
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データの中の数字と数字以外のパターンが一定なら、
LEFT関数 、RIGHT関数、MID関数で取り出すことができます。
「ABC1234」「1234ABC5678」などで、すべて同パターン。
「A1B2CD3」→「ABCD」と「123」でも、パターンが同じなら面倒ですが可能です。
ランダムな中からだと普通では不可能です。
http://srcedit.pekori.jp/tool/excelre.html
のアドインを利用して正規表現が使えるなら、
=REREPL(A1,"\d","")
で「A1B2CD3」→「ABCD」
=REREPL(A1,"\D","")
で「A1B2CD3」→「123」
ただし「123」は文字列なので、数値にしたければ、
=VALUE(REREPL(A1,"\D",""))
とします。
ご参考まで...
この回答への補足
rerepl 関数ははじめてしりました。
Google 検索でも解説ページは見つかりませんでした。よろしければ教えてくださいませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/27 16:06
とても参考になりました!おかげさまです。
セルP1に =value(replace(c1,1,5,"")) と入力したら、期待通りに数値が得られました。でもこの数値の右側にすきまのスペースができました。なぜスペースができたんでしょうか?試しに P2 に =P1*3 としたら数値が得られたので実際上は問題がないのですが.
No.3
- 回答日時:
#2です。
> rerepl 関数ははじめてしりました。
ご存じないのも当然のことで、これはエクセルの関数ではありません。
#2で書いたように、そこのURLにあるアドインをダウンロードして、
インストールしないとダメなのです。
エクセル用に特化したフリーソフトと考えてください。
しかし、正規表現を使えると複雑な文字列操作が非常に楽にできるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
perlで文字列を短く(圧縮)し...
-
文字コードの%E3%80%とは何です...
-
フォントの色を保持したままセ...
-
CSVファイルの中で、「 , 」カ...
-
VBA 文字に半角が含まれて...
-
データにカンマが入ったCSVデー...
-
「abcで始まらない」を正規表現...
-
Excel 住所の分割(文字数制限...
-
openoffice calcで#DIV/0! の...
-
「一角」って何でしょうか
-
「何とかで始まり、何とかで終...
-
IEからEdgeへの移行に伴うIMEの...
-
gccでiconvを使った文字コード...
-
16進数の文字列を文章に変える
-
ローマ字文字列の半角←→全角変換
-
VBA 置換文字がみつからない時
-
COBOL・全角判定
-
CString から LPCTSTRの型に変換
-
EXCELからCSVにすると余計なカ...
-
メモ帳からエクセルにセル区切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Malformed UTF-8 character
-
splitの逆の処理
-
Perlで Right関数に近い処理を...
-
パイソンエラーについて
-
Perl(Windows)の文法について
-
文字列と数字を含むセルから数...
-
VBA like演算子について
-
ワイルドカード処理
-
文字列検索(例えばindex関数)...
-
「ー」を削除するとスカラーの...
-
Perlでのの抜き出し方法
-
VBS:文字列を元に外部リストか...
-
perlでの判定がうまくいきません
-
'\\"'はなの意味ですか
-
perlを使用しての特定行抽出に...
-
Perl(cgi)からPerl(cgi)への引数
-
GDBでデバッグするとき文字列の...
-
qqと""の違いは?
-
数字を文字列に変換し短縮化する
-
何度も出現する文字列AAのうち...
おすすめ情報