dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厳島神社に行ってきました。
10年ほど前にも行ったのですが、そのときはなかったと思います。
鳥居から対岸を望んで写真を撮ろうとすると、ちょうど鳥居の中に何やら白い建物が目に入ってきて・・・ちょっと興ざめです。
(山の中腹あたりの巨大な建物です。)
対岸には普通に建物は一杯ありますが、なんかあれだけ目立ちます。

あれはなんですか?
建築当時問題になったり?とかはなかったのですか?
地元の方、教えてください。
ネットの地図から探してみたりしたのですが、よくわかりませんでした。

A 回答 (2件)

 こんばんは。


 確かに,宮島から見る対岸の建物,目につきますね!

 おそらく,それは「海の見える杜美術館」のことだと思います。この美術館は元々「王舎城美術寶物館」という名称でした。2005年に名称を変更し,リニューアルオープンしたようです。この美術館は調べてみると宗教法人平等大彗会により設立された美術館だそうです。これらの建物は信者の手による設計だそうです。スペースシャトルを模しているとのことです。

 建築当時問題になったりというのは聞いたことはありません。
 しかし,目立つことは事実ですね。

参考URL:http://www.umam.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すっきり~

鳥居の中からよく見えます。
興ざめどころががっかりというか、ムカつきました。
あれだけ目立つわりにはそんなに宣伝していない?ですよね。
HPの中でも外観を紹介していないのが逆に不思議です。
(中身より外観って感じなわりには・・・)
おいおいって感じでした。
他の施設ならともかく、世界遺産の厳島神社ですよね。
おまけに鳥居から海を望んで見るのも見所のひとつなわけで・・・

お礼日時:2007/09/03 09:44

海の見える杜美術館   でしょう。

www.umam.jp/museum/museum.htm
ただ、___下記を読むと・・・・
http://red.ap.teacup.com/applet/hiroshimusica/ms …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

このブログに書かれている通りだと思いました。
でも近所に建てるとなると大問題だったでしょうが、対岸ってのは反対しても規制はできないでしょうしね。。。
それにしても・・確信犯ってやつでしょうね。

お礼日時:2007/09/03 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!