プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文失礼します。

ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。)
私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。

オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。
「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。

それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。
私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。
もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。

説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。

売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。
少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。
「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。

評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。

もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。
もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。

ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。
出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。

私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。

ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。
それを理解していない人は落札しないでほしいです。

ここまでの私の考えについて、どう思いますか?

長文失礼しました。

A 回答 (25件中11~20件)

落札する側からすれば


問題のない商品を「ノークレーム・ノーリターン」は理解できません。
本来、問題の商品は商品到着後○○以内に不具合があれば返品可能とすべきです。
返品時の送料ならびに返金にともなう振込代金は落札者負担です。

いかなる場合でもノークレームであれば商品情報の説明に以下を記載すべきです。
---------------------------------------------------------------------
現状では問題ありませんが、入札および落札した時点で入札者の責任といたします。
商品にどのような問題が発生しても当方は関知しませんのでクレーム、返品、返金等の
対応はいたしません。
以上をご理解のうえ入札して下さい。
---------------------------------------------------------------------

なお、私が出品の際で問題のない商品は
商品到着後4日以内に動作確認(内容確認)して下さい。
商品内容に著しい相違や問題があれば返品ならびに返金いたします。
*動作(内容)確認後はノークレームとさせていただきます。
返品の際は返品時の送料ならびに返金時の振込代金を負担して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、問題のない商品を「ノークレーム・ノーリターン」とするのは不信を招きますし、理解できない方もいらっしゃると思います。
私も好きで「ノークレーム・ノーリターン」にしたいわけではありません。
ですが、繰り返しになりますが、「ノークレーム・ノーリターン」という文言に不信を抱く方は、その商品を落札しなければいいだけだと思うのです。
それでも落札する方はあえて落札するわけですし。


ノークレームの説明は参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 14:50

#4です。



私の考えていることは、#13様がすべてお書きになってますので、質問者様におかれましては、#13回答と、該当リンク先を10回読んでください。

>ノークレーム、ノーリターン」としている以上、極端に言えば、商品を送らない詐欺行為に遭ってしまったとしても、クレームを言うべきではないと思うのです。
#13様のリンクで、その解釈は違っていることが論理的に証明されております。さらに、それは私が#4で書いている解釈と同じですわ。

>評価が高い出品者が、商品を送らないとか、全く違う商品を送るとは思えません。
それは、完璧に間違えてます。詐欺師ほど評価が高いのですよ。評価を上げる方法など、腐るほどあります。悪意ある詐欺師100人の間で、IDを作りまくって、低額の架空出品をでっちあげて、その架空の出品に対して評価すれば、あっというまに100件の非常に良い評価のできあがりです。
100回、すばらしい取引しても、1回大きな詐欺を働くこともできるのです。
評価が良い、は、まったく当てにならない。評価の内容が大事です。

>>まず、私は、商品を故意に送らないような詐欺行為を肯定するわけではありません。
あの~そう書きながら、なんで私へのお礼には、
>詐欺まがいに遭ったとしても、「ノークレーム、ノーリターン」ならばクレームを言うべきではないと思います。
と書いてるのですか?詐欺に遭っても黙って受け入れろと言ってるじゃないですか?なんでそう二律背反な事を平気でおっしゃるのか、私には理解できません。

あなたの考えが、すべて間違えているわけではありません。
ノークレーム・ノーリターン取引でも広範多種に渡る取引を、包括的に”クレームするな”と言ってるのが問題なのです。
広範多種な取引の定義
・普通の正常取引
・虫眼鏡で見ないと分からないようなキズのある取引
・詐欺師の取引
・説明不足の取引
・モンスター落札者(=キチガイ)の取引
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺の話は極端な話です。
それと、私はネットオークションでは高額な取引をするべきではないと思っていることも付け加えておきます。少なくとも私は絶対にしません。


>評価が良い、は、まったく当てにならない。評価の内容が大事です。

これは、どういう意味でしょうか。よろしければ、教えて下さい。
私が言う評価は、出品者の実績(過去の取引・落札者の報告)も含め書いたつもりです。
結局は評価で判断する以外ないと思うのですが。


回答者さんの
>ノークレーム・ノーリターン取引でも広範多種に渡る取引を、包括的に”クレームするな”と言ってるのが問題なのです。

この点についてだけは、ある程度納得できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 14:38

オークション・ストアで一応、クレーム担当みたいなことをやっている者です。



クレームは当然、毎日のように受けますが、誠意を持って話せば殆どわかって貰える方ばかりです。

オークション参加にも資格審査みたいなものがありますから、そのレベルに達しないような人(例:やくざとかクレーマーとか)はお目にかかったことはありません。殆どの方は常識ある紳士淑女です。

また、最悪の場合でも、返金すればなんとか済みますし、その上悪い出品者の評価をいただくくらいがせきの山です。

言いたいことは、人生で、やろうと思ったことはやってみた方がいいということです。少なくとも若いうち(30代)は・・・。

失敗する確率はありますが、やってみて楽しさを発見するチャンスの方がずっと多いと思います。

やってみようと思ったことはやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

プロの方からそう言われると、「やってみようかな」という気持ちが湧いてきます。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/16 14:03

クレームの意味が違っていますね。


http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/
例えばこんな辺りを読めば、あなたの解釈は違うことに気付くのではないでしょうか。

> 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。

この辺りも上記を良く読んでください。
あなたが言ってどうなる問題でもありませんし。

> 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。

それは詐欺を招きますんで。

> 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。

考えが甘いです。
商法等を読み、なぜそうでないか知る必要があるでしょう。

> 買い手が売り手を選ぶことは出来ます。

選ぶために正確な情報が必要です。
その情報に間違いがあってはならないのです。

> ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。

もう少し相場を研究しましょう。
一般より高い場合さえあります。

> 詐欺するような出品者の評価が高いと思いますか?

これも考えが甘い。
1.詐欺をしようと思って今まで猫を被っていた
2.高評価のIDを買い取った
3.パスワードを破って赤の他人のIDを利用した
等考えられることはいくらでもあります。
それに、「ほぼ」期待を裏切らないにしても、その「ほぼ」でないレアケースがあなたが落札するものかも知れません。
あなたがクレームを付けないのはご自由ですが、一般的には場合によっては付けざるを得ないこともあるでしょう。
また、出品者側としても、何らかのトラブルがあるのなら「連絡は」入れて欲しいところでしょう。
バカな出品者に至っては、それすらクレームと認識することもあります。

> まず、私は、商品を故意に送らないような詐欺行為を肯定するわけではありません。

いいえ。詐欺を補助しています。
あなたのお話は、少なくともこの国では通用しません。
中国辺りならどうか判りませんが。
ノークレームノーリターンの解釈に制限があるのは、一つには詐欺の防止でしょう。
では、あなたの言い分なら詐欺の被害者に何ができるというのでしょうか?

> 約束を破っている出品者の商品が信用できないなら、買わなければいいだけだと思うのですが。

出品説明に不足があるということは、「商品状態を出来るだけ詳しく説明」するまでもなく正常だと見なされるし、入札側からはそうとしか見えないのです。
つまり、その約束を破っているかどうかすら入札者には判らないのです。
そこが理解できていないようです。
決定権は買い手にありますが、そこを誤魔化したり錯覚させたりするのが詐欺の手口です。

> 信用してくれる

あなたの何を信用するのですか?
では、あなたは私の何を信用しますか?
見ず知らずの人間を信用などできるはずがありません。
それを信用して欲しいなどというのは只の甘えです。
評価ポイントは評価ポイントでしかありません。
わりとよくできた物ですが、万全ではないのも間違いありません。
信用、というのを極々軽く考えすぎています。
また、お金を預ける、預かる、という重みを全く感じていないように思います。
言葉のやりとりだけをしているわけではないのです。

そもそもあなたのお話は、極々一般的なクレームの扱いと、キチガイがつけるクレームとがごっちゃになっています。
あなたのノークレームの解釈がこの世で通用していたとしても、キチガイにだけは通用しないのです。
キチガイに何を言ってもキチガイでしかないので無駄なのです。残念ながら。

絵空事を振り回すのではなく、もう少し実態に基づいた勉強を。
また、当然のことですが、キチガイは少ないです。
キチガイのクレームはどうしようもありませんが、そうでないものについては、契約に基づき、できないことはできないで、できることはできるで、真摯に対応すれば良いだけのことです。
キチガイクレーム対策を基調として物事全体を考えるから全部がおかしくなるのです。
キチガイにはキチガイ向けの対応を、まともな人にはまともな人向けの対応をすれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の文章のところどころに誤解を招く表現・間違いがあったかもしれません。すみませんでした。
私が法律や規約に疎いことはすでに述べたとおりです。
言葉の解釈が違う(私独自のもの)であることは百も承知です。ですから、それを前提にした上で質問させていただいたつもりなのですが。

回答者さんの指摘やご意見の一部は、私の考え・趣旨とは異なるものですので、その1つ1つにあえて反論しません。水掛け論になってしまいますので。


ですが、
>そもそもあなたのお話は、極々一般的なクレームの扱いと、キチガイがつけるクレームとがごっちゃになっています。

これ以降のご意見に関しては、私自身、納得できる部分ではありました。
確かにおっしゃる通りだと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 13:43

この「Q&A」や「ヤフー知恵袋」などのオークション・カテで、


理不尽な出品者や落札者を嘆く投稿は少なくないです・・・。

wins2さんの質問文にある出品者寄りの考えには同意できませんが、
特に問題が無い商品に対してクレームを付ける落札者が多くなった
ような気がするのは、当方だけでは無いと思われます。(ヤフオク)

ただ、商品や取引に瑕疵が有った場合、出品者は真摯に対応するのが
当たり前だと、当方は考えます。 過日、保証書が無記入の新品家電
(要は景品だった)を出品し、落札されて取引は終わったのですが、
約2週間後に『不具合が発生し修理に出したいが・・・』と連絡が有り、
出品画面で「新品無使用」を謳ってはいましたが、保証書については
説明不足だったので、その旨のお詫びと全額返金を申し出たところ、
落札者も『こちらも確認不足だった』と半額負担で決着しました。

手前味噌ではありますが、こういう対応が出来なければ、出品する
べきではないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りです。
自分にミスがあれば、謝罪するのは当然だと思います。
ただし、それは一般的な話です。

例外的な話として、「こちらに瑕疵があっても対応しません」とする出品者がいたとして、落札者もそれを事前に了承していれば、特に問題ないと思うのですが。

お礼日時:2008/06/16 13:07

入札者、落札者の評価をみてクレーマーっぽかったらブラックリストに入れる。


説明に予め”いかなる理由があろうとクレームには応じない”と明記。
それだけでもあなたが心配する事態は防げるでしょう。

ところで実際にクレームをもらった経験があるんでしょうか?
ちょっと疑心暗鬼かなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度も出品はしたことがありません。落札はしたことがあります。
出品したいのですが、理不尽なクレームをされたら嫌なのでなかなか出来ません。

やっぱり一般の中古店で買取してもらうべきなのですね…。

正直、オークションでなるべく高く売って、欲を言えば「落札していただいた方に喜んでもらいたい」という気持ちはあるのですが。

お礼日時:2008/06/16 01:03

>ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。


その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。

これは出品者としての一方的な言い分です。
どんな商品を出品されるのか分りませんが、
オークションは近くの買取り店に売るより高く売れます。
その代わり、どんな落札者に当たるかわからないリスクがあるわけです。
出品者は買い取り店より高く売れ、落札者は市場価格より安く買える、
つまりイーブンと言えます。

また、リスクに関しては先入金する落札者のほうが高いと思いませんか。
オークションの被害者は落札者のほうが圧倒的に多い事でも分ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一方的でした。すみませんでした。
ただし、私が言いたかったのは「ノークレーム、ノーリターン」についてです。

お礼日時:2008/06/16 00:54

ノークレーム・ノーリターン特約については、経済産業省令「電子商取引等に関する準則」で効力が明確に定められています。



この特約の効力は、民法上の瑕疵担保責任を原則として免除するというものです。瑕疵担保責任は、商品に隠れた欠陥等があった場合に、損害賠償請求権や解除権が生じるという制度です。ただし、「原則」であって責任が免除されない場合(「例外」)があります。

1つは、商品の瑕疵が致命的で、これなら普通の人はこの値段で到底買わなかったと思われる場合です。錯誤無効が成立することになり、買主は契約の無効を主張できます。
もう1つは、売主が商品の瑕疵を知っていた場合です。知っていて欠陥を隠していた(告げなかった)売主は保護されないということです。

何が「瑕疵」かも問題ですが、「通常その種の商品として一般に有していると思われる性能を有していないこと」、といった風に定義されます。ですから、中古品に付いているわずかな傷や、天然宝石のインクルージョンなどはそもそも「瑕疵」に当たりません。ただし、商品説明が「傷一つない」となっていれば、傷があれば当然「瑕疵」になります。つまり、商品説明と矛盾があれば、それは「瑕疵」です。

>>売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。

それは単に貴方の思い込みです。法律上は、両者対等の立場であることが前提で、公平が図られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

法律に疎いことは恥ずかしく思っております。失礼しました。
そして私は詐欺・嘘を肯定しているわけではありません。

ただ私は、ちょっと気に入らないことがあっただけで出品者の都合など考えずにすぐクレームをする落札者(がいるという話を聞き)に疑問を感じたのです。

売買契約の件で、法律上は両者対等とおっしゃいましたが、決定権は買い手にあると言いたかったのです。
オークションの場合は売り手が買い手を選ぶことは基本的に出来ませんが、買い手が売り手を選ぶことは出来ます。

お礼日時:2008/06/16 00:39

>法的根拠は別として、「ノークレーム、ノーリターン」と記載しているのにクレームをするのは約束を破っていると思うのです。



商品状態の説明が不十分だったり、全く状態説明の記載をせず出品することは「商品状態を出来るだけ詳しく説明する」というネットオークション出品時の規約(約束)を破っている事にはならないのでしょうか。
法的根拠をも別に考えるとなると、商品説明は全く必要なく、ただノークレーム、ノーリターンで、とだけ書いておけばいいという事になりますね。
詐欺目的の出品でノークレームと書かれていたら、詐欺被害にあっても文句を言うのは約束が違うとのお考えには驚くばかりです。
ノークレームって法よりも守られるべき約束なんでしょうか。

ノークレーム、ノーリターンの出品にクレームをつける人に怒りすら覚えるとの事なので、質問者さんが出品なさる際はノークレームを守れない人は絶対落札して来ないように「いかなる理由であってもこちらのミスに関してであっても一切クレーム、返品は受けません」と書いて出品なさって下さい。
それがあなたの為でもあり落札者の為でもあると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ足を取るようで申し訳ないですが、
>商品状態の説明が不十分だったり、全く状態説明の記載をせず出品することは「商品状態を出来るだけ詳しく説明する」というネットオークション出品時の規約(約束)を破っている事にはならないのでしょうか。

約束を破っている出品者の商品が信用できないなら、買わなければいいだけだと思うのですが。(それと、私自身、オークションの規約に疎いことは恥ずかしいばかりです。失礼しました。)

私が出品者なら、それでも(「ノークレーム、ノーリターン」でも)私のことを信用してくれる方に落札してほしいのです。ただし、やはりクレームは絶対にしてほしくない。

それと、詐欺の話は極端な例です。
私は決して、詐欺や嘘を肯定しているわけではないことをご理解下さい。むしろ許せないことです。



>ノークレーム、ノーリターンの出品にクレームをつける人に怒りすら覚えるとの事なので、質問者さんが出品なさる際はノークレームを守れない人は絶対落札して来ないように「いかなる理由であってもこちらのミスに関してであっても一切クレーム、返品は受けません」と書いて出品なさって下さい。

おっしゃる通りです。
ただ、私が出品者に向いていないことがわかりました。

お礼日時:2008/06/16 00:28

>ここまでの私の考えについて、どう思いますか?



なにか勘違いしてませんか。

買い手に喜んでもらって、初めて代金とか報酬がもらえるのと違いますか。
クレームなんて堂々と真っ当にやる意外にないのです。
動作しないとか説明と違うといわれ、その通りであれば、返品、返金、謝罪するのが筋。それ以上でもそれ以下でもないでしょう。

「ノークレーム、ノーリターン」という表示は、画像や説明通りの商品が届いたならば単純な返品のクレームをするなという意味にしかならず、品違い、隠れた瑕疵、説明不足であってもクレームするなという意味で使ったとしても買い手には通用しません。当たり前です。
 たとえば、トランジスタラジオの出品で電池カバーが無いにもかかわらず写真に写さず、説明もせずに、○○製AMFMTVトランジスタラジオ定価5000円1年使用動作品「ノークレーム、ノーリターン」で落札された場合には、クレームされて当たり前ということです。電池カバーは存在するのが当たり前だからです。無いなら無いと予め説明する必要があります。

ノークレーム、ノーリターンで赦されるのは、動作保証無し、部品欠品可能性あり、未チェック品のいわゆるジャンク品ですが、これでも、画像と違うとか説明と違うものが届けばクレームされます。

贈与じゃあるまいし、売り手がオークションを利用して、なるべく高く売るという経済的効果を享受している以上「ノークレーム、ノーリターン」の文言を利用して商品を発送したら責任を負わないというのは信義に反するということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、詐欺や嘘を肯定しているわけではありません。
商品を故意に送らなかったり、全く別の商品を送るのは許せません。
それと同時に、「ノークレーム、ノーリターン」の場合は、極端に言えば、そういった詐欺に遭ってもクレームを言うべきではないと思うのです。

私は出品者に向いていないのですね…。

お礼日時:2008/06/16 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!