
職場で仲の良い同僚がいるのですが、自分に気に入らないことがあると
すぐに辞めたいと言ってきます。その度に説得してということが1年少し続いてます。
普段も、あれが嫌だこれが嫌だと言われ続けています。私的には、それが仕事というものだよ!と思うことがほとんどなのですが・・
ただ、プライドの高い年上(女)なので下手なことが言えなくてとても困っています。
いなくなってしまうのはとても寂しいですが、説得するのも愚痴を聞くのも疲れてしまいました。
どう対応するのがいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Q、モチベーションが下がることを言われた時の切り返し方を教えて下さい。
A、「○○さん、頑張りましょうよ!」
我が娘の職場にも、「辞める」、「もう、いや」を多発するI子女史が。
「○○さん、頑張りましょうよ!」
と、娘は声を掛けているそうです。
「大体さ!それが仕事というもんだよ!泣くぐらいなら辞めんかい!」と娘。
「職場の上に自分を置いてどうするのさ!」と娘。
Q、どう対応するのがいいのでしょうか?
A、内なる<IK病>を克服されたし!そして、「ほっとく!」。
そもそも、同僚への対応は3つしかないです。
(1)さっすがー!
(2)そうなのー!
(3)いけないな!
どうも、昨今は「そうなのー!」と軽く相槌を打って「ほっとく」が出来ない方が多い。
これって、一種の<IK病>(意識過剰病)じゃないですかね。
相手の言動に対する意識過剰。
自分の言動に対する意識過剰。
これって、結構、肩が凝りませんか?
KY流行りですが、「人は人、我は我」というHWも肝心かと思いますよ。
昔は、そういうのを急進的小児病とかも言っていました。
「直ぐには解決できない事態をほっとくことが出来なくて小児のようにいらつく病気」のことです。
思うに、この急進的小児病って結局は「職場の上に自分を置く所業」ですよ。
「私的には、それが仕事というものだよ!」は、自らにも・・・。
(ちょっと、厳しいかなー)
人の振り見て我が振り直せを痛感して、そんな自分にも気づいてしまいました。
実例付の丁寧なご回答、本当にためになりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
愚痴は本来自分で消化して、外には出さないものだと思います。
人を疲れさせるからでしょうか、聞く方はうんざりしますよね^^;
まず愚痴が始まったら聞かないのが一番だと思います。
話の相槌を打たないのです。
最初はある程度1人で話されると思いますが、途中で相槌がないと
続かないものです。続かなくなった時点ですぐに離れましょう。
それを何度か繰り返したら、否が応でも愚痴を聞きたくないのが
分かります。
相手に下手な事を言う訳でなく、顔を立てつつ話を切るには
中々お勧めの方法ですよ^^
No.5
- 回答日時:
自己責任だからね。
もちろんいうべき事があれば言っても良いけど、それ以上関わる事は貴方自身のおっしゃるようなモチベーションの低下や無用な悩みになってしまいますからね。しかもプライドが高い場合は自分の都合の良い部分しか受け取りませんから。適度な距離感で、貴方が出来る事だけをして、後は深く関わらない事だと思うけどね☆
No.3
- 回答日時:
自分で気付くまで・・・愚痴を言う事が自分で嫌になるまで直りません。
(私も愚痴の多い人でしたが、気付いてからも、本当に直そうと思えるまで12年かかりました・・・それでも油断すると愚痴を言っていた期間が長いので、直ぐ愚痴がでかかります・・)
それ位、習慣や性格は直りにくいです。
で、放っておくしかありません・・・まあ、当たらず障らずに適当に相槌を打つ・・・程度までで、それ以上は関与しないのがベストです。
説得・・・
愚痴を言っている人・・自分が愚痴を言っている自覚は殆どありません・・・で、説得・アドバイス・何を言っているのこの人は・・・としか思わないことでしょう。
No.2
- 回答日時:
わたしの親戚にも同じような人がいます。
たぶんもっと酷いと思いますけど。なかなか治らないんですよね。
失礼にならない程度に放っておくしかないでしょうね。
それが彼女のためでもあると思います。
No.1
- 回答日時:
そういう人はどこにでも居ますね。
100%では有りませんが、言っても判らない人が大半です。
自分で気づくまでほっておくしか無いと思いますよ。
周りにやさしい人(あなた)がいるとなかなか気付かないんですよ。
歳を重ねて気付いたら手遅れだったとならないようにほっておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親友に縁を切られてしまいました
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
知り合いの既婚女性が旦那の愚...
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
夫
-
とても理不尽な事で、腹黒い人...
-
不妊治療中の友達がうざくなっ...
-
父親が精神保健福祉手帳2級を持...
-
会うと疲れてしまう友人
-
愚痴ばかり言う人の気が知れない
-
旦那の愚痴が辛い 夫が最近、転...
-
20歳差の友人関係に息が詰まり...
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ...
-
実母の嫁の愚痴にうんざり
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
たまに こういう表示が出てくる...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
男性はお尻が大きい女性をどう...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者の愚痴をこぼす人は、 な...
-
夫
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
親友に縁を切られてしまいました
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ...
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
父親が精神保健福祉手帳2級を持...
-
知り合いの既婚女性が旦那の愚...
-
仕事の感情をどれだけ自宅に持...
-
会うと疲れてしまう友人
-
職場に、50代のおばさんがいる...
-
この前指名してる風俗嬢と会っ...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
旦那の愚痴を言ってくる女がい...
-
不妊治療中の友達がうざくなっ...
-
とても理不尽な事で、腹黒い人...
-
愚痴ばかり言う人の気が知れない
-
20歳差の友人関係に息が詰まり...
-
男性が仕事の愚痴を吐く相手っ...
-
愚痴にアドバイスしたがる人に...
おすすめ情報