
誤ったプログラムに関連付けてしまった拡張子を、
元の「不明なアプリケーション」に戻したいのですが、
WinVistaのフォルダオプションからだとその操作ができません。
過去の質問を参照したところ、
QNo.2870266 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2870266.html
の良回答20pt ANo.1で、
レジストリの変更による解除方法が紹介されていたのですが、
消去すべき肝心の、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.hoge
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\hoge_auto_file
が見当たらないため解除できずにいます。
適切なアドバイスをお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
投稿内容の拡張子が具体的でないため、回答もまわりくどい表現になってしまいます。
----------
手順
1. HKEY_CLASSES_ROOT\.hogeを探し、名前:(既定)の データ:hoge-nameを調べる。
2. HKEY_CLASSES_ROOT\hoge-nameを探し、サブキーの\shell\動作\commandキーの名前:(既定)の データ:実行プログラムPathおよびパラメータを編集する。
上記の「動作」とはopen、editなどを意味します。
「実行プログラムPathおよびパラメータ」とは「"C:\folder\...\hoge-prog.exe" "%1"」などを意味します。
----------
私なら、いったん関連付けているレジストリキーそのものを削除して、再び 拡張子.hogeのファイルを実行して関連付けを行ないます。
つまり、上記 HKEY_CLASSES_ROOT\.hoge および HKEY_CLASSES_ROOT\hoge-name とも削除して拡張子.hogeのファイルを実行します。
投稿タイトルでは「解除したい」とありますので、この方法(削除する)でいいのでは?。
以上です。
書いた本人が読んでも解りにくいですね。
投稿に拡張子が明記してあれば、このような表現にはならなかったことでしょう。
早々にご回答いただきありがとうございます。
当方の質問の仕方が悪く、お手数をおかけしました。
おかげさまで下記方法により解決いたしました。
いろいろいじってしまったので、どれが決め手だったのかがいまいち不明確ですが...
初心者の私にも、充分わかりやすい説明で答えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すでに解決策が出ていますがこんな方法もあります
拡張子を適当なファイルに関連付け→適当なファイルを削除
これで不明なアプリケーションに関連付けられている状態にできます(見かけ上は)
早々にご回答いただきありがとうございます。
おかげさまで、下記方法により解決いたしましたが、
こういう「ちからワザ」好きです^^
No.1
- 回答日時:
>誤ったプログラムに関連付けてしまった拡張子を、
その拡張子とプログラムを記載されると、適切なアドバイスが寄せられると思います。
多分、以下のキーではないでしょうか?
・次のキーがあれば削除。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.(拡張子)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\(拡張子)_auto_file
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.(拡張子)
・HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications を開き、
(誤って関連付けしたプログラム).exe というキーがあれば削除。
【注意】
ご存知の様に、レジストリの編集は間違うと「Windows が起動しなくなる」などの重大なトラブルを起こす可能性があります。レジストリのバックアップを行ってから、慎重に行ってください。
早々にご回答いただきありがとうございます。
当方の質問の仕方が悪く、お手数をおかけしました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.(拡張子)\OpenWithList
の修正と、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.(拡張子)\UserChoice
を削除、
さらに、
HKEY_CLASSES_ROOT\.(拡張子)の右ペインの既定のデータ欄を参照し、
HKEY_CLASSES_ROOT\(既定のデータ)
を削除することで解決いたしました。
ご丁寧に注意書きまで添えていただき、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- CAD・DTP JWW-CADでDXF変換後の線が連動して消える 2 2023/01/13 11:09
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- その他(悩み相談・人生相談) Yahoo!知恵袋の「不適切な情報」の基準について 9 2022/04/13 01:25
- 仮想通貨(暗号通貨) 「genmls」というサイトに誘導されています。GEMINIのポータルって言ってますけど 2 2023/01/14 14:51
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
tiffファイルを「Office Docum...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
VMGファイルを開くには
-
パソン画面上で写真を見たいの...
-
パイパーリンク
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
Updregって何ですか?
-
【緊急】『プログラムから開く...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
アウトルックのアイコンが白く...
-
エラーメッセイジ内容は
-
全てのプログラムがアンインス...
-
アウトルックをアンインストー...
-
同一フォルダ内の複数ファイル...
-
EXCELでマイクの音を受信したい
-
初マカフィーです。このポップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
拡張子.tibxの開き方
-
アウトルックをアンインストー...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
Updregって何ですか?
-
VMGファイルを開くには
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
「プログラムから開く」の中に...
-
「プログラムと機能」の一覧を...
-
tiffファイルを「Office Docum...
おすすめ情報