dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Office2007を導入したので、
それまでExcel2003で使っていたxls形式のファイルを
互換モードで開いて使っていますが、
内容的にExcel2007の新要素を含んでおらず、2007の新形式の
xlsx形式で保存し直す必要性がないので、
Excel97-2003と互換性のあるxls形式のまま、上書き保存しています。

しかし、このファイルは今後Excel2003以前のExcelで開くことは
ないので(Excel2007が入っている自分のPCでしか使わないので)、
この互換性は特に必要ないのです。

このようなファイルは、xlsとxlsx、どちらで保存、運用するのが
良いのでしょうか?
見方によって一概にどちらがよいとは言えないかもしれませんが、
この2つの形式でのファイル動作のパフォーマンス
(開いたり、保存したりするときの動作の軽快さ)
と、ファイルサイズは特に気になります。
他の観点からでも「こういう理由でxlsの方が良いよ」
「別の理由でxlsxの方が良いよ」というのがあったら
教えていただきたいと思います。

A 回答 (1件)

>今後Excel2003以前のExcelで開くことはないので



xlsxで保存、運用するのが良い(xlsで保存するのは会社・学校など他の方との互換のためですから、ご自分が今後2007しか使わないなら意味がない)

この回答への補足

他に情報が得られないようなので締め切らせていただきます。

補足日時:2009/05/24 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

xls で保存、運用することのメリットが、
旧バージョンとの互換性以外にもあるのかな?って思ったのです。
xlsの方が、xlsxに比べて余計な物がなくて、パフォーマンスが
快適でサイズも小さくてすむとか。
WindowsOSでも、最新のVistaはそれまでのOSに比べて莫大なメモリが
必要ですし、そういうのと同じイメージです。
そういうのが特にないのであれば、おっしゃる通り2007の標準形式である
xlsxで統一すればいいのかな、と思っているのですが…

質問の意図がわかりにくかったかもしれず、すみません。
もっとストレートに、
「2007で旧形式で保存するメリットはホントに互換性だけなの?」
って書けば良かったかなと、後になって気づきました。

引き続き、情報お待ちしています。

お礼日時:2008/05/30 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!