dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレゼンテーションで作品を作ろうとしていて、
インターネットでフリー素材の背景を見つけたのですが、
その背景をどうやって
プレゼンテーションで使用すればいいのかが分かりません。
どうやればいいのか教えてください・・。

やはり、1回その背景をパソコンのほうにダウンロードしたりする必要があるのでしょうか??
もし、その場合はそちらの方もやり方を教えて下さい!!

A 回答 (2件)

その背景がどのような形でHPにアップされているか判りませんが、一旦ご自分のPCにダウンロードして下さい。

画像の上にカーソルを置いて、右クリック、「対象をファイルに保存」または「名前を付けて画像を保存」を選んで保存します。
PowerPointの背景にすると言うことで下記は説明します。
1)メニューバーから「表示」→「表示」→「マスタ」→「スライドマスタ」を選びます。
2)メニューバーから「挿入」→「図」→「ファイルから」を選び、ダウンロードしたファイルを指定して読み込みます。図の大きさ位置を調整します。
3)その背景を選んでおき、右クリック→「順序」→「最背面に移動」を選びます(こうしないとスライド番号などが背景の下になってしまいますので)。
4)マスタの「閉じる」ボタンを押します。
これでご希望の画像が背景に設定されたはずです。
以上はPowerPoint2000の場合ですが他のものでも同じようにできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます!!!
できましたっ!
順をおっての分かりやすい説明本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/26 20:05

そのテンプレートのファイル形式(圧縮されている場合は、解凍が必要です。

)によりますが、ダウンロードして、適当なフォルダに保存したほうがよいと思います。

バージョンによってパスは違いますが、標準設定は「新規作成」で最初に開く「Templetes」フォルダです。

開き方は普通のテンプレートファイルと同じで、ファイルダブルクリックなどで開く方法と、「新規作成」→「このコンピュータ上のテンプレート」(「Templetes」フォルダ)または、保存したフォルダからテンプレートを指定して開く方法があります。

「スライドのデザイン」
http://kokoro.kir.jp/pp/slide-design.html

「PowerPointテンプレートGET術」
http://kokoro.kir.jp/pp/gett.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで教ええてくださりとても助かりました!!
詳しい解説ありがとうございます!!

お礼日時:2008/06/26 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!