dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30台の女です。
2年前に衝撃的な出会いをして、恋に一瞬で落ちてしまいました。
人として、また、スキルアップ向上のためにいろいろなことを教えてくれたからです。
とても尊敬できる人だと思いました。

その際に、わりと熱心にアプローチされたり、食事に誘われたりしました。
だけど、そういうふうに強い押しに慣れていなくて、引いてしまい、仲を深めることはできませんでした。

その後、アプローチは減ってきました。
運よく、仕事で接点が生まれるようになりましたが、積極的に話したりはいまだにできません。

彼の素性を知ることになっていったのですが、
どうやら、女の子にすごく軽いようなんです。
色目を使ったりしています。

今では、私がメールをしても返してくれません。
出会った頃は電話で返してくれました。
嫌われたかと思うと、姿を見かけた時は向こうからにこにこと近寄ってきてくれたりします。


具体的に、食事に誘ったりもしたいのですが、勇気が無いのと
遊ばれそうで、ブレーキがかかります。

最初に仲を深めることができなかったことが悔やまれますが、
私には一歩踏み出すことができなかったのです。
恋にも晩生だし、経験もありません。
人間関係も消極的で苦手です。
今でもそのスキルがないです。

こんな状況でどうにもできない状況で、思いつめてしまい苦しいです。
一生、幸せな恋ができないんじゃないかと思ってしまいます。
こういう人生なんだと、諦めてはいるのですが・・・

苦しいのをどうやって乗り越えればいいですか?
生きることもつまらないし、辛いです。

A 回答 (17件中1~10件)

30代♂です。



あなたの恋愛観が、あなたの人生全てを表しています。

全てにおいて、新しい一歩を踏み出すことの大切さを
理解するのです。

いつまでも立ち止まっていては、その先にあるものも見えない
ままです。

見えない未来へ第一歩を踏み出すことは、とても勇気がいる事
だとは思います。

そして、いつかは踏み出さなくてはいけないことも、あなた自身も
分かっているはずです。それが今なのか、10年後なのかはあなた次第なのですよ。

人生を諦めてはいけません。どんなに苦しくても、辛くても
諦めてはいけないのです。それが生きていくという事です。

苦しさを乗り越えるというのは、苦しさから逃げないで、ありのまま
受け止めるという事です。その苦難を解決できたかどうかが問題では
なくて、それにどうやって最後まで諦めないで立ち向かったのかが
問題なのです。

今の世の中は、結果が全てのような所がありますが、私はそうは
思いません。いくら結果が出なくても、その事に真剣に取り組んだ
姿勢は、その人の力となると信じています。

なんでもかんでも、何もしないうちから決め付けてしまわないで
ください。先のことなど誰にも分からないのです。

あまり遠い先ばかり見ないで、目の前の足元だけを見て行きましょうよ。転ばないように、しっかりと足元を見て、ゆっくりでもいい、途中で立ち止まってもいい、たとえ転んでしまってもいい、遠回りをしてもいいのです。

ただ、再び歩き出す事、起き上がる事だけは絶対に諦めてはいけません。

「いつの日か必ず心の底から笑える日が来る」そう信じて今日を生きて行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あなたの恋愛観が、あなたの人生全てを表しています。」

一歩出しているようで出していない、下ばかり見ているようでじつは遠い先しか見ていない、

すべてが目から鱗でした。

彼と私の間にある小さいけど確かな繋がりだけを見ようと思います。
そして、引き出しのたくさんある人間でありたいと思いました。

私は諦めないでいいよ、と言って欲しかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 18:39

あと、ご参考までに。


僕は、恋愛を沢山してきました。歌をいっぱい書いてきました。
それは、「結婚したいから」です。
一人の女性をとことん愛して、とことん理解して、という夢があったからです。
無目的の恋愛は、お互いが進む方向を定められないのではないか、馴れ合いになってゆくのではないか、それは、本当に相手の人を愛しているのだろうか。二人で未来に向かって、同じ方向を目指し、時々微笑み合う、お互いを見つめ合う、そして、色んなところを受け止めあう、というのが僕の恋愛哲学です。
相手の仕事の都合、相手が学生で「好きだけど、重くて」と言われたり、立場の違いがあったり、価値観や考え方が違ったり、相手の方が余りに素敵過ぎて、自分なんかと引いてしまったり、その度に玉砕してきました。記憶をなくすほどです。一番の原因は、親に反対されたことですが…。
あら? すみません、僕の相談になってきました。
「結婚したい」から恋愛をする、自分の主張だけでなく、相手の立場に立って物を考える、相手の気持ちを尊重する、という姿勢が身についてしまったんです。それが結果として、色んな人の気持ちがわかる、大抵の相談には乗れる、に変わって来ました。
(僕は、先生家系の血を引いていますが、僕は少し違っているのかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 19:26

NO.10、14、15です。


私は、とんちんかんなことを書いてしまったのではないか、とビクビクしていました。
お礼への返事を。
人としての親切は、例えば、道を聞かれたときに教える、「病院、どこですか?」と聞かれて答えるような感じです。
学校の先生や、お医者さん、看護師さん、福祉の職員に共通する接し方で、「親しいんだけど、友達ではない」という、少し厳しいものです。やっぱり、親身になってくれると好きになってしまうし、長い期間接していると、抑え切れないほど惚れてしまうこともありました。でも、ある方がおっしゃったのは、
「いいんだよ? 好きになってくれて。正直言うと、私にもそういう気持ちは少しあるし。だって、好きでもない人に、献身的にはなれないでしょう?」
「ですが、僕、勘違いしてしまいます」
「うん。でもね、付き合うって、何をするの? 一緒に出かけたり、ご飯を食べたり、一緒の時間をすごしたり? 例えば付き合ったとして、私は、毎日のように仕事があるし、私の仕事はどこか、プライベートを犠牲にするところがある。お医者さんも、患者さんが待っているから、同じように犠牲にするものがある。お互いの立場を理解しあえて、それでも付き合いたい、ということなら、私も真剣に考えるよ?」
「…そうですね、僕は弱いから、夜には、少しでも会いたいと思う」
「うん、そういうあなたの気持ちを踏みにじってしまうのは、私も怖い。遠距離恋愛でも、離れていても安心の人と、すごくさびしくなる人と。いいよ? ゆっくり考えていく?」
「いえ、よく考えたら、こうして時々会えるだけで、十分楽しいです。僕自身、動きが早くて自由過ぎて、相手の人に辛い思いをさせたこともありました」
「うん、答えを急がなくてもいい。また、話そう?」
「はい」
看護婦さんも、患者さんと一緒になるケースもあって、タブーとか、「こう」と決められないのが、恋愛や結婚だと分かってきました。そういった意味でも、ゆっくりと親しい関係を続けて、もし、お互いの価値観なり考え方が合っていて、心も決まってきたら、その時は、次のステップに進めばいいのかな、なんて思いました。ちなみにその方とは、親しいまま、少し近づいたり、少し離れたりしているうちに、相手の方が転勤し、そのまま自然に会わなくなりました。自意識過剰かもしれませんが、好きな気持ちを軽く交換し合っていたような、お互いに恋人のような空気を楽しんでいたような気がします。二人で出歩くことは、あまりなかったように思います。そりゃ、転勤してしまったときは、少し辛かった。でも、今、そばにいてくれる人が、何より大切です。パッパッ
と切り替えようとする自分が、正しいのかは分からないのですが、そうしないと、次に進めませんでした。
参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりましたよ。
その経験談が、(私の想像で?)彼にも当てはまるような気がしています。
でも、waysさんは恋愛上手ですね。

しかも、私には傍にいてくれる人は今は居ないし・・・

はぁ、どうなることやら。
でも、できるだけ明るい気持ちでいこうと思います。

お礼日時:2008/06/17 21:45

NO.10とNO.14です。


あ、いえ、私は教える立場とかではなくて、「知り合った人に、具体的なスキルを」という感じでしょうか。特に、そういう職業についているとかではなくて…。
職場のようなところにいて、人生の先輩から教わり、逆に自分の知っていることを教えたり、という感じでしょうか。福祉施設を利用していたので、そこの人に、です。私は職員というわけではなく、利用者として通っていましたが、逆に私の経験から教えてあげたり、という関係です(私が持病を持っているため)。
普通にアルバイトで入ったところでは、実際にお付き合いした人に、という感じです。(相手が学生だったので、学校の勉強や、人生を歩んでいく上での様々な歩き方、選び方など)。
もう一度、貴方の質問を読み直してみたのですが、僕の方でちょっと読み違いをしていたようです。僕は、教えた勢いで、相手を誘うことはしません。「熱心にアプローチをしたり、食事に誘う」のは、公私混同のような気がしました。僕は、知り合った人に教える際、「心の仕事」と呼んで、スイッチを切り替えます。食事も一日一食という女性がいて、それも福祉施設で知り合った方でしたが、話を聞いて、生活保護の申請を勧めました。その際も、少しご飯を食べさせる意味でお店に誘ったりはしましたが、その件が解決した際に、もうその人のことは忘れました。その人が程なくして、フィアンセを連れてきて、生活保護がステップアップのきっかけになって→結婚生活につながったようです。
先に僕が書いた、付き合った女性とは、「心の仕事」とは違います。自分が教えたくて教える、もっとプライベートなものです。
私ももうすぐ40歳に届きます。今の彼女は、同じく持病を持っている方で、福祉施設で出会いました。一緒になれるよう、頑張っているところです。
何か、自分らしい仕事なり、趣味なりを追求していると、「恋人は、後からついてくる」、何かしらのいい行動がご縁を呼び、いい相手と出会える、ということです。私心というか、自分が得るために何かをする、というよりは、人の立場にたって、どこかしら相手のために、気持ちをプレゼントしたり(そして、それっきり忘れる)、「大丈夫? 顔色悪いよ?」「元気?」など、心配したり親身になったり、親御さんとの思い出を振り返ったり、自分の子供のころのアルバムを見たり、母の日や父の日などに、形だけでも何かをプレゼントしたり、古い友人に電話したりと、「目に見えないもの」を大切にする心です。「友情」「愛情」「信頼」「絆」「心」「命」。
ボランティア活動などでもいいですし、「奉仕の心」で人と接している事に慣れると、いつも利用していたお店の店員さんなど、意外な人が…、ということも起きてくるんです。
(私は、様々な宗教の勉強や研究はしていますが、どこかに属するとか、宗教関係者ではないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。
恋心があって親切にするのと、人としてその人のために親切にする、ということの違いは何なのでしょうか?

する側の意図としては明らかですが、される側としては勘違いしまいますよね?
特にあまりにも熱心過ぎた場合は。

ところで、あれから機会がありわりとじっくりとお話することができました。
(仲は進展しませんが、私に悪い印象は無いようです)
意外と、普通に・・・、気の合う新しい友達ができそうな、そんな予感がしてきました。

ゆっくりでもいいので恋になればいいな、と思っています

お礼日時:2008/06/16 08:02

NO.10です。


僕自身、そういったことを教えてくれた人には、本気で惚れてきました。告白をしてしまったこともあります。そうですね、すべてが好き、みたいになりますね。ですが、好きは好きだけど、果たして同じ歩調で歩けるのか、テンポが向こうのほうが速いような気がして、何というか、先輩、後輩のような感じで、親しい仲は続きました。その途中で、相手の方が結婚しました。無視されるわけでもなく、気持ちを知ってもらった上での人間関係でした。すごく深い、好きを超えた人間愛のような接し方でした。
何もしなくても、一緒にいるだけで幸せ、という相手の方は、必ず現れます。自分らしい行動をして、夢を叶えてゆく過程で出会うことがあります。「対等な関係」「無理のない関係」って大事です。友達でもそうでしょう。相手を追いかけるような恋、相手が常に先を走ってしまうような恋。結婚は、「二人で同じ目標を目指していく関係」なんだそうです。好きは好き、走りたくなる。でも、好きに走る辛さもあったり。あなたは、気持ちの若い方かもしれません。どこかしらキャリア・ウーマンタイプかもしれません。(違っていたらすみません。)
恋人ではないけど、恋をしてるような間柄もすてきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

今回の回答でよく理解できないのですが、waysさんは熱心に女性たちに教える立場であり、教えられることもあってその相手に恋をしたことがあるということですか?

対等でない相手ということはよく分ります。
先ず、身分不相応ということが頭にあることは事実です。

何もしなくても、一緒にいるだけで幸せと感じる相手に出会えるのでしょうか?
だとしたら、焦らずにいけそうです。

お礼日時:2008/06/10 22:38

No5です


お礼ありがとうございます。

偶然とは言え第一歩が踏み出せたようですね、おめでとうございます
どんな結果になっても自分に正直に行動してください
良い結果になる事を祈っております

「ところで、知るうちに好きになるかそうでないかを見極める、ということができるのでしょうか?」
紛らわしい表現ですいません
恋から愛に変わる瞬間の様なものと思ってください

なんだか少し強くなりましたね (^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

最近思ったのですが、今回の質問といただいた回答で、自分に欠けていたものを感じたことがありました。

この場を借りて悩みを打ち明けたおかげで、いろんな人が(他人が)親身になってくれるのか、と。
だとしたら、自分の周囲にいる人にちゃんと誠意を持って接していたらちゃんとお返しがあるのではないか?ということです。

もっと、人生が楽しいものになるのかもしれないですよね。

強くなったのだとしたら、皆さんのお陰と、諦めたくない気持ちに気がついたので、だとしたら強くならなきゃいけないな、って思ったからです。

ところで、恋から愛に変わる瞬間たるもの、という再度の回答ですが、
何せ未経験なもので実感沸きません・・・

いつか私も経験してみたいものです。

お礼日時:2008/06/10 22:31

 30代なのでしょう。

しっかりしなさいよ !!

 強い押しに引いた、仲を深めることがなかったのは正解ですよ。それに乗っていたら、女なら誰でも誘う彼に悩まされていることでしょうね。
 人間関係に消極的で、スキルのできていないから、一生幸せな恋ができない私という、悲劇のヒロインでいることに酔っているのでしょうが、それも一つの有り方だからどっぷりと浸って、食事に誘って断られても、遊ばれても、悩みが入れ替わっても、ヒロインには違いないのですからやってみればいいではないですか。

 それとも、幸せな恋ができるように、自分磨きをする勇気にするか、貴女次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生幸せな恋ができないんだ、という思いこみは無くなりました。
あまりいろいろと考えずに、どんな形でもいいから向き合ってみようと思いました。

私次第なんですね。
昨日までの私からは卒業します。

お礼日時:2008/06/10 22:22

No9です。

いろいろ考えた上で決断されてよかったですね。それ、それですよ。ただし、決めてからは怖いなど思ってはいけませんよ。矛盾です!
怖いどころかあなた次第でこれからの幸せが一杯待っていると思います。がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、もう踏み出してしまったからには行くしかないですね。
幸せは必ずあるのだと信じてみようと思います♪

お礼日時:2008/06/10 22:16

私自身、その男性の方と似ているところがありますので、僕自身の回答です。


「スキルアップ」のための出会いだったんじゃないですか? 僕自身、すごく親身になって、仕事や人生上の色々なスキルやコツを、周りの人に教えてきました。なぜって、自分と関わったからには、幸せになってほしいからです。幸せになってゆく人を見て、自分の目指す幸せに近づきたかったのかもしれません。
フィアンセ、という男性を連れてきて、二人で、「どうしてもお礼がしたい」と言ってきた方もいます。僕自身、相手の壁や、思い癖や、行動パターンをすっきりさせてあげるには、全力を使いました。実際、ぼろぼろぼろになります。
その辺のやり方も、人それぞれだと思います。僕は「気が多い」とか噂されましたよ。だって、みんな愛してるんですから。だけど、好きな人は一人、恋人なんです。お医者さんや看護婦さんの感覚に近いと、自分では思っています。
その男性の方は、ひとつの使命のように、あなたに手ほどきをしたんじゃないでしょうか。僕と違って、そういうことに生きる充実感を感じる方なのかもしれません。
本気になってしまうのもわかります。ですがそれは、本当に恋なのですか? 感謝の気持ちではないのですか? 本当に心からすきなんですか?一緒に生活したいんですか?
軽いとかそういう問題ではなく、あなたなりの誠意で、まず、感謝を示すべきではないでしょうか。
テクニックで恋愛する方は、はっきり言って、誰も好きになれない人ですよ? もしくは、本当に好きな人に好きだと言えない、向かえない人。好きな人とお付き合いをしていく中で、「こういうところ下手なんだよな」というところの「やり方を上手く変えていく」テクニックは大事ですが、テクニックで異性をゲットして、何が楽しい? 好きな人と一緒にいる、それが一番幸せでしょう。
あと、年齢は関係ないですよ? 焦って何かをすると、必ず失敗するものです。何事も。ご自身の生活と、気持ちに充実感を得られるよう、あまりに気になるのなら、まったく気にしないのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご意見、嬉しいです。

少しだけですが、考えてみました。
私にとって、スキルアップは彼に追いつきたかったから必死にがんばりました。
今この状態で彼が消えてしまったら、感謝どころか出会ってしまったことに恨みさえ覚えます。

彼は、もしかしたらwaysさんと同じような感覚なのかもしれません。
そう言えば、保護者的発言していました(同世代ですが)

でも私は、彼の支えになりたい、彼が気持ちをさらけ出せる女性になりたいと思います。
できることならば、この世でたったひとりの。

でも、その気持ちは恋なのか、友情なのか、同じように不器用に頑張る仲間意識なのかは、分らないですね。

相手のことをまだ何も知らないのに、突っ走ってしまっていると思いました。

でも、目の前に現れた「大きな存在の人」であることは確かなので、誠意を伝えたい、伝える機会がほしい、と思います。

あまり意識せずに友達としてざっくばらんに話せる関係になれるテクニック(?)がほしいです。

生まれて初めて、この人と家庭をつくっていたいなんて思ってしまった人です。
もしかしたら、恋心よりも先かもしれません・・・

困りました。

だけど、もう、アクシデント(!?)で、「食事に行きたい、仲良くなりたい」とメールで言ってしまったので、責任を持ちたいと思いました。

好きな人と一緒にいることが一番幸せ、そうですね。

年齢からの焦りは、あまり考えないようにします。

「好きな人は一人、恋人なんです」
って、とてもステキですね。
私も自信をもって、そう言って、言われるようになりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 22:16

あなたに特別問題があるとは思いません。

常識を備えた立派な30代の女性だと思います。恋にも愛にもスキルやテクニックなど全く必要がありません。人間関係が上手下手、誠実に生きることほど立派なことはありません。ただ、そんなことで悩むあなたが可哀そう。

さて、自分から恋に落ちたが途中で引いてしまったということですね。冷静なのか臆病なのか、絶対好きな人なら飛び込んでいく、どんなことがあっても彼についていく、これが女性として必要な考え方と思います。こうと決めたら中途半端はいけません。

男はお互いの中が進行していくにつれて責任を持つとともに行動に出ます。その行動を受け入れなければあなたはまだ俺を信じていないということの結論を出すに至ります。

ただ、彼が誰にでも手を出すような男性ならやめておく方がいいです。
「あなたしかいない」こんな男性もたくさんいますので、チャンスを待たれるのも方法ですよ。焦りは禁物、だまされます。30代ならまだ多く時間があります。引っ込み思案から積極思案タイプへ変身して新しい恋と人生へ歩んでいただきたく切望します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

積極思案タイプへの移行という助言とともに、
男性の習性を伝授していただきました。

とても参考になります。

彼のしてくれることを受け入れる、ということで信用を図っているんですね。

知らないことだらけでした。

飛び込んでいく、どんなことがあってもついていく、
分っていてもとっても不安です。
好きなのに怖くていけないなんて矛盾していますか?

メールでですが、お食事に誘ってしまいました
もう、後には引けないですね・・・

お礼日時:2008/06/08 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!