
「tracert www.○○.co.jp」
上記のtracertコマンドを会社のPCを使ってやってみると、その名前のアドレスはみつかりません(英語でエラーが表記されるので本当にエラーの内容がそうなのかはわかりません)とでました。
何か使い方が間違っているのでしょうか?
しかし、家のPCで同様のことをすると正しくできます。
会社のネットワークが問題かと思いましたが、ドメインに入っていないPCがあるのですが、そのPCからやってみてもダメでした。
(地理的に離れているところの本社に全てのサーバがあり、支社にドメインに入っていないPCはプロキシを通っていないと考えて良いのでしょうか?)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当該urlに対し、WEBブラウジングは可能だが名前解決が出来ないということが正しければ、下記の(2)の設定をご確認下さい。
(1)クライアントのプロキシサーバの設定(インターネットオプション)
WEBブラウジング(http)をした場合には名前解決はプロキシサーバで行います。(クライアントは名前解決しない)
(2)クライアントのDNSサーバの設定(ネットワーク設定)
icmp(ping、tracert)を使用した場合の名前解決は、クライアントで設定したDNSサーバへ問い合わせを行います。
また企業の場合ファイアウォールポリシで、直接inside(LAN)からoutside(WAN)へのICMPに限らず直接の通信を切っている事はあります。
DMZに配置された中継サーバ(プロキシ、メール中継、公開DNS等)を利用することによって接続します。
その場合の切り分けとしては
http://www.cman.jp/network/support/nslookup.html
でnslookup www.○○.co.jpで解決したIPアドレスに対し
会社のPCから tracert xx.xx.xx.xx(IP)を実行してみる。
(1)結果tracert (IPアドレス)でタイムアウトの場合
タイムアウトの場合はICMPがファイアウォール等でドロップしている。
(2)結果tracert (IPアドレス)でOKの場合
クライアントのDNS設定及びDNSサーバを確認
No.5
- 回答日時:
一般に、企業・学校などでproxyで隔離している場合は、内部のDNSには組織内のサーバーしか登録されていません。
仮に外部サーバーを登録してもアクセスできないので無意味です。ブラウザでウェブアクセスできているとしたら、proxy経由しているかどうかは、インターネットオプションの接続、LANの設定を見ればわかります。
お書きのドメインに入っているいないというのはおそらくWindows用語のドメインのことでしょう。インターネット用語のドメインとは全く関係ありません。ドメインというのは領域という意味の一般英語なので、さまざまな局面で様々な意味を持って使われます。

No.4
- 回答日時:
>DNSサーバによって、名前解決ができないということはあるのですか?
>そこのDNSサーバに問い合わせて分からなければ違うDNSサーバに見に行くのと思っていたのですが?
問い合わせた先のDNSサーバから unknown が帰ってくれば、それ以降は問い合わせませんよ。
No.2
- 回答日時:
インターネット接続において,ご家庭ではproxyを介していないのに対して,会社ではproxyを介している影響でtracertが通らないのではないですか。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/services/proxy-www/i …
インターネット接続にproxyを使うか否かと,Windowsドメインに参加しているか否かは別問題です。
No.1
- 回答日時:
tracertより先にnslookupをしてみるといいのですが・・
>地理的に離れているところの本社に全てのサーバがあり、支社にドメインに
>入っていないPCはプロキシを通っていないと考えて良いのでしょうか?
ドメイン参加不参加に関わらず、ネットワークは会社のネットワークだろうと思います。なので名前解決(ホスト名→IPアドレス)のためのDNSサーバは同じなので、そちらのDNSサーバで引けないのでしょう。
回答ありがとうございます。
DNSサーバによって、名前解決ができないということはあるのですか?そこのDNSサーバに問い合わせて分からなければ違うDNSサーバに見に行くのと思っていたのですが?
お手数ですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- オープンソース gmailでのimap設定 1 2022/09/15 13:25
- ノートパソコン mauseのノート型pcのカメラ不具合 2 2022/10/10 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
ハードウェアの問題
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
zoomで人知れず録画するには、...
-
整形外科で自分のレントゲン写...
-
htmlを拡張子phpにすると表示さ...
-
サブネットマスクが255.255.255...
-
taptapててどばをダウンロード...
-
スケジュール管理(?)のフリー...
-
実現してほしいサブスクリプション
-
こういった文章をまとめるには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
どのようにして開発したロボッ...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
同じマイクロソフトアカウント...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
パワポ リボンとツールバーに開...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
ソフトインストール
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
サブネットマスクが255.255.255...
-
こういった文章をまとめるには...
-
ソフトウエアクローンがあるの...
おすすめ情報