dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます

ボクは今年の春から 高校でバリサクを吹き始めた初心者です

自分で金を貯めて アルトサックスを買って家で練習しようと思っているのですが
バリサクとアルトサックスどちらも吹くというのは やはり
よくないでしょうか?

アルトサックスを練習しても バリサクの方は上達しないですか?

A 回答 (2件)

プロの方は、同種の楽器をいくつも掛け持ちしています。


もちろん、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンを吹ける方も居ます。

しかし、アルトはバリトンの練習には向きません。
リードやマウスピースも違いますし、大きさも違います。
大きさの違いによって、肺活量や指の開きも変わってきます。
同じE♭管なので、上達しないというわけではありませんが、
やはり、バリトンで練習するにこしたことはありません。

と、ここまで言いましたが、バリトンサックス奏者でも、
演奏会などの形式(アンサンブルとか吹奏楽、オケ)によっては、
アルトを吹く機会があるかもしれませんので、値段的に見ても、
アルトを購入することは悪いことではないと思います。
まずは、学校でアルトを吹いてみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

まずは バリトンをしっかり吹けるようにしたいと思います

お礼日時:2008/05/17 21:00

ばりさく吹きです。


(ソプラニーノからバスまで吹きますが)

音大ではアルト必須ですし、フィンガリングの練習にはなると思いますが、初心者というのが、ちょっと引っかかっています。
マウスピースのサイズが全然違いますから、アンブシュアが固まらないんじゃないかなあと…

少なくとも最初の1年は、バリトン専属でロングトーンをしっかりやった方がいいように思います。
2年の終わりくらいにアルトを買うお金がたまるように、貯金を計画してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・
まずは バリサクをしっかり吹けるようになってから
アルト購入のことは考えます

お礼日時:2008/05/17 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!