
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「切れた電球を勝手に交換」について。
ビルに関しては、ビルの管理人に一言が必要です。
無断で交換は良くありません。
電球の規格の知識が必要です。
電球型蛍光灯はとても良い考えですが、消費電力が変わることで電気代が賃貸、家賃の中でどう影響が出るか分かりませんので、地主さんによってはどうでしょうかね。
電球交換場所の前が出入口だったら、脚立が必要だし、出入の妨げになり、危険が伴います。
万が一の転倒の場合も考えて欲しいです。
マンションの場合は分譲と賃貸があります。
賃貸の場合は上記の適用になります。
分譲の場合は通路又は廊下に於いて、共用部分になりますので、管理人の許可が必要です。
電球、カバーの取り付けの不具合、が生じる恐れがないとは言い切れませんので、無断で行うことはお薦めできません。
又、不審者が無闇に交換作業をすることも許せないでしょう。と考えられますので、只、相談をしてみては如何でしょうか。
管理者に一言声をかけるのが当然ですよね。
変な質問をして、すみませんでした。
規格については、詳しいので大丈夫です。
E26口金タイプのダウンライトで、電球が横向きになっているので、LED電球は不向きです。
電球形蛍光灯にする場合、器具に接触して合わないかもしれないので、このタイプがベストだと思っています。
長寿命ですし、ダウンライトと言っても、隙間だらけなので放熱で電球形蛍光灯の短寿命なども問題ないと思います。
http://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/nbzreal_pride/ …
色は、交換しても遜色ない電球色が良いと思っています。
普段、私が実行していることは、
街路灯(蛍光灯や水銀灯)が点滅器の不良で、天気の良い日中に点灯していると、管理者に連絡しています。
仕事中なのに、こんなことばかり気にしています。
あれから、管理者を調べてみました。
連絡先と所在地が分かったので、電話で聞いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
屋外ダウンライトについて。
-
電球がくっついてしまったとき...
-
LED電球の形
-
至急です!お風呂の電球につい...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
お風呂場の電球が切れてしま...
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
LED電球
-
洗面台の照明について
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
現在ミニクリプト球25Wを使用...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
LED電球に白熱電球の明るさを求...
-
ソケットと電球
-
豆電球(ナツメ球)をコンセン...
-
110V・40W仕様の白熱電球は切れ...
-
直列と並列の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
防湿型と普通の照明器具の違い...
-
220Vの電化製品を日本で使用...
-
屋外ダウンライトについて。
-
懐中電灯の開け方
-
冷蔵庫の電気が消えたのですが...
-
自宅の電球を何月何日に交換し...
-
ダウンライトの交換は素人はし...
-
地球儀のライトの交換の仕方
-
ビルやマンションなどの共用部...
-
高い所の電球交換
-
LEDのパイロットランプの自作に...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
おすすめ情報