
お世話になります。
他の質問も一通り読みましたが、いまいち理解出来なかったものですから。
現在、職場の規程集は、外部に発注しておりまして、経費が嵩むために、
Wordで数百ページの規程集を打ち込んだのですが、打ち込み作業の段取り
が悪くて、ただただ、1つのファイルに打ち込んでしまいました。
給与規程、旅費規程、・・・と規程ごとに分割し、各職員が直ぐに目的の規程を
閲覧できるように準備作業に入るところですが、前述のような打ち込みをした
ものですから、これを、効率良く分割するにはどうしたらよいのでしょうか。
時間をかけて、コピーして、貼り付けての作業なら分かるのですが。
現在の状況例
○旅費規程
第1条・・・・・
第2条・・・・・・
・
・
○給与規程
第1条・・・・
といったように、途切れなく打ち込んでいるものを分割したいのです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)まず、元のファイルを別名で保存し(仮にabc.docとしましょう)、元のファイルは安全なところにしまって下さい。
2)abc.docを開き、1番最初の「旅費規程」の終わりのところにカーソル(給与規程の直前)にカーソルを置きます。
3)この状態で、シフトキーとCtrlキーを押しながらEndキーを押します。すると、カーソルのあったところから文末までが全て選択されます。
4)Deleteで選択範囲を削除します。これにより、残ったのは「旅費規程」のみになりますので、これを別名で保存します。
5)次に、再度abc.docを開き、再び「旅費規程」の終わりにカーソルを置きます。シフトキーとCtrlキーを押しながらHomeを押します。すると、カーソルのあったところから文書の先頭まで(つまり「旅費規程」のところ)が選択されます。
6)Deleteで「旅費規程」を削除します。
7)これで2番目の「給与規程」が先頭に来ますね。以下、どうように、給与規程の終わりにカーソルを合わせ、シフトキー+Ctrlキー+Endで、それ以外の全てを選択して削除します。
以上の操作を繰り返せば、それほど苦労せずにファイルを作ることができると思います。試してみて下さい。
なお、当方はWord2002 for Windows2000ですので、若干違いがあるかも知れません(多分大丈夫でしょう)。
No.3
- 回答日時:
原始的な方法ですが、コピー&貼り付けよりは便利な方法を紹介します。
ファイルを10分割するものとして説明します。
まず、対象ファイル A.doc(とします)をコピーして、A1.doc ~ A10.docを複製します。(元のA.docはバックアップとして残す)
あとは A1.doc ~ A10.doc をワードで開いて残したい部分以外を削除して保存します。
ありがとうございます。
実際に、作業してみて見ます。
まだ、皆さんからの回答やアドバイスを基に、
手探り状態ですが、トライしてみます。
No.2
- 回答日時:
質問の主旨からはずれることをお許しください。
各職員さんがパソコンを使って閲覧するのであればの場合ですが、
ハイパーリンクとブックマークを使ってはどうでしょう?
目次などを作り、「○旅費規程」をクリックすると、
本文の「旅費規程」へリンクするように出来ます。
私はword2000を使用してます。
早速ありがとうございます。
主旨から外れておりません。
どちらかといえば、そこについても、知りたかったのです。
実際は、Word2000の文書のままでは、あちこち上書き
されては困るので、修正はできないように保存することも考え
ております。
実は、分けて作ったファイルをHtml保存して、エクスプロ
ーラで、規程を閲覧できるようにしたらどうかと、考えている
のですが、どうでしょうかねぇ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 確定申告 会社員の青色申告について 2 2023/06/09 18:28
- 所得・給料・お小遣い 28歳給料について。転職悩み中です。 社会人7年目です。 ・基本給(地域手当込み):21万円程度 ・ 2 2022/04/12 14:01
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
ワード(office365)のワード、...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
正の字の入力
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
同様の質問になってしまいます...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
txtって、ページ番号振れないん...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
国税局への申告用紙印刷
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
ワード(office365)のワード、...
-
同様の質問になってしまいます...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
正の字の入力
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
国税局への申告用紙印刷
おすすめ情報