

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に白色と昼光色を比較すると、白色の方が光量が多いです。
しかしながら、人間の目にはその違いは判りませんし、昼光色の方が自然に近いような感じがします。
どちらが目に優しいかとなると、あまり違いはないものの、白色の方がわずかに明るいというところでしょうか。
>一般的に白色と昼光色を比較すると、白色の方が光量が多いです。
しかしながら、人間の目にはその違いは判りませんし、昼光色の方が自然に近いような感じがします。
>どちらが目に優しいかとなると、あまり違いはないものの、白色の方がわずかに明るいというところでしょうか。
光量の差ですか、やはり明るい方が良さそうですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
蛍光灯の場合、蛍光塗料の種類によって演色指数が異なります。
例を挙げると3波長タイプの白色と単なる白色があり、3波長タイプだと指数が90~80なのに対して、単なる白色だと80~60と数値が下がります。
ナショナル製品だとパルックが3波長、ハイライトと言う事務所や倉庫などで使われる蛍光灯が単なる白色になります。
型番の違いは、3波長だとE(N・D・L)やEX-(N・D・L)など色の前にEが付くものです。
極端な色を除けば色による目への影響は差が少ないのではないかと思います。
照明だけでなく壁紙や家具によっても色は変わりますし、昼白色・昼光色・電球色などの差より、インバーター照明器具にを選んだりしてチラツキが感じられない方が良いのかと感じたりします。
>極端な色を除けば色による目への影響は差が少ないのではないかと思います。
>照明だけでなく壁紙や家具によっても色は変わりますし、昼白色・昼光色・電球色などの差より、インバーター照明器具にを選んだりしてチラツキが感じられない方が良いのかと感じたりします。
インバータ照明器具等でチラツキを抑えれば蛍光灯の色はそれほど関係ないようですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
近所の家電照明コーナーでは・・・
室内に白色系の壁や家具が多い=白色
ソフト・ベージュ系=昼光色
茶・黒系=太陽光
のものをお選び頂くと、
お部屋の雰囲気が良くなりますよ・・・
との案内が出ていましたね。
>室内に白色系の壁や家具が多い=白色
>ソフト・ベージュ系=昼光色
>茶・黒系=太陽光
部屋の用途に合わせて色を合わすのも良いのですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
用語と実際が違うことが良くありますが、白色のほうが白熱電灯に近いような色で、昼光色の方が白っぽく明るい感じです。
↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89% …
目に優しいのは、色温度よりフリッカー(点滅)が少ないことだと思うので、インバータ式の照明器具を使うことが重要で、色は個人の好みだと思います。
> 目に優しいのは、色温度よりフリッカー(点滅)が少ないことだと思うので、インバータ式の照明器具を使うことが重要で、色は個人の好みだと思います。
インバータ照明器具等でチラツキを抑えれば蛍光灯の色はそれほど関係ないようですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
先に回答された方が仰るように白色と昼光色の
どちらが目に優しいかという差は、あまり無いように感じます。
ただ日立が発売している蛍光灯のように紫外線カットをされた
蛍光灯ランプが断然目に優しいと思います。
私の家では、過去にパルック・プレミアムを使っていましたが
蛍光灯本体との相性もあったのでしょうが、蛍光灯のちらつきが
結構早くから始まり、すぐに明るさが低下したので試しに
日立のキラリUVシリーズに交換しました。
この蛍光灯を使った部屋で本やテレビを見ても疲れが少なく感じます。
今では全ての部屋で愛用するほど良い感じです。
もし店頭で見かけたら一度試されると言いと思います。
参考URL:http://www.hitachi-hll.co.jp/kagayaki/index.html
>蛍光灯のちらつきが結構早くから始まり、すぐに明るさが低下したので試しに日立のキラリUVシリーズに交換しました。
>今では全ての部屋で愛用するほど良い感じです。
>もし店頭で見かけたら一度試されると言いと思います。
一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私は蛍光灯を選ぶ時は使う場所と用途を考えて2色を使い分けています。
明るさ自体は同じであっても食卓を照らすのが目的なら絶対「昼光色」ですし、和室のような落ち着いた所には「白色」を使っています。
目にとってどちらがいいのかは判らないですが、部屋ごとに使い分けると物の見え方が違って来るという事は確かです。
>明るさ自体は同じであっても食卓を照らすのが目的なら絶対「昼光色」ですし、和室のような落ち着いた所には「白色」を使っています。
>目にとってどちらがいいのかは判らないですが、部屋ごとに使い分けると物の見え方が違って来るという事は確かです。
部屋の用途に合わせて色を合わすのも良いのですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花のお店のLED照明は?
-
勉強部屋兼、寝室兼、パソコン...
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球とアクリル板の離す距離を...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
シャンデリアの電球をLEDに...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
地球儀のライトの交換の仕方
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
センサーライトのハロゲン電球...
-
ワット数
-
ソケットと電球
-
白熱電球が明暗する理由は?
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
科学という言葉に任せているも...
-
豆電球の口金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
花のお店のLED照明は?
-
勉強部屋兼、寝室兼、パソコン...
-
LEDの光が苦手
-
蛍光灯は100円ショップ以外なら...
-
12帖のリビングにダウンライト...
-
蛍光灯、目に優しいのはどれで...
-
蛍光灯のランプ
-
メロウ5とメロウZ
-
事務所の蛍光灯をLEDに変えまし...
-
パナソニックEFD25EN/20HをLED...
-
白色と昼光色、どちらの蛍光灯...
-
灯籠の明かりのような優しいオ...
-
同じ蛍光灯の色違い、明るさは...
-
LED電球
-
オフィスの蛍光灯が眩しい!何...
-
TOSHIBAメノウホワイト昼白色FL...
-
今出回ってる直管で一番明るい...
-
リビングの照明の色について
-
照明器具についてですが
おすすめ情報