自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

エクセル2003で、F36に、次のような条件付き書式を設定しました。
H36, J36, L36, P36にも同様な設定がしてあります。

=OR($F$36<>"", $H$36<>"", $J$36<>"", $L$36<>"",$P$36<>"") ←この場合はセル色は無し

="" ←この場合はセル色がオレンジ

このブックをエクセル2007で開き、実際に文字を入れてみると、F36のセル色は無しになるものの、他のセル色が一見したところ変わりません。
でも、ドラッグしてみたりすると全部のセル色が無しにできます。
(つまり条件付き書式は正常に動いていて、表示だけが変のようです)

また逆に、このように強制的に全部のセル色を無しにしておいて、F36の文字を削除すると、一見、F36のセル色だけがオレンジに戻ります。
でも、マウスでドラッグすると、全部オレンジ色に表示されます。

条件付き書式に問題があるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。



こちらでは、2003と2007 の違いについての検証はされておりませんが、二つのバージョンの狭間の問題だという質問の趣旨だとしたら回答はできませんが、そういう問題が発生するとは思えないです。質問の趣旨では、2003では、可能だったものが、2007ではうまく行ってないと読めます。

しかし、もともと、条件付き書式の条件内容が明確ではありません。

問題は、どういうことをしたいのであって、条件付き書式の反応が違ったからと言って、それを回答者側が、その意を読見取ることは不可能です。(多くの人が回答すれば、その組み合わせは、数種類しかありませんから、その中で当てる人はいるでしょうけれども、どうしても、初回の回答する人が不利になります。)

条件付き書式を読む限りの内容は、

[F36 の条件付き書式]
-------------------------------------------------
条件1
=OR($F$36<>"", $H$36<>"", $J$36<>"", $L$36<>"",$P$36<>"")--パターン:色なし

条件2
=F36="" --- パターン:オレンジ (×「=""」)<--相対参照式
-------------------------------------------------
それぞれ残り(H36,J36,L36,P36)のセルに条件付き書式のコピーする。
---------------------------------------------------
つまり、5つのセルに、何もない状態の時は、セルのパターンの色がオレンジ。

F36, H36, J36, L36, P36 のどれかに文字が入れば、F36, H36, J36, L36, P36のすべてのセルのパターンの色が消える

という意味だと思うのです。

ただし、もしその条件なら、以下ひとつで足ります
========================================
=COUNTA($F$36,$H$36, $J$36, $L$36,$P$36) =0  パターン:オレンジ

もしくは、
=AND($F$36="", $H$36="", $J$36="", $L$36="",$P$36="")   パターン:オレンジ
========================================
負の条件は必要ありません。

>このように強制的に全部のセル色を無しにしておいて、F36の文字を削除すると、一見、F36のセル色だけがオレンジに戻ります。でも、マウスでドラッグすると、全部オレンジ色に表示されます。


「このように強制的に全部のセル色を無し」=本来は、「強制的」の意味が分かりません。どれかひとつのセルの文字や数字を入れる、という意味だろうと思います。

F36 の文字を削除する---F36 のみに文字が入っていたとして、F36のセルの中身を削除すれば、ドラッグコピーしたセル全体にオレンジに色はつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧に教えていただきありがとうございます。
間違っていたようですので、下のようにしました。

=COUNTA($F$36,$H$36, $J$36, $L$36,$P$36) =0

強制的というのは、2007では表示が意図したとおりに動かなかったので、ドラッグなどしてみたら意図通りになったということなのです。

つまり、自分の書いた条件付き書式の場合、一カ所に文字を入れると、そのセルだけ色が消えたような状態になりました。
たとえばF36に文字を入れるとF36だけが白色になり、他のセル色はオレンジ色のままでしたが、F36から横にドラッグすると、すべてのセル色が白になりました。つまり、表示がうまくいっていないような感じでした。

でも、修正した書式で同様にすると、今度は一カ所に文字を入れると、すべてのセルが白くなりました。ありがとうございます。

でもまだ問題があります。

その、入れた文字を削除すると、2007では、削除したセルの色だけオレンジ色になります。(2003では一瞬ですべてのセルがオレンジ色になります)

でも、2007で、上に書いたように、マウスでドラッグして選択状態のようにすると、オレンジ色に表示が変わります。

条件付き書式としては正しく働いているけれども、表示がうまくいっていない感じです。

尚、ここで使った「ドラッグ」は、コピーしたとかではなくて、ただ選択状態にしただけです。
行の選択をしても、同じ結果になりますので。

お礼日時:2008/05/25 18:50

げげっ!


> どれかが""でなくなったら全部を色無しにしたいのです。
なんですか。
であるなら、数式は合っていますね。
てっきり必須項目が5つあり、5つとも入力が無かったら警告(入力を促す)の色のオレンジが消えない仕様と思っていました。

大変失礼を申しました。
2003 は正常で、2007で不穏な動き、はちょっと変ですね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変なのですが、画面から一時的に見えないようにスクロールして戻ると
ちゃんとなっているということにも気づきました。

いよいよ問題になってきたらサポートに連絡してみようと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。

お礼日時:2008/06/03 19:19

こんにちは。



>条件付き書式としては正しく働いているけれども、表示がうまくいっていない感じです。

私は、今のところ2007 は扱ったことがないけれども、なんとなく症状は想像できます。ただ、それは分からないですね。

どうも、それは、バグッぽいですね。今のところ、はっきりといえないのですが、数式自体に間違いないとすれば、MSに問い合わせするぐらいしか手がないような気がします。それで解決はしないとは思いますが。ハードの問題とか、VRAMメモリとExcelの相性とか言われたら、それで引き下がるを得ないけれども、何か別の要因ではないでしょうか。

少なくとも、そういう条件付き書式で、2003 で可能で、2007 で不可能ということはありえませんからね。まさか、オプションの[計算方法]の自動と手動の違いなどという話は、seroteepuさんなら、その前に気がつくはずですよね。ここの掲示板だと、レスがついても下に行ってしまうので、あまり多くの人の意見が付かないし、今の状態だと、数式が間違っているという方向に結び付けてしまう人もいるけれども、もう少し、大勢の人の話を聞きたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

表示のバグっぽいと、私も感じています。

これを使ってプレゼンしなければならなかったのですが、そのときは2007を
使わずに済んだので、無様なプレゼンにはならずに済みました。

どうもありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2008/06/03 19:17

#1です。


「4つのセルが全て空白なら、4セルに着色し、4セルのうち1セルでも空白でなければ4セルとも色をつけない」ということだったのですね。
それなら
(1)COUNTA(回答既出)
(2)CONCATENATE関数
(3)COUNTBLANK
(4)COUNTA
などでで出来ます。
(2)は
ctrlキーを押しつつF,H,J,L,Pの第36行をクリック。
つづけてそのまま次に
(CTRLを押したまま)F36をクリック(#1では間違った)
F36がアクチブになっていること。
ーー
書式
条件付き書式
数式が
=CONCATENATE($F$36,$H$36,$J$36,$L$36,$P$36)=""
書式を設定
OK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 19:17

条件付き書式に問題があるのでしょうか。


はい、問題あります。

=OR($F$36<>"", $H$36<>"", $J$36<>"", $L$36<>"",$P$36<>"") ←この場合はセル色は無し

では無く、
=AND($F$36<>"", $H$36<>"", $J$36<>"", $L$36<>"",$P$36<>"") ←この場合はセル色は無し
です。

ORとAND 使い方に注意です。
OR ですと、どれかが""で無くなったら全部が色無しになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どれかが""でなくなったら全部を色無しにしたいのです。
(でも基本的なことが間違っているようでした)

お礼日時:2008/05/25 18:51

質問文も長く、実例的な例も挙げてますが下記が伝わりにくい。


「何をしたいのか」
「どういう風になったら、どうなってほしいのか」
文章で言ってみてください。
「FHJLP列が空白なら色づけ、空白でないなら色は消す」
ですか。
ctrlキーを押しつつF,H,J,L,Pの第36行をクリック。
つづけてそのまま次に
(CTRLを押したまま)H36をクリック<=ここが肝心
H36がアクチブになっていること。
ーー
書式
条件付き書式
数式が
=H36=""
書式を設定
OK
ーー
やっていることは、「空白の場合色が出る」、という内容
意味的に「H列かまたは」なのですが、ORなんか使いません。
条件付き書式の場合に、セルで式の変化の理屈をわかるのは、教えてもらって、「そうか」しかないと思う。
ーー
得てしてこのコーナーの質問者のやっている方式が、初心者的であることが多い。
このような質問の場合
数式(特に番地の$の有無、場所に問題が多い)
設定に入る前の「範囲指定の範囲}
が無いかが問題でしょう。
しかしこの質問の場合、F,H,J,L,pセルに5回個別に設定をしないという場合のやり方は、根本的に変わる場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が下手でうまく伝わらなかったようです。申し訳ありませんでした。
ご指摘の通り、まさに初心者そのものであり、皆さんに教えていただくことでなんとか牛歩のごとく先に進めている状態です。
アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2008/05/25 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報