dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今月末、友人の結婚式のスピーチを頼まれています。

ところが、
長らく会っていない友人の為か、
友人との日々が、思い出せません。

どんなことがあって、
どんな人で、
趣味は何だったんだっけ・・・?
あの時何を喋っていたんだっけ? 
いっぱいお世話になった事は間違いないけど、
具体的に、いつ何をどういう風にお世話になったんだっけ?  等・・・

学生時代の思い出、印象が残っていないのです。


今月結婚をする友人は、
学生時代は、恐らく一番近い存在でした。

私の結婚式の際、スピーチをお願いした所、
私の忘れていた私自身の事まで、
とても上手に盛り込んで、
私をよく分析して、良いところを引き出して、
スピーチをしてくれました(非常にうまくて、驚きました)
感謝し切れません。

私の結婚式から約10年が経ち、
結婚式の後、私は出産→育児に追われてしまい、
結局、その友人とは、全く会えないまま、
だんだんメールも途絶え、約10年が経ってしまいました。

この度、その友人の結婚と言う事で、
大変嬉しく祝福の気持ちはあるのですが、
日々、友人に頼まれたスピーチを考えるのですが、
友人との思い出が全く思い浮かびません。

育児に追われているうちに、
学生時代のことなど、殆ど忘れてしまったのです。
とにかく、物忘れが激しいのです。


10年前、友人にスピーチを頼んだ時、
「きっと、今度は恩返しに友人の結婚式ではスピーチするかも・・・」と
思い、その時も「将来慌てない為に・・・」と
スピーチ内容を考えたことがあったのですが、
全くエピソードが思い当たりませんでした。


何気ない日々、
一緒にいた光景は思い浮かぶのですが、
その時何を会話したのか?とか、
その友人があの時何を喋っていて、どんな人だったのか?
友人の人となりが表れている話が、
思い浮かばないのです。

とにかく、会っていないので、
最近友人がどんな人か?もわかりません。

酷い話ですが・・・
もう友人がどんな人だったのか?思い出せないのです。
(本当に申し訳ないです。記憶がぶっ飛んでいます。)

一般に「良い人である」とか「非常にお世話になった」とかは言えるのですが、
「何で?」「どんな風に?」と言う説明が思い浮かばないのです。
そういう感覚はするんだけど、
細かい事は、どうだったのか・・・忘れてしまいました。

こうなると、
スピーチ本に載っている、
「人生には3つの袋があって・・・」みたいな、
“新郎新婦を知らない人”がスピーチする際にする「スピーチ小話」に
頼るしかない状態ですが、
そんな、誰にも使えて、誰の事でもない、心ないスピーチだけは避けたいです。

「学生時代、出席カードを出してくれた」なんて絶対言えないし、
そんなことしてたのか?してなかったのか?も実は記憶になく、
私の妄想っぽいし・・・
結局、私がダメ人間で、助けてもらった事が多々あるのだけど、
おめでたい場で、「私のダメ人間ぶり」なんて披露したくないし・・・
(会場に私の知り合いは少ないから、皆不快になるだけ・・・)

「とても良い人で、私の式でスピーチをしてくれました」なんて話、
絶対おかしいと思いますし・・・

思い出せないなんて、誰にもいえないし・・・
どうして良いかわかりません。

初めてのスピーチで、
エピソードも思い浮かばなくて、
どうして良いかわからなくて、
今パニックです。

こんなに友達の事を思い出せない私は非情なのでしょうか?

スピーチ・・・どうしたら良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

「○○ちゃん、××さん、そしてご両家の皆様このたびは本当におめでとうございます。

○○ちゃん今日は本当に綺麗よ・・・あっ、ごめんなさい、【今日は】じゃなくて【今日も】よね。
私と○○ちゃんは学生の頃からの付き合いで本当に仲が良かったです。今思い出してもいろんな思い出があるんですけれど、私はこういうのに慣れていなくて今とっても緊張してしまってどれから話していいのかよくわかりません。
それで今日のために私スピーチの本を買ってきたんです。そしたら、こんなことが書いてあったんです、【結婚式のスピーチは短くしましょう】(たぶんココでウケるはず)って。
○○ちゃんより私のほうが早く結婚したので奥さんは私のほうが先輩です。だから今日はひとつだけアドバイスします。結婚生活は~(ここは自分で考えてください。結婚生活は譲り合うことだ、とか、最初が肝心よ、とかそういうほんのちょっぴりスパイシーなのがウケると思います)~です。これからのおふたり、先は長いので末永く幸せになってください。今日は本当におめでとうございました」

こんなんでどうでしょう?過去の思い出話が思い出せないなら、これからの話をすればいいんです。世の中、ものは考えようです。
    • good
    • 7

写真とか見てもだめですか?。



でも「人間の記憶」っていうのは、忘れたようでも消去はされていないんだよね。
案外と覚えてる。
でも「今必要ない」と思うと、奥のほうにストックされて出てこないんだよね。

じゃ自分のことは思い出せるだろうか?。
どんなことがあったとかは?。
そのときに、彼女がどうしていたとかは?。

あとは学校とか、思い出がある場所に出向くのも手。
いろいろと発見していくうちに「そういえば!」と思い出すこともあると思う。
ひとつ見つかれば、どんどんと出てくると思いますよ。
    • good
    • 1

う~ん。

まぁたしかに、10年たてば忘れることもありますよ。
でも何も出てこないとなると、スピーチをお願いした友達はショックでしょうねぇ(汗)。
一番近い存在とはいえ、それほど深い付き合いではなかったのでしょうか。

ところで、当時に撮った写真とか、アルバムとか、手紙とか、
なにかしらお手元に残っていないでしょうか?
そういうものが残っていれば、かすかにでも思い出せることが
あるのではないか、という気がするのですが。。。

やはり友達のスピーチといえば、結婚式ではちょっと和みの場面というか、
上司や親戚の堅苦しいスピーチとは違ったものを期待されますから。
何かしら思い出して、ご友人を喜ばせてあげてください。

ご参考までに。
    • good
    • 1

こんにちは。



誰か、共通の友人はおられないでしょうか?
「スピーチ頼まれたんだけど、なかなかうまく出来なくて…何か言いエピソードとかないかなあ」
と相談されてみてはいかがでしょうか。

話しているうちに、だんだん思い出せるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じ学校の友人・・・もう10年連絡を取っていなくて、
連絡先がわかりません。

お礼日時:2008/05/12 12:44

正直 おいおい、、。

とは思いましたが自分も思い出すとスピーチで使えそうな友人との思い出はなかなかでてきませんね^^;
細かいエピソードは出てこなくても友人の性格とかを盛り込むとか
あとは 恥を承知で他の友達に聞くとか(もしかしたら他の友人と昔話のTELだけでも思い出すことはあるかもしれませんし)
そんな ところから やってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり、
オイオイ・・・ですよね。

電話ですね・・・

お礼日時:2008/05/12 12:42

>こんなに友達の事を思い出せない私は非情なのでしょうか?



忘れることは誰にでもありますよ。
特に10年前にスピーチしてもらったときと、今とでは時間の経過が異なりますので仕方ないでしょう。

>スピーチ・・・どうしたら良いのでしょうか?

あなたなら大丈夫ですよ。
質問文が長い割に特に中身が無いという、延々と同じことを繰り返し述べる能力があなたにはあるではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕方ないですか・・・

お礼日時:2008/05/12 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A