
お世話になっております。
イベントログなどで、たとえば "\Device\HardDisk1\D" のように、UNIXで言うとことのデバイスファイルみたいな表記が出力されます。質問は、このフォーマットについてです。
\Device\HardDisk1\Partition1
\Device\HardDisk1\D
\\Device\HardDisk1\partition1\hoge\piyo.log
\Device\HarddiskVolume5
\Device\HardDisk1\FT1
\Device\Harddisk1\DR1
上記のように、いろいろと書き方があるようですが、漠然と意味が分かります。たとえば、\Device\HardDisk1\D の "HardDisk1" は、「ディスクの管理」に表示される「ディスク 1」に対応することは分かりました。
しかし"Harddisk1\DR1" の "DR1" の意味や、"\DeviceHardDisk1\Partition" と "\Device\HarddiskVolume" 違いなど細かいことは、ほとんど分かりません。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"DR1" の意味
>名称の正確性は保障できませんが、確か、“Drive Removal”とかだったと思います。主にリムーバブルメディアに対してであるというのは確実です。
http://support.microsoft.com/kb/330137/ja
HarddiskVolume
>これに関してはHDD数に拘わらず、パーティションを通算で表すと、そのようになります。
パーティションの記述には大きく分けて2つの記述法があり、“\Device\HardDisk1\Partition1”の様な前述のものと、“\Device\HarddiskVolume5”というものですね。
http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php? …
因みに、FTはFTDISKのことです。ミラーセットやストライプセット・・・RAIDって言った方が分かりやすいですかね。
http://e-words.jp/w/E38380E382A4E3838AE3839FE383 …
少し長ったらしい説明ですが↓も宜しければ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/bookpreview/ins …
回答が遅くなってすみません。
マニアックな質問にもかかわらずお答え頂き、どうもありがとうございます。おまけに、参考のページまで添えて頂き、大変にありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) Xperia X performance電池交換 1 2022/07/03 13:03
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQ mobile の正規代理店とありますが 安全なのでしょうか 2 2022/09/02 01:33
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのエラーについて 2 2022/08/17 17:17
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- iPhone(アイフォーン) kenwood u363 のオーディオを使用しているのですが そこでusbとiPhone12mini 2 2023/06/07 19:59
- UNIX・Linux Chromebook Linux Extundeleteエラー 4 2022/07/03 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
フロッピーディスク
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
リカバリーについて
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
アップグレードが済んだwindows...
-
OUTLOOKが遅いんです
-
win10での修復ディスクの作成に...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
Windows7のシステム修復ディス...
-
XP、立ち上がらなくなり困って...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
MBRの移動 (MBR/BIOS/ブートロ...
-
ドライブレターが消える
-
画面表示が遅くなる原因
-
再インストール
-
ハードディスクのパーティショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
アクティブな時間の最高 XX% ...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
サイズとディスク上のサイズが...
-
iTunesの曲をムービーメーカー...
-
DVDのボリュームラベル
-
HDDのボリュームラベルと型番の...
-
複数のHDDの認識 順番の変更
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
softmapというネットショップのOS
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
おすすめ情報