
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その場合のQuick Timeは基本再生用としてブラウザが起動しているので
Quick Timeのように見えるのでわかりにくいですよね
Internet Explorerの場合として説明します
ソフトを使用しない方法
右クリックして『対象をファイルに保存』を選択する
「DCサクラ」というソフトがあります (URL参照)
まとめてダウンロードなどする場合にいいと思います
メニューなども日本語ですしわかりやすいと思います
そしてこのソフトはURLを入力することでダウンロードもできます
右クリックしてもダウンロードが出来ない場合は…
また説明が長くなるのでその時にでも
差し支えなければサイトとブラウザを教えてもらえればもう少し具体的に説明できるとおもいます
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt …
回答ありがとうございます。
無事ダウンロード出来ました。
ダウンロード出来なかっただけで変換は必要なかったみたいですね。
お手数をおかけいたしました。
それにしてもとても解りやすいソフトで初心者でも十分使えますね!
お値段も高くないので購入したいと思っています。
これからは変換も出来るように日々努力したいと思います。
最後まで丁寧に回答していただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>Plug-inバージョン7.4.5のデータをインターネット上からproを使わないでダウンロード
ネット上に存在しているファイルをダウンロードしようとしているのでしょうか?
Quick Timeが入っている場合ページを開いたときにProであればダウンロードできるファイルのことのように文面からはとれますが…
そうであれば方法、というよりは質問自体が変わってしまいます
ファイルの形式、状況などの情報があればもう少し詳しく答えられると思います
追記ありがとうございます。
解りにくい説明で申し訳ありませんでした。
回答者様の言うとおりネット上に存在しているファイルをダウンロードしたいです。
詳しく調べたところ、Quick Timeが入っている場合、ページを開いたときにProであればダウンロードできるファイルでした。また、ファイルの形式なのですが何処を見れば解るのでしょうか?無知で満足にお答えできず、申し訳ありません。
本来ならばProを購入するべきなのですが、料金が発生するため、フリーソフトで編集出来るならばそちらで対応したいのですが・・・。
パソコンに詳しくないので良く解りませんが、ダウンロードできた場合MP3になっているのでしょうか?
最終的にMP3に変換したかったので、このような質問をさせていただいたのですが、文面が要領を得ず、解り辛かったですね。
何度もお手を煩わせて申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
>Quick Time proのデータ
ファイルの形式にもよりますが
Quick Timeで扱う音楽ファイルであれば iTunesでいいのではないでしょうか?
参考URLにてダウンロードできます
MP3にするのであればWindows版の場合
(Macだと少し操作が違いますが設定項目は一緒です)
1. 「編集」→「設定」で設定ウィンドウを開きます
2. 設定ウィンドウの「詳細」というタブを選択します
3. 「インポート」というタブを選択します
4. 「インポート方法」のプルダウンで『MP3エンコーダ』を選択します
5. その下の「設定」のところで音質を選択できますが気にしないのであれば変更は必要ありません
6. 「OK」をクリックします
設定が完了したら変換したいファイルをライブラリ上にドラッグします
iTunes対応形式であれば登録するときに変更されます
がされなかった時は変換したいファイルを右クリックし、
「選択項目をMP3に変換」を選べば変換されます
6. までは最初に設定しておけば次からはする必要はありません
itunesは取り込んだ後もライブラリの操作が出来るので個人的にお勧めです
参考URL:http://www.apple.com/jp/itunes/download/
回答ありがとうございました。
手順は解ったのですが、iTunesまでのデータの移動の仕方が解りません。
Plug-inバージョン7.4.5のデータをインターネット上からproを使わないでダウンロードしたいのですが可能なのでしょうか?
そのデータをさらにMP3に変換したいのですが・・・
解りにくい説明で申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
返答ありがとうございます。
日本語ではなかったので私には難しいみたいです。
もう少しパソコンに慣れてきたら試したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 Quick Time ムービーから音声のみをMP3形式で保存したい
- 2 MP3機を使ってWAV形式で録音。それをMP3ファイルに変換
- 3 MP3→WAVに変換保存したものと、MP3→MP3のまま保存したもので
- 4 Quick Timeがダウンロードできません
- 5 QUICK TIMEやMedia Serverをパソコンから削除するにはどうしたらいいですか?
- 6 Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいまし
- 7 音楽をMP3へ変換の仕方
- 8 Quick time をインストールしたら
- 9 ituneとquick timeがインストールできません
- 10 Quick Timeって何ですか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
5
ハイパーリンクをフォルダーに...
-
6
受信メールのPDFファイルがワー...
-
7
サクラエディタの設定項目が保...
-
8
gimp2.6で座標指定して直線を引く
-
9
txtファイルを開くテキストエデ...
-
10
ASUS EZ FLASH3を使用してのUEF...
-
11
秀丸の行番号について
-
12
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
13
インターネット一時ファイルの...
-
14
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
15
ダウンロードマネージャとは何...
-
16
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
17
ベクターワークスについて
-
18
ノートパソコンでゲームをして...
-
19
アクセス教えてください。 初心...
-
20
AviUtlの最大画像サイズの変更...
おすすめ情報