dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週の日曜日に宮島に観光に行きます。到着は朝の10時予定、そして3時には出たいとは思っています。そこでお聞きしたのですが、JRより広電のフリーパスがございますが、広電というのは、混んでいますか?
1時間あまり立ちっぱなしというのはきついかなぁと…

また、ロープウェイで弥島に行けるそうですが、ロープウェイで行ける最終地点より、頂上に上がるには、何分ぐらい必要でしょうか?
体力に自信がなく、あまりに登山のような道だと心配なので・・・

また、雨天の場合、宮島に行ってもすることはありませんか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々と教えてください。

A 回答 (3件)

広電は途中での乗降が多いですから、競艇開催と重ならない限り、途中でまず座れます。

市内から宮島口まで乗りとおす人は少ないです。

ロープウェイの山頂から弥山のトップには、いったん下って、再度登る形なので、山頂駅から往復で1時間近くかかるのではないでしょうか。登山道というほど本格的な山道ではありませんが、散策路というほど手軽な感じではありません。私は時間がなかったので弥山には足を伸ばさず、山頂駅近くの展望台でお茶を濁しました。

厳島神社の見学ぐらいなら雨天はあまり関係ないでしょう。むろん傘は要りますけど。あと、牡蠣やもみじ饅頭の食べ歩きもできます。宮島に渡るときだけでも、JRの船がいいですよ。広電のきっぷでは乗れませんが、宮島に向かうJRは鳥居に近づきます。
    • good
    • 0

>雨天


宮島には土産物屋さんがたくさんありますし
水族館もあります。
    • good
    • 0

今週の日曜日というと、GWのスタートなのでちょっと混みはじめるかも知れませんね。


広電は混んでいる可能性が高いです。己斐駅でも降りる人が少ないので、広電宮島線で座ろうと思ったら広島駅前から早めに並んで乗るのが確実かもしれません。
これが5/3ごろになると、JRも広電もぎゅうぎゅう詰め状態になり、JRのダイヤは10~20分ぐらい乱れます。

私は広電は乗り心地が非常に悪いので、できるだけ乗りたくありません。JRの方が早くて楽です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!