
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、rice_roさん。
アイロンは無くても手鍋とかやかんは有りますか?
まず、百円ショップなどに行って裾上げ用テープ(アイロンで着けるやつ)を買って来ます。
そのテープの説明書を読んでアイロンの設定温度を確認します。
100度前後ならばやかんでお湯を沸かして煮立ったやかんをアイロン代わりして裾上げが出来ます。
もっと高い温度120~160゜くらいだったら手鍋に油を入れて適度に加熱してアイロンの変わりに使えます。
(制服の繊維の対応温度にも気を付けて下さい)
くれぐれも火傷には注意して下さい、お湯はこぼしても大丈夫かも知れませんが油をこぼすと大変なので特に気を付けて作業して下さい。
アイロンのように滑らせたり動かしたりしないで、上から鍋またはやかんで押さえる(置く、押しつける)感じです。
以上です、参考になりますでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
家に丁度良い片手鍋がありますので、それを使ってチャレンジしてみようと思います。
なるほど、その方法があったか…と本当に脱帽です。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
裾上げ不要のテープが買いに行けるんだったら、アイロンが買えるのでは?(^_^;
内側に折り返して、霧吹きして、無ければ濡れタオル当てて水分を少し与えて、畳んで布団の下に敷いて寝れば、翌朝にはきちんと折り目がついています(寝アイロンといいます)
また、裏返して2、3日なら布のガムテープで折り返しを止めておくというのもありますよ、
それよりも、縫っちゃうほーが確実だけどね(裁縫セットはコンビニでも売ってます、簡単なまつり縫いでいいんだし
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
裾上げテープは数ヶ月前に実家にいた時に使用した残りを持ってきていますので、買いに行く必要は無いんです。しかしアイロンは近所では売っていないので…。
また当方の寝具はマットレスのベッドで下はすのこ状になっているので、残念ながら敷く場所がありません。
ガムテープに関しては私も考えたのですが、衛生面の関係であきらめました。(突然落ちてこないとも限らないので)
やはり一番は縫う方法ですよね…ただこれをすると制服買取になる可能性が出てくるので、あんまりしたくないんです。(ちなみに、裾を断ち切っても買い取りになります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
-
アイロンをかけたら白いシャツ...
-
アイロンで貼れるふすま紙を使...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
化学繊維がアイロンで溶けてし...
-
アイロンをかけたら色がうつっ...
-
コートをクローゼットにしまっ...
-
ゴアテックス製の雨具が皺しわ...
-
毎日「アイロン貸して!」と言...
-
アイロン不要の裾上げテープ、...
-
プリーツ加工がされたスカーフ...
-
セーター(毛100%)のアイ...
-
パンチパーマとアイロンパーマ...
-
シフォンスカートのプリーツを...
-
クリアファイルを接着?
-
アイロンかけて黒くなった領収...
-
スチームアイロンの蒸気が出ない
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
ノートパソコンのクリーニング...
-
私が間違っているのでしょうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
アイロン跡を消す方法
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
-
アイロンをかけたら色がうつっ...
-
化学繊維がアイロンで溶けてし...
-
アイロンをかけたら白いシャツ...
-
クリアファイルを接着?
-
アイロンのコゲを取ったら大失...
-
スーツのズボンに2本線が・・・。
-
アイロンをかけると洋服が白く...
-
コートをクローゼットにしまっ...
-
ゴアテックス製の雨具が皺しわ...
-
Yシャツにアイロンの跡がつきま...
-
アイロンの各部の名称
-
毎日「アイロン貸して!」と言...
-
制服にアイロンかけたらしみが……
-
先程布あてをしてアイロンをし...
-
「オクサン」という家電メーカ...
-
クリアファイルを伸ばすには
-
アイロンのこびりつきの取り方
おすすめ情報