頑張ってみます。

お礼日時:2008/04/13 18:00

#2です。


パソコンの資格を紹介しているサイトのURLが切れてしまったので再投稿です。

http://xn--tckta3d4gn260ay22b.biz
    • good
    • 0

検定用テキスト(教本)を買う。


大き目の本屋さんのPC資格関係の棚にならんでると思います。
まず購入してください。
あとPC用語辞典も必要なら購入をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!