
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この曲を作ったポール・マッカートニー本人曰く
「レイ・チャールズを想定しながら作った」
そうです。
また、
「時々誰かを想定しながら曲を作るんだ。レイを思い描いた
ことであの歌は出来上がった」
「悲しい曲を書くのは好きだ。自分の奥底に潜む感情を掘り
起こして処理するのにいい手段だから」
「あの頃の僕はまいっていて疲れ切っている状態だった。達
し難いものを歌った悲しい曲だよね。終点に行き着くことの
ない道を歌ったものなんだ」
とも語っています。
「あの頃」というのが、曲が出来た頃(68年)なのか、
『Get Back』セッション中のことなのかわかりませんが、
いずれにせよ、ビートルズの4人の仲がお世辞にも良いと言え
るような時期ではなかったので、ポールも結構辛かったのでし
ょうね。
No.1
- 回答日時:
この曲は69年の1月(アップル・スタジオ)と、70年の4月(アビイロード・スタジオ)
に2度レコーディングされて、プロデューサーは69年はジョージ・マーティン、70年は
フィル・スペクター。
最初はシンプルな曲だったそうですが、フィル・スぺクターが分厚いストリングスや
コーラス、大層なオーケストラを加えてしまったので、作者のポールが激怒して前の
テイクにしようと言ったそうですが、出来なかったそうです(ポールの脱退宣言の原因
の1つといわれてるとか)。
他のメンバーはフィル・スぺクターを大きく評価していて、そんな不一致もあったの
だと思います。
「Anthology 3」には、オーバーダビング前のシンプルなバージョンが収められています。
でもやはり作者のポールはこの曲が好きな様で、ウィングス時代にもよく演奏して、
色々なアレンジに挑戦しているそうです。
曲はこれまでの音楽活動を、イギリスによくあった「長く曲がりくねった道」に例えて、
ポールの当時の心境からメンバーに戻って来て欲しいという素直な気持ちが込めら
れているそうです。
長くてくねった道は決して消える事はない、僕を君の扉へと導いてくれという様な、
悲しい詞になっています。
最初の言い方を見ると、チューリップの「青春の影」はこの曲に影響されたんじゃ
ないかと思います。
「長く曲がりくねった道 beatles」などで、下記のサイトで検索すると訳がされてある
ページが沢山あります。
「The Beatles in Kansai-ben」というサイトには、関西弁で訳された詞があります。
http://www.biglobe.ne.jp/index1.html
参考URL:http://www.biglobe.ne.jp/index1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声の入っている洋楽系の女...
-
擬音が使われてる有名な歌詞
-
「STOP!」で始まる洋楽
-
洋楽 曲名 ロック ポップス
-
洋楽のタイトルが知りたいです
-
ジョン・レノンの死について
-
「たたたたたったたったたたた...
-
藤井風の曲について。
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
曲名が思い出せません
-
誰にでもわかるボウイの曲なのに
-
たぶん洋楽なんですが、 ららら...
-
いま好きな人がいるのですが、...
-
曲名がわかりません。
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
サビが「I love you」という歌...
-
てーてっててれっててってって...
-
英語の曲のスタートで「ドゥッ...
-
ディアーシーという歌詞の洋楽
-
この曲の題名を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声の入っている洋楽系の女...
-
クローズ ユア アイズから始ま...
-
自称オアシス嫌いの方へ
-
ビートルズのヘイ・ジュードの...
-
ビートルズの曲で短調の曲を教...
-
曲名がわからない
-
ドラッグソングとはなんですか?
-
「手拍子」が入っている曲
-
イマジンの意味
-
1つの曲の中に「2つの歌」の...
-
「STOP!」で始まる洋楽
-
ジョン・レノンだけ格別に人気...
-
I don`t know ・・・・・・・と...
-
擬音が使われてる有名な歌詞
-
ビートルズの4人の性格だと血液...
-
シギナベイビー
-
こんにちは。質問です。勇気、...
-
ジョンレノン、ビートルズの権...
-
デヴィッド・ボウイは生まれつ...
-
洋楽のタイトルが知りたいです
おすすめ情報