重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アプリケーションを開いたところ、DLLファイルが見当たりませんというメッセージが出ました。必要なファイルを見つけた後、それをどのフォルダに入れてどう使えばいいのかがわかりません。ご存知の方、教えてください。かなり困っています。

A 回答 (3件)

そのアプリ名は何でしょうか?それが判らないと答えづらいです。

もしオンラインソフトでしたら、同梱されているReedme.txtに、どこにコピーすれば良いかが、書かれていると思います。
圧縮・解凍ソフトなどの場合は、Systemフォルダにコピーすれば、あとは設定も何もいらずに、動作しますから心配ありませんが。
    • good
    • 0

そのソフトによって違うと思いますよ。


#1の通り、Windowsでしたらsystemですが、他のソフトでは
また別のフォルダかも知れないし。
オンラインソフトの場合で自作のDLLがある場合は、ほとんどが
同じフォルダに格納すれば大丈夫です。

とりあえずsystemフォルダに置いてみて、それで動かなかったら
アプリケーションと同じフォルダに。
それでもダメだったら制作者の方に問い合わせてみると言いと思いますよ♪
    • good
    • 0

Windows 9x でしたら「Windows」フォルダの中の「system」フォルダでいいのでは。



もしくは、エラーを起こしたソフトの「.exe」のあるフォルダでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!