
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの質問とその補足説明を見た限りでは
・Amazonで購入したメーカー不詳のノートパソコン
・Windows10のプロダクトキーは付属していない
・MicrosoftOffice 2010がインストールされているが、プロダクトキーもインストールメディアも付属していない
・リカバリディスクが付属していない&作成方法が案内されていない
・出品者にサポートを依頼したが全く役に立たない
と、初心者にはあまりの酷さに手の出しようが無い点が見かけられます。
これを何とかしようとするには、あまりにも時間と労力が掛かると予想される上に正規ライセンスではないWindowsとMS Officeを正常に使う為に金銭的にも余計な負担が掛かる可能性もあります。
安いからと言って無闇に通販のパソコンに手を出してはいけないという教訓を得たと諦めて、ある程度のサポートが期待できるメーカー製のパソコンを買い直した方が建設的かと思います。
No.3
- 回答日時:
追加
>インストールが含まれていないというのはどういうことでしょう。ただ空のディスクではだめなのでしょうか。
ただの空ディスクで作成しますが、DVD-RW(ドライブが対応しないものがある)より汎用性のあるDVD-R(どのドライブでも対応する)がよいと思います。(16GB程度のUSBメモリーで「回復」ドライブ作成がよい)DVDは4.7GB実質4.4GB程度
(OSのバックアップのため何かのディスクを作成した時、DVD-Rを15枚使用したことがある。65GB?)
修復ディスクとは、「システムの復元」「イメージでシステムを回復」「スタートアップ修復」「コマンドプロンプト」などが利用できるディスクのことで、「システムの復元」については「システムの復元」が「無効」のPCからは作成できませんし、「イメージバックアップ」をとっていないPC(ふつう外部メディアにとっている)からは「イメージでシステムを回復」も作れません。セーフモードも起動できません。仮に作成できたとしても「スタートアップ修復」に不備があれば、「コマンドプロンプト」だけでは、起動しない可能性があります。
No.2
- 回答日時:
追加
Dell製のパソコンの場合、システム修復ディスクの作成が出来ないケースがあるようです。
更にWindows7→Windows10 へアップグレードされている状態だと、システム修復ディスクを作成しても起動しないという問題があるようです。
(ちなみに私のDell製PCもWindows 10へアップグレードで往生しましたが、何とか10にアップできました。が、最近起動後電源落ちになりました)
No.1
- 回答日時:
(何らかの理由で)修復ディスクが作成できないので、インストールディスクまたは、リカバリーディスクでWindows 10の再インストールまたは修復をしてください。
(Windows 10はOEM版OSですか?Windows7からのアップグレードですか?製品版OSですか?)
「コントロールパネル」「回復」「回復ドライブの作成」(USBメモリで8GB~16GB)は、できませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
bootフォルダを移動したい
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
複数のHDDの認識 順番の変更
-
パソコンのディスクアクセス許...
-
ディスクエラーが頻繁に検出さ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
起動後Explorer.Exe終了で、ス...
-
ドライブFって何ですか?
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
Windows XP Proが起動しなくな...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
アクティブな時間の最高 XX% ...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
サイズとディスク上のサイズが...
-
iTunesの曲をムービーメーカー...
-
DVDのボリュームラベル
-
HDDのボリュームラベルと型番の...
-
複数のHDDの認識 順番の変更
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
softmapというネットショップのOS
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
おすすめ情報