
現在私は、卒業研究として「個人ホームページの実態」を調査して
おります。
その中に使う調査データとして、以下の質問に回答お願いします。
1.あなたの年齢は?(例 20代)
2.あなたの性別は?(男 女)
3.あなたの職業は?〔例 学生 会社員 主婦など〕
4.あなたのホームページは、いつ頃開設しましたか?
5.なぜ、ホームページを作ろうと思ったのですか?(例 趣味の紹介)
6.なにを使ってホームページを作成しましたか?
→すべて自分でタグを書いた方は、何で書きましたか?
(HTML Java スタイルシートなど)
→ホームページ作成ソフトを使った方は、ソフト名を教えてください。
(Page Millなど)
7.あなたにとってホームページの制作は、大変だったですか?
回答形式は自由なので、もしホームページに対する意見があれば教えてください。
回答して、いただけると非常に助かります。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
最終回答が2001と恐ろしく古いので2012年に更新させて頂きます
1@10代
2@男性
3@学生
4@中学2年生の頃
5@どうやって作っているのか気になって・・・
6@すべて自分で書きました(CSS,java両用)
7@最初の頃は大変でした。初めてHTMLチェッカーで自分のページを採点してもらったら-400点とかでびっくり
8@ どんな質問があったか知らないけど運営側で消去されたんだろうね
No.13
- 回答日時:
1. 22才
2. 男
3. 会社員
4. 去年の11月ぐらい。
5. ホームページを作ってみたかった。自分の貯めた知識をどこでも見れるようにしたかった。そうすれば, インターネットに接続できれば, どこでも自分のメモが見れる。また, そのメモで, 誰かが助かるかもしれない。
6. muleというテキストエディタ。htmlで書いています。
7. そんなに大変ではなかった。
ホームページは, 自分の自己顕示欲を満たすよい道具であると思う。また, 情報収集の役に立つ。その代わり, あまり情報のない分野もあり, それらについて補完したいと思っている。
puni2さん(おお, 似ている名前だ。)も言っていますが, 確かにネットニュースの方がいいかもしれませんね。
卒研頑張ってください。 私も去年卒研で大変でした。早めに終わらせて楽になってください。
No.12
- 回答日時:
1,10才
2,男
3,学生
4,昨年の10月
5,趣味だと思います・・・。
6,フロントページエクスプレス
7,大変な面もありますが楽しいです。
以上。
卒業研究がんばってください。
参考URL:http://www20.freeweb.ne.jp/play/ko_suke/
No.11
- 回答日時:
>1.あなたの年齢は?(例 20代)
29歳(もう30歳になる)
>2.あなたの性別は?(男 女)
♂
>3.あなたの職業は?〔例 学生 会社員 主婦など〕
会社員+契約社員
> 4.あなたのホームページは、いつ頃開設しましたか?
2000/12月
>5.なぜ、ホームページを作ろうと思ったのですか?
仕事を発展させるため
>6.なにを使ってホームページを作成しましたか?
フロントページ2000
>あなたにとってホームページの制作は 大変だったですか
完全、独学なので 最初は大変だった。
> ホームページに対する意見があれば教えてください。
現実世界で、表現しにくい事を表現できればと・・・。
後、いろんな人との関わりを持ちたい。
No.10
- 回答日時:
1・20代
2・女
3・家事手伝い...かな?
4・1998年の暮れ
5・ジオでメールアドレスを取ったら、2週間以内にホームページを
開設して下さいと書かれていたため、最初はしかたなく(^^;
今は趣味のページとして楽しくやってます
6・最初はWinのメモ帖。現在はTerapadというフリーのエディタです
JAVAは使ってません。画像がメインのサイトなので
なるべくそれ以外の部分で重くならないように、と思ってます。
7・タグを覚えたり、制作は楽しいです。
それよりも、大変なのは運営の方かもしれません。
8・すみません、それはちょっと・・・
色んな方とお知り合いになれたのがホームページを開設した一番の収穫でした。
運営の部分では楽しいばかりではないですが、
それでも辛いより楽しい事の方が多かったです。
だからやめられないんですが・・・
参考になるでしょうか?卒論、これから頑張って下さい
No.9
- 回答日時:
1.58才
2.男
3会社員
4.2000年5月25日
5.ホームページの簡単な作り方を指導するため
6.ホームページビルダー2001
7.簡単でしたが、それだけ、見栄えも悪いですね(笑)
8.----
No.8
- 回答日時:
参考になれば
1、30代
2、男
3、会社員
4、2000/4頃
5、趣味の為の情報集めと仕事の為の製作スキルアップの為
6、テキストエディターとホームページビルダー
7、大変勉強になり、ネットで知り合った友人も増えた。
8、秘密です
仕事柄いろいろな情報を集める為に大変役に立っています。またIIS等のサーバー系についての知識習得の為にも良かったと思いますよ。
卒論がんばってね!
No.7
- 回答日時:
では私も。
1. 30代
2. 男
3. 大学講師
4. 1996年春ごろ
5. 最初は,単なるブックマーク。自宅からでも勤務先(いくつもある)からでも自分の好きなページにすぐ飛べるように。
今は,それに加えて,授業で使うため。一部は人さまのお役に立てるように。
6. ひたすらテキストエディタ。Unix上ではEmacs, Mule, MS-DOSではMIFES, Windowsでは秀丸を主に使用。
Java,スタイルシートは使用していません。
7. 暇を見て少しずつ,忙しければお休み,というペースだったので特に大変とは感じませんでした。
ただ,上述の「人様のお役にたてるページ」(実は災害情報をまとめたページ)は,状況の変化に応じて随時更新しないと意味がないので,特に緊急性の高い時など徹夜に近いこともあり,確かに大変といえば大変でした。
しかし,おかげさまで1日に1万アクセスを超えた日もあり,そんなときは少し報われた気がします。
8. 恥ずかしいので省略(^^;)
ところで,こうやって回答を募っているうちに何十人,何百人となったらこのコーナーがかなり大変なことになるのでは?
ネットニュース(学生さんだったらきっと学校のマシンから読めますよね?)の適切なニュースグループで募集して,回答はメールで,というほうがいいと思います。
また,こういう調査を行った時は,ふつう,回答協力者に調査結果の概要を報告するのですが,まさかこの質問コーナーに集計結果をのせるわけにもいきません。
ネットニュースなら概要の報告もできますし,メールをもらった人には個人的に返信することもできますね。
もしかしてすでにネットニュースやその他の方法で回答募集中でしたら,ごめんなさいね。卒論頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
1.20才。
2.女。
3.学生。
4.今年の1月。ピチピチ(笑)
5.どーしても作ってみたかった!その他の理由がないから中身に困りました。(T-T)
6.ホームページビルダー
7.最初はわからないことばかりだけど、慣れるとおもしろい。
8.
自分のページを持つことで他の方のサイトの構造にも興味を持つようになりました。(^-^*
って参考になるかな??どうでしょう?
No.5
- 回答日時:
回答者にどうやってポイントを与えるんでしょう、こういう場合(^^;
(余談でした…)
1.20代
2.男
3.大学生兼Webデザイナー
4.1999年7月
5.趣味の分野のサイトには自分の好みのものがなかったから。
6.こういう人は多いと思うのですが、
大枠をフリーソフトのFrontpageExpressで作って、
細かいカスタマイズは直接ソースをいじりました。
当然、JavaScriptは手書きですね。
7.目的を実現させるためのものなので、
たいして大変なものではありませんでした。
大変という以上に楽しかったです。
8.個人を特定できるような内容のものを、
ここで書くことは規約で禁止されていますので…ごめんなさい。
趣味からはじめたWebサイト作りですが、今では仕事になっています。
学歴も、職歴もたいしたものを持っていなくても、
趣味を実益に変えることが出来る、学生の私でも出来る、
とても面白い分野ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
VAIOについて_No.2
-
NECのパソコンの評判
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
入力装置に関しての質問
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業用にWordPressでホームペー...
-
TeraPadを使用し javascriptで...
-
±2SDには何パーセントが入りま...
-
gooのホームページ編集
-
ネットワーク上のカメラ
-
ホームページのキーワード検索...
-
簡単ホームページを開設しまし...
-
ホームページを作った場合製作...
-
特定のwebページに接続されませ...
-
自分のホームページを持ってい...
-
infoseekの・・・・。
-
goo簡単ホームページ 入れます...
-
ホームページと掲示板
-
ホームページの必要性について...
-
ネット上に他人の個人情報を晒...
-
ホームページが作りたいのですが。
-
ツールバーの正しい設定と解除...
-
Corega CboXはまだ販売してい...
-
灯台の一般開放
-
Hotmailがおかしくなってしまい...
おすすめ情報