
Sub μ()
''
Selection.InsertSymbol Font:="Symbol", CharacterNumber:=-3987, Unicode:= _
True
End Sub
上記マクロでSymbolフォントをWordに入力しようとしています.
マクロで入力したフォントを選択すると,
Wordの「書式設定」ツールバーでは,スタイルに規定されているフォント
(スタイルで「Century」の場合は「Century」)になっていますが,
PDFに変換し,TouchUPテキストツールでフォントを確認すると,
上記マクロで入力した「Symbol」になっていました.
上記マクロで入力したフォントをスタイルを変更することなく,
Wordの「書式設定」ツールバーでも「Symbol」と表示されるようにできないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>Wordの「書式設定」ツールバーでも「Symbol」と表示されるようにできないでしょうか?
Wordの「書式設定」は、Document に対する書式命令のことであって、その後に影響を受けるものです。言い換えると「書式設定」は個々のフォントの種類のことではありません。WordのDocument の構造は二重になっていて、Range の書式と、個々のCharacter のフォントとは別になっています。ただ、Character オブジェクトの中には、その命令が見つかりませんでした。調べてみると、過去には、そのような機能が、Word Macro(非VBA) には、あったような雰囲気があります。今は、Selection.Font.Name であっても、これでは機能を果たしません。
Wordの標準的な機能の中にも、そういうものがありません。一体、どんなフォントで入れたのか、Acrobat の「TouchUPテキストツール」のような機能があればよいのですが、例えば、Symbol のμと、MSゴシックというか、JIS標準のμ の違いは、表示上からの違いはほとんどありません。
他人が書かれたものの文字種は知りたいとは思うこともありますが、知っている範囲でしか、フォントは分かりません。それが、分かる人しか分からないフォント名というのは、不便だといえば、確かに、そうだと思います。
仕事上,どうしても使用しているフォントをきちんと把握したかったのですが,Wordでは無理なのですね.
Acrobatを使い,PDF化してからCKしていこうと思います.
有難うございました.
No.1
- 回答日時:
質問にあるマクロを実行した場合は、挿入先のスタイルが適用されます
ので、[英数字用フォント]に[ Symbol ]を適用させたスタイルをマクロ
を実行して挿入した記号に設定されるようにしないと駄目だと思います。
マクロについては未熟なので簡単なアドバイスだけです。
まずは、[文字スタイル]として[英数字用フォント]に[ Symbol ]を指定
したものを用意しておきます。(スタイル名「シンボル」)
Selection.Style = ActiveDocument.Styles("シンボル")
このようなスタイルを適用するマクロを組み込んで、フォントをSymbol
になるようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/05/25 14:32
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて 2 2022/06/14 03:38
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Excel(エクセル) エクセルマクロで教えてください 2 2022/05/04 09:07
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
℃や±の入力
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
Å,℃の英字での出し方
-
word ひらがなと漢字で大...
-
wordでドットをつける方法
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
IMEで音楽記号を入力するには?
-
WORDで半角の特殊文字(ギリシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
Å,℃の英字での出し方
-
℃や±の入力
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
ワードで上付き文字を検索する方法
-
バックスラッシュをコマンドプ...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
おすすめ情報