
ピアノに挑戦中の初心者です。音符の読み方を勉強し、前から好きだったモーツアルトのk397を練習しました。次に月光第三楽章に挑戦しようと思ったのですが、格段にレベルがあがっていると感じ、まったく弾けません。
http://www.take-a-piano-sheet-music-break.com/su …(楽譜)
右手がソ(♯)・ド(♯)・ミで始まり、左手がド(♯)・ソ(♯)・ド(♯)・ソ(♯)です。
ところが、右手の最初のソ(♯)の次が、左手の同じソ(♯)になっていて、
きれいに弾けず、どうしたらよいのか、弾き方が分かりません。
また、ゆっくり弾いてみても、CDでピアニストの人が弾くような感じがまったくしません。
本当にこの楽譜が月光なのかと思ってしまうほどです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは!
月光の第3楽章の第1小節目の右手のソ(#)と左手の2個目のソ(#)は同音なので
弾きづらいですよね^^
まず右手は、16分休符から始まり、ソドミソドミソ(全て16分音符)と続きますよね。
左手を見てみると、左手のソ(#)は、8分音符ですね。
つまり伸ばす長さが違うのです。
※8分音符=16分音符2個
左手の一拍目のド(#)は8分音符でこれと同時に弾く右手の音は、16分休符+ソ(#)になります。
そして、続く左手のソ(#)と同時に弾く右手の音はド(#)+ミ になります。
説明が下手で申し訳ないのですが
右手のソ(#)と左手のソ(#)は、かぶらないので必ず弾けるはず…なのです^^;
打鍵の速度が人によって違うので、一概には言えないのですが
まずはゆっくりゆっくり拍を16分音符で割りながら弾いてみたり
もしくは楽譜に縦線を書き込んで、左と右のどこの音が一緒に響く(鳴る)のか見てみるとわかりやすいかもしれません。
あとはメトロノームで正確に拍をあわせて練習も効果的だと思います。
ご参考になれば良いのですが^^
No.1
- 回答日時:
えーと、この楽譜だと運指がわからないですが
右手は12351235・・・のように進めていくので
「指をピアノにつけて手首を反時計回りにまわすように」弾くとスムーズに弾けるはずです。
この曲はゆっくりと全音符スタッカートでちゃんと弾けるようになると案外簡単に流し弾きはできるようになります。
プロのようにひけるようになるには適当に流せるようになってからが大変ですがw
それではがんばってください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
右手の最初のソ(♯)の次が、左手で同じ箇所のソ(♯)になるところはどのように弾くのでしょうか?
右手のソ(♯)をスタッカート風にはやく離すようにすべきでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
ポジションマークについて
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
楽器について
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4分の4拍子と8分の8拍子のちが...
-
2分の3拍子の拍の取り方
-
楽譜に書いてあるComodo(コモ...
-
「運命」の動機のリズムの回数...
-
4/4拍子と2/2拍子と2/4拍子の違...
-
木琴の楽譜について
-
3.5/4拍子って?
-
4分の4拍子と8分の8拍子は...
-
再・譜面の見方
-
例えば4/3拍子と8/6拍子の違い
-
ショパンの幻想即興曲って
-
教えてください
-
どんな速さで演奏?
-
楽譜の十字の記号
-
8分の12拍子が分かりません
-
この曲って何拍子ですか?? マ...
-
ここのトレモロはどのように弾...
-
ラ・ミ・ド・シ・ラ・ド・シ・...
-
楽譜上の記号がわかりません。
-
ピアノ楽譜 ノクターンに出て...
おすすめ情報