
地元の釣り餌店の「アオイソメ」が太くて気に入っているので、
こんどの、GWの遠方(2泊3日)への釣りにも持っていこうと思いますが、
数日間どうやって元気な状態で活かそうか迷っています。
下記のいずれの方法がベストでしょうか?
釣り場近くで購入すればいいのですが、
いつもの餌屋の青イソメが、どこよりも太く大きく、気に入っているのです。
いつもは夕方買ったものを10度くらいの冷蔵庫(野菜室)で保管し、
翌日~翌々日に使いますが、先日冷蔵庫に保管するのを忘れ、
15度前後の室内で一晩放置してしまいました。
イソメ類は丈夫とは聞いていたのですが、なんと全部死滅していました。
と言うことを経験したので、保存方法に不安を感じた次第です。
******************************************
<1>
餌のエビを活かす、ブクブク付きの携帯水槽(?)にイソメを入れて持っていく。
→その場合の水は海水でしょうか淡水でしょうか?
<2>
クーラーボックスに入れて冷蔵状態で(10度くらい)持っていく。
>>その場合、木くず等と一緒に入れて身が乾燥しているほうが良い。
>>その場合、水(淡水or海水)に浸しておいた方がよい。
>>何も一緒に入れないほうが良い。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
元釣具店店長です。お気持ちは解りますが、多分不可能に近いかなと思います。
とりあえず水は海水です。温度は確か15℃前後だったと思います。(すみません。退職してから何年も経って、細かい事が色々忘れるようになってきました) 大事なのは冷水である事と、循環させたきれいな海水です。
この2点をクリアーしようとすると、海水を使う事はあまり難しくないと思いますが、冷たい・キレイな海水は二泊三日の長丁場は現実的に厳しいでしょう。水温をクリアーできたとしたら、濾過循環の問題はブクブクで何とか誤魔化せる「かも」しれない気はしますが・・・
あと、もしブククーラーを改造してとか思われたら、入れた海水にドボンとそのまま放り込むのでは無く、スノコ状の容器(木でなくともよい)に入れ、イソメの塊が半分ぐらい海水に浸るぐらいが良いです。 ちなみに木屑は「滑り止め」でまぶしているのであって、長持ちには影響ありません。むしろ入れない方が長持ちします。
釣具店時代、よくこのような相談を受けましたが上記のような理由を説明すると皆さんあきらめてましたね。今は割りと安価で車載冷蔵庫が在ると思いますので、その線で何か解決策があるかも・・とは思います。
それでは、思い出に残るよい釣りを。
ありがとうございます。
思ったより簡単ではなさそうですね。
その他の用途で活用できそうな「車載冷蔵庫」の購入もいいかも知れません。
ただ、停車中(昼食時や夜間など)は電源の問題がありますね。
ブクブクは諦めます。
低温運搬の方法で検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 食べ物・食材 豆鯵の唐揚 3 2022/07/20 11:17
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 大雨・洪水 濡れた玄米について 4 2023/07/17 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
ゴカイを売っている店を教えて...
-
鯉が池から飛び出します。
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
男をイカせるのが趣味だと言う...
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
編み物の「軽い糸」はどこで見...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
愛知 活きアジを売っているえ...
-
70以下は70も入りますか?
-
レース針とかぎ針
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
アナログテスターの読み方
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
イカの墨は落ちないのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報