重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は昔、体育は「嫌い」というわけではなかったのですが
今まで体育の授業の中で傷ついたことがたくさんあり、それがトラウマとなって
今では本当に大っ嫌いです。「体育」という文字を見るだけでもう嫌です。
バレーやバスケと聞くとゾッとします。
最近では「嫌い」より「怖い」です。
体育の授業がはじまって体育館に行くと口の中が苦くなり、立ち眩みがしてお腹がすごく痛くなります。
大げさかもしれませんが、体育館に行く度にこういうことになります・・・
でも逃げちゃダメだ、すぐ終わるといつも思っているんですが、本当は体育館にも入りたくありません。
そんなこととは裏腹に「何考えすぎてんの?」と心のどこかで思っている自分がいます。
私はどちらかと言うと運動は苦手なほうで、バレーなどのチーム分けで
一緒になった子に「ね、マジで○○(私の名前)と一緒?じゃあこのチームどうするの?」と言われたことがあります。
今でも、チーム分けで私と一緒のチームになった子に対して、心の中で
「ごめんね、私なんかいて・・・足手まといなだけだよね」と思ってしまいます。
他にも私と同じチームになった子から嫌がられてないか?とか色々考えてしまいます。
バレーは昔は好きだったのですが、今では最悪です・・・ボールに触るだけで「もうダメだ」と思ってしまいます。
体育が好きな子はなぜ好きなのか、私にはわかりません。
私はいじめとか、そういうわけではないんですが
来週も体育があると思うと本当に辛いです。
このこと(体育)のことだけは誰にも相談できずにいました。
でもこのままじゃ自分はダメだと思っています。どうしたら体育を克服できるのでしょうか。
気持ちの持ち様でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

どうしても嫌ならサボれば?


自分は団体行動が嫌で、体育祭、文化祭などの行事はサボってました。
まぁ、陰口は言われるでしょうが・・・そんなの気にする性格でもなかったので。

ただ社会人になり、人と接する機会が多くなった
現在では団体行動も特に苦ではないです。
来週にいきなり体育を克服ってのは難しいでしょうが
時間が経てば気持ちも変わるかと思います。
    • good
    • 1

辛いでしょうね。



練習してみては、どうでしょうか?

あなたが一番得意なプレーに磨きを掛けましょう。まずは、1つに絞った方が良いと思います。レシーブが得意ならレシーブを重点的に。

1つでも武器があれば、周りの評価も、自信も後からついてきます。

バレーが好きで、裏表のない、練習に付き合ってくれそうな人がいれば、その人に頼むのもありでしょう。

スポーツの自信なんて、練習です。練習が支えてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!