dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテリアスタンドに60w球1個で室内を照らしています。部屋が4畳半なので時間が経つと白熱球が発する熱が室内に充満してしまいとても熱いのです。

蛍光灯やLEDも検討しましたがどれもデザインや明るさの点で満足の行く物ではありませんでした。

白熱球(60w球)で熱さが少しでも少ない物を紹介して頂けませんか?

A 回答 (5件)

 残念ながら白熱電球で熱の少ない物は無いと思われます。



 先、白熱電球の効率を考えて見ましょう。
 電灯効率 η=F/W F:全光束〔lm〕 W:電灯の入力〔W〕
 として一般的な60Wの電球の全光束は810lm程度ですから、η=13.5%となり光のエネルギー8.1Wと熱エネルギー51.9Wとなります、つまり室内を暖めている様な物です。

 次に、現在御使用のインテリアスタンドの電球のみを交換すると考えると一般的なE26口金の電球を選択せざるを得ません。

 ハロゲンランプは一般に効率は高いのですが殆どのE26口金の物は500W以上になり対象から外れます。

 LED照明も現状でE26口金で60W相当の電球状の物は販売されていません。

 従って対象外とされた電球型蛍光灯ですが例えば東芝ネオボールZ(EFA15EL/12-R)の場合810lmで12Wですから、η=67.5%で光分40.5Wで熱になる電力は19.5Wです。(以下に参考URLを示します)
http://www.webby.co.jp/denkyu/denkyukei/neoballz …

 但し、電球型蛍光灯は明るくなるまで時間が掛かるとか、思ったほど明るく感じない等の欠点が有る様です。
    • good
    • 0

ここにある特集の内容は参考になりそうでしょうか?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/yaj …

東芝ライテック ネオボールZあたりがいいと思いますが





【電球形蛍光ランプ】
東芝ライテック ネオボールZ
http://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/neoballzreal/n …


【LED】
朝日電器 ELPA
http://www.elpa.co.jp/product/li04/elpa139.html

電菱 DENRYO ※白熱電球20Wと同等らしいので×
http://www.denryo.com/1-6led/1led-top.html

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/yaj …
    • good
    • 0

>蛍光灯やLEDも検討しましたがどれもデザインや明るさの点で満足の行く物ではありませんでした。



東芝のHPにある電球型の蛍光灯でも駄目ということでしょうか?
http://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/neoballzreal/n …
    • good
    • 0

消費電力が60wなら発熱量はほぼ同じです。

    • good
    • 0

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://www.murauchi.com/ranking/1000000000820.html
  電球型蛍光灯はどうでしょう。電球色、昼光色、昼白色とあるので、売り場で確認して買われるといいでしょう。電球よりもW数が低くくて同程度の明るさなので節約になります。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!