dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンガを描くときなどに使う、ペンを使ってみました。インクを付けて描いたのですが、
きれいに描けません。線が途切れたりして汚いです。
人物や建物などが描かれているような線?がまったく描けません。
ペンの先がおかしいのかな?と思ったのですが、どのペンを使ってもダメでした。
インクを付ける量をいろいろ変えてみても全然ダメです。みなさんはどうやっているのでしょうか?

マンガを描くためのケント紙を使ってみたのですが、普通の紙と違って細かいケバがあって
消しゴムで消したときなどには少し汚くなるような感じです。
画材屋さんへ行って「ケント紙ください」と言ったので、ケント紙ではないものを使っていた、
ということはないはずです。紙はケント紙で大丈夫なのでしょうか?

わかる方がいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

買って来たばかりのペン先というのは、


保護のために油が塗布されています。
そのために、インクが上手く付かないのです。

買ったばかりのペン先は軽く火であぶってみてください。
これでインクの乗りは、変わってくる筈です。

それから、ペンでの描写は、意外と難しく、
プロの方でも、まず直線を数十本、数百本と引いて、
慣らしてから、描き始めるのだそうです。

苦手と感じたら、無理につけペンを使わずに、
サインペンやミリペンなどを使ってみるのも、
よいかもしれません。
漫画の線は、2度書きしても怒られませんから(笑)


ケント紙ですが、確かに毛羽立っているかもしれませんね。

墨汁で描くと、にじむような感じなので、
製図用インクが向いてるかもしれません。

漫画家さんによっては、ケント紙を使わず、
画用紙や、上質紙を使う方もいらっしゃいます。

ペンも紙も、本人の使いやすいものでかまわないと言うことですね。

私が同時誌で漫画を描いていた頃は、
コピー用紙にミリペンで描いていました。

大きく書くときは、付けペンを使うこともありましたが、
主にはミリペンでした。

あと、ベタは筆ペンを使っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
プロの方は一発できれいな線を描けると思っていました。
ケント紙は墨汁だとにじむのですね・・・。確かににじみそうです。
ベタには筆ペンを使っていらっしゃったのですか。ベタには何を使っているのか質問しようとして
忘れてしまっていたので助かりました。今度ミリペンをまとめて購入しておこうと思います。

お礼日時:2002/11/21 09:05

最初から巧く付けペンを使える人なんて、そう居ませんよ。


そんなに簡単だったら、みんな漫画家になっちゃいます(笑)
キレイな線を描くためには、練習あるのみですね。

ところで、ペン先の種類は何を使っていらっしゃいますか?
漫画用のペンには、丸ペン・Gペン・カブラペン…などいろいろな種類があります。
ペン先にはそれぞれに違った特色があり、漫画家さんの多くは、各部分によってペン先を
使い分けています。(例えば、顔のりんかくはGペン、髪と瞳は丸ペン…など)
私は全ての線を丸ペンで描いていますが、どのペンを使うかは描く人の好みです。

ただ、丸ペンは先が非常に細く、紙に引っかかりやすいです。
初心者がペンに慣れる練習をするのなら、Gペンのように、先が太く、均一な線が描けるものを
選んだ方が無難です。
そして付けペンの使い方に慣れたら、他のペン先にチャレンジしてみて下さい。

ペン先の引っかかりが気になるのでしたら、他の方もおっしゃっているように、漫画用原稿用紙を
使う事をお勧めします。(ペン先を売っている文具屋さんなどに置いてあります)

また、同じ種類の紙でも質が違うんですよ。
例えば、漫画用原稿用紙にもたくさんの種類がありますが、50枚入り350円のものと550円のものでは
紙のケバ立ちが全然違います。
一般的に売っている原稿用紙だったら、「アイシー」というメーカーが出している漫画用原稿用紙が
良いですよ。(但し、他のに比べてちょっと高いですが)

まずは練習ということで、安いコピー用紙などから始めてみるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
最初からうまくペンを使える人はいないのですね。
私がよほど下手なのか、安いものでも買ってしまったのか・・・と悩んでいました。
ペン先は丸ペン・Gペンなど色々使ってみました。主にGペンを使っています。
カブラペンというものは知りませんでした。マンガを描くには知識不足ではいけませんね。

お礼日時:2002/11/21 09:07

こんにちは。


ケント紙も良いですが、ケバだちが嫌ならつるつるの「上質紙」のほうが使いやすいですよ。
マンガ専用原稿用紙などによく使われているもので、110kgか35kg(紙の厚さの表示)あたりが使いやすいかと思います。つけペンでもケントよりは滑らかにペンが運ぶので、書きやすいです。ペンも少しペン先を寝かせる感じでこまめにインクをつけながら書くと、割合スムーズにかけるかと思います。どちらにしろ”慣れ”だと思います。何度か書いていると自然と慣れてきますよ(^^)がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
「上質紙」というのがあるのですね。質問するまでマンガを描くための紙はケント紙しか知りませんでした。
今度買ってみます。マンガを描く人は皆ケント紙を使っていると聞いたことがあったので・・・
やる気が出てきました。ペンになれるようにがんばります。
有難うございました。

お礼日時:2002/11/21 09:05

ペンに慣れないうちは仕方ないと思います。


いきなりイラストを描こうとせず、ペンになれることからはじめてはどうでしょう?
ペンで曲線や球体を描けるようになれば、ある程度綺麗にかけると思いますよ。

ペンを使って描く時は、あまり力を入れない方が綺麗にかけますよ。
力を入れると、線が汚くなります。
それから、一発で線を描ききる人なんてそういませんよ。
途中で切れたら修正したら良いんです。
「綺麗な修正のしかた」も、ペンに慣れれば解ってくると思いますよ。
先ほど例にあげた球体も、一度で丸を書いてしまうのではなくて、4度程度に分けて描くのが良いと思います。
描きやすい方向に紙を回すのも良いですね。
買ってすぐのペン先は、インクがなじみにくいのでライター等であぶってから使う方もおられますよ。

>紙はケント紙で大丈夫なのでしょうか?

大丈夫です。
紙にもちゃんと裏表があります。
紙が汚れてしまうのは、紙の裏表が間違っているのかもしれません。
慣れてくれば、紙のふちを触れば裏表が判別できますが、なれないのであれば、画材屋さんに聞くのが一番ですね。
#紙の断面が丸い(手触りが自然)方が表です。
消しゴムをかけるときも、力をいれ過ぎないようにして下さい。

参考URLは「快描教室」という基本的な漫画の描き方が解説された本です。
ペンの使い方に関しても掲載されていますので、参考にしてみてはどうでしょう?

あー、何でこんな事知ってるんだろう私(笑)

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568501 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
一発で線を描ける人がいないなんて・・・知りませんでした。
皆さんは最初のうちは苦労しているのですね。
絵を描くときはいつもシャーペンのみなので、初めてペンを使ったときはうまくいかずに
非常に焦りました。
紙については画材屋さんへいって詳しく聞いてこようと思います。他の紙にもチャレンジしたいです。

お礼日時:2002/11/21 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!