dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校2年の男です。先に断っておくと、同性愛者ではありません。私には1年のときに同じクラス・部活で仲良くなった友達(以下A)がいます。Aを笑わせると本当にいい笑顔で笑ってくれるんです。そんな彼を自分がずっと笑わせたい、そう思うようになりました。しかし最近、同じ部活の別の友達でとても面白い子(以下B)がおり、2年になって私とAはクラスが離れ、AとBが同じクラスになりました。大体2〜3月ぐらいから、Aは私よりBの方にいってしまいます。(もちろん私を含んだ3人で喋ることもよくありますが)私からAに話しかけないと、Aは基本Bの方へいってしまいます。そんな状況を見てみると、自分では自己肯定感高いと思っている私でも、「自分といるよりBと居る方が楽しいのかなぁ」と思ってしまいます。学校から帰るときは私はAと帰るので喋りますが、私とAの他にBのような子がいる場合は、そっちにいってしまうように思うのです。そしてAが中学時代の仲良いグループで遊んだ話を聞くとやはり嫉妬してしまいます。私ももちろんAやB以外に友達はいるので、同じことだと考えるのですが、やはりAには自分だけを見て欲しいという気持ちになってしまいます。それ故にAのSNS〇〇分前にログイン、みたいなのを頻繁に見てしまいます。もちろんこのような気持ちになっていることは打ち明けたり、顔に出さないようにしています。ですが今後修学旅行などがあり、自分の知らないところで楽しい時間を過ごすと考えたら本当に憂鬱です。Aに出会うまではどれほど仲良い友達でもこんな気持ちになることはありませんでした。私は異常者なのでしょうか?同じ年代で同じ気持ちになっている方はいますか?この気持ちの対処法やAとの向き合い方など、ぜひご意見を頂きたいです。文がごちゃごちゃしていてごめんなさい。

A 回答 (2件)

本当に読みにくくて質問文全文を読んではいませんが、まずは質問者さまのような人に付き合ってくれる友達がいることを、山より高く海より深い感謝をしましょう。



先程質問文が読みにくいと言いましたが、質問者さまはこの質問文を推敲していますか?
とてもじゃないですけど、質問文を読んでもらおうという気持ちが感じられません。
たぶん日常会話も聞く相手のことを考えずにしゃべっていると思います。
そういう人の話を聞くのって大変なんですよ?

友達が他の友達としゃべってて憂鬱なんて、面倒この上ない。
質問者さまはそのお友達を楽しませる努力をすべきです。
    • good
    • 0

>私は異常者なのでしょうか?


でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!