
Drive Image 2002というソフトを使ってバックアップデーターを更新しようとして、再起動を要求されたので再起動をかけたらENTREキーを押さないと立ち上がらなくなってしまいました。「システムの復元」をやってみたのですが復元ポイントに戻ることが出来ませんでした。画面には色々な英文が出ていますがあまり詳しくないものでどういう意味なのか判りません。最後の行には「Press any key to boot active partition」と出ています。OSはXP SP2 マシンは友人に譲り受けたSHUTTLE X キューブ型5年は経っていると思います。何を説明すればよいのかも判りませんが、ご指導いただければと思い質問させていただきました。なにかヒントでもお願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
"Verifying DMI Pool Data " ですね.これでググると沢山ヒットしますが,一例を.
http://take-me-journal.cocolog-nifty.com/blog/20 …
基本的には BIOS の初期化(BackupBATT 外し)又は Boot Sequence
の順番変更で解決しそうです.いずれにしろ XP 起動以降の問題では
ないので,慌てずに闇雲に何かを試すのは止めましょう.
BIOS Setup Menu 起動方法が分かります?採用マザボも分かんないので
私にも不明ですが,下記のリンクを参考に探して下さい.
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscal …
んで,ここ以降は英語が苦手だと困るんですが,まあ Boot とか Startup
の項目を選択,あとは CD-ROM Drive を 1st, HDD0 を2nd, とにかく
FDD を 3rd 以降に変更すれば直りそうです.
上記説明が理解不可能なら自作 PC 得意な知り合いに,この回答見せる
と,やってもらえるかも.(そんな人探す方が無理あるか …)
No.1
- 回答日時:
>Press any key to boot active partition
多分、何かキーを押せといっているのですが、
その前の文章がわかれば、あるいは、解決法があるかもしれません。
まだ、OSが立ち上がるだけ症状は、軽いので
リカバリーができるよう準備したほうがよさそうですよ。
この回答への補足
アドバイス有難うございます、英語の表示の件ですが、
Verifying DMi Pool date ...
Err 5 Error finding VFLOPPY.SYS
Err 8 Fake Froppf dryver not found
Press any key to boot active partition
と、なっています。
その上の方にもなにか英文がありますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) プリントスクリーンについて 6 2022/11/23 11:17
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avast!のフリーソフトを使って...
-
壊れたimac 捨てるべきですか?
-
MacOS10.8→10.6.8に戻す手順
-
Vistaの起動が変です
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
オーバークロックの設定後起動...
-
無料セキュリティソフトを入れ...
-
imac dv400が起動しなくなりました
-
東芝パソコンの おまかせフォ...
-
起動後、BIOSが立ち上がるのは...
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
[Cubase7]キーエディターが開け...
-
セーフモードが起動しない
-
画面の幅が揺れる??
-
acerのリカバリーが起動しない
-
チェックディスク(chkds...
-
スタート画面の□□□□が起動しま...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NEC 再セットアップできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
outlookの設定について教えて下...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
Excelの強制終了ができません
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
中華タブレットが起動しなくな...
-
nodezeroの起動画面
-
Catalystスイッチでの再起動に...
-
壊れたiMacをデュアルモニタに...
-
解凍されない?
-
OSが起動しなくなりました‥誰か...
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
おすすめ情報