
No.5
- 回答日時:
個人的にはDIY推進派ですが。
。。なので脚立を(もしくは専用工具)を買って下さい…と言いたいのでずが、頻繁に作業されない方でしたら邪魔物が増えるだけなので一考ですね
と言うコトで、どこかで借りて来れば良いのでは?
ま、ヤル・やらないの判断も一つのポイントですが。。。
P.S.
同じ人っすか?(違ったらスイマセンM(_ _)M)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=245394
No.4
- 回答日時:
家は持ち家でしょうか?
そうならば施工業者、賃貸ならば不動産屋に相談するのがいいでしょう
高所作業は素人が行うものではありません
下記の方の投稿をみるととても見てはいられない
という危険なやり方をされています
たまたま怪我をしなかったと考えるべきです
確かに業者に頼めばお金はかかります
しかしそのお金を惜しんで大怪我をしたのでは(運が悪ければ死亡)
本末転倒です
先日も知り合いの業者さんが4mの高さから転落して
入院してしまいました
普段慣れている人間でさえこうなのです(まあ不注意でしょうけど)
結論として 下から交換できる手法は無い、高所作業は危険
ということで業者に頼むがワタシのアドバイスです
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/09 11:43
そうですよね、以前にそう思って電気屋さんに依頼して交換してもらったんですが「ご自分でされる方が多い」と言われたので・・・。業者さんにもよるんでしょうね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
屋外ダウンライトについて。
-
電球がくっついてしまったとき...
-
LED電球の形
-
至急です!お風呂の電球につい...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
お風呂場の電球が切れてしま...
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
LED電球
-
洗面台の照明について
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
現在ミニクリプト球25Wを使用...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
LED電球に白熱電球の明るさを求...
-
ソケットと電球
-
豆電球(ナツメ球)をコンセン...
-
110V・40W仕様の白熱電球は切れ...
-
直列と並列の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
防湿型と普通の照明器具の違い...
-
220Vの電化製品を日本で使用...
-
屋外ダウンライトについて。
-
懐中電灯の開け方
-
冷蔵庫の電気が消えたのですが...
-
自宅の電球を何月何日に交換し...
-
ダウンライトの交換は素人はし...
-
地球儀のライトの交換の仕方
-
ビルやマンションなどの共用部...
-
高い所の電球交換
-
LEDのパイロットランプの自作に...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
おすすめ情報