
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本当に描きたいのなら自宅のスペースとかは関係無いですよ。
描く熱意とか自分に許される範囲で多くの作品を創作する事。
写生で仕上げても良い訳だし、大きな号数に固執する必要も無い。
美大生との事ですので既成概念に捕らわれない事も必要かと思います。
小さな号数の絵を並べたりコラージュしたり、
別にキャンバスに描く必要も無いのだしね。
何回生なのかは存じませんが、オイルペイントに拘る必要も無いんですよ。
街場の油彩画教室じゃ無いんですから。
スケッチやクロッキーをバンバン描くのも良いし、
コンテやカステルとか色鉛筆、水彩やアクリルを使うのも
油彩の勉強になる。いや創作自体の勉強になる。
何をどう観て、何を感じ、自分のフィルターを通して
どう表現するのかが大事なんです。
貴方はもしかすると私の後輩かもしれませんが、
私も含め学友達の多くは狭い部屋に住んでいましたよ。
私は自宅通いでしたが、アパート住まいの連中は大抵四畳半住まい。
生活用具や画材、オブジェとかなんやかんやで部屋に
イーゼルやキャンバスを展開する余裕なんてある人は稀でした。
そんな中でも皆課題とは別に個展やグループ展等を開いていましたよ。
皆色んな所で描いていました。
学校の人通りの少ない階段の踊り場とか屋上、バイト先のスペース。
夜中にガード下で描いてて職質受けたり、アパートの玄関や廊下にトイレの中。
何もイーゼルに固定して描く必要だって無いんです。
自分がどうやって描くのかそれも創作のひとつではないでしょうか?
頑張って良い作品を仕上げて下さい。

No.4
- 回答日時:
とりあえず余程大きな号数のキャンバスで描く気がなければ、多分家で大丈夫です。
100号くらいになると部屋から出入りさせるばあいのことを考える必要が有りますけれども。(有名な画家の解説で、描いたのはよいが二階の窓枠を壊さないと出ないので搬出できなかったという話を聞いたことが有ります)
下に絵の具受け用のブルーシートを敷いて、壁にもたれかけさせたり床に寝かしたり(作風によってはたらし込みすることもありとして)して、自分が床に座ってしまえば充分だと思います。
問題は、油絵の具他の匂いと火気に気をつけること。
寝ぼけて油壺をけとばさないように、後片付けはちゃんとしましょう。
アパートだったら出る時に壁に絵の具がつくとまずいかも。
そちらの対処も考えて。
良い作品ができると良いですね。
No.3
- 回答日時:
まず、イーゼルを片付けましょう。
自宅で100号以上を描くときははっきり言って邪魔以外の何者
でもありません。だいたいキャンバスを持ち上げたら天井に
ぶつかるしメリットはないですね。ドアからの出し入れも
苦労するし私は分解して片付けています。
自分がしゃがんだり、踏み台に登ってかけばすむことです。
座っておじいちゃんのような大作家みたいに描くから
狭いんですよ。
私は6畳ぐらいの部屋でブロックをおいて壁に立てかけて描いて
います。ライティングですがスタンド式のライトやクリップライト
があるといいですね。
キャンバスに光が当たらなかったり、モティーフがキャンバスの影
になったときも任意で光をコントロールできます。
何より自宅で自然光だけで絵を描くなんてことがまず不可能に
近いです。
窓が北側になかったり光が入らなかったりまちまちですから
ライトは必需品ですね。
壁に立てかけるのが不安なら壁に釘を刺して
キャンバスを引っ掛けてもちあげれば垂直にキャンバスを保てます。
それと机や家具を全部外に出せるなら出しましょう。
絵を描くスペースを広く大きく取ることが出来れば結構せまくても
ナントカなります。
絵を描く部屋で寝起きしているのでしょうか?
絵を描くスペース=生活スペースだとちょっと参考にならないかも
知れないですね。
No.2
- 回答日時:
それくらいの空間がありませんか?
絵を描く時に部屋の中のものを廊下やベランダに出すとか
収納を最大に工夫すればなんとかなりませんか。
たとえば三畳間に住んでいても物を押入れにすべて入れられれば
絵は描けます。
学校でも自宅でも絵を描きまくるなら、他のことは
どうでもよいような生活ではないですか。
絵を描くために持ち物を整理したらどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
で、プリウスのアメリカでの事...
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
SAIで絵を描いていたらフリーズ...
-
ナビにAUX接続コードを接続する
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
スズキアルトのドアー内張りの...
-
イタリア語: molto と tanto ...
-
キャンバスに上手く紙を貼るには
-
キャンバスの作り方
-
音楽の授業 自由発表 (長文...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
ラパンのラテラルロッドについて
-
レクサスのクルーズコントロー...
-
車の買い換え
-
エスティマのフューエルリッド...
-
初レクサスで新型NXを購入した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可愛い、女子向けの車って何が...
-
車の買い換え
-
ディーラーがしれっと現バージ...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
糊のない接着芯
-
レンタカーのコンパクトサイズ...
-
Ibis paintというお絵描きアプ...
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
クラウンアスリートARS210 メー...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
この車はランドクルーザーでは...
-
例えばですけど、車で『消音器...
おすすめ情報